検証機材について

 

 

当サイトで使用している検証機材について説明いたします。

テストマシンの構成

CPUintel Core i9-9900K
メモリDDR4 32GB 8GBX2X2(セット)
[マザーボードのレビュー内で解説しています。]
SSDCorsair MP510 480GB
HDDSeagate IronWolf 4TB ST4000VN008
マザーボードGigaByte Z390-M Gaming
電源Seasonic FOCUS 750W SSR-750FM
CPUクーラー(水冷)Corsair H100i V2
ケースFractal design Define Mini C

※ テストマシンは取り回しの都合や設置場所の問題があり、推奨マシンの構成とは若干異なっていることをお断りしておきます。各パーツの名称をクリックすると別窓でレビューが開きますので参考にしてください。

 

また、モニターには4K HDR環境での測定を行うため、IO DATA社製の4K HDRモニターEX-LD4K271DB(KH2750V-UHD)を使用しております。

EX-LD4K271DBとKH2750V-UHDの違いは販売チャンネルが違うだけで中身は全く同じ製品になります。

テストに使う場合、「出来る」ことと「出来ない」ことの間には埋められない差が存在しますので、HDRモニターを使用しています。

当サイト4Kモニターレビュー:EX-LD4K271DB(KH2750V-UHD)レビュー

以下に現状の4K HDRモニターの問題点やメリット、活用方法などを記事にまとめておりますので、一緒に読まれるとより理解が深まります。

参考記事

Windows10におけるHDR対応コンテンツの楽しみ方

なんちゃってHDRに関するお話

 

CPUについて

当サイトの検証機材ではCPUにCore i9-9900Kを使用しております。

テストに当たっては設定を変更し、仮想的にCore i7-9700KとCore i5-9400F相当として使用する場合があります。

これらを仮想i7-9700Kと仮想i5-9400Fと呼称します。

本物のCore i7-9700KとCore i5-9400Fとの違いはスマートキャッシュの容量のみとなります。

これはスマートキャッシュの容量がBIOSの設定によって制御ができないことによります。

特に但し書きのない場合は通常のCore i9-9900Kとして使用しますが、仮想i7-9700K、仮想i5-9400Fと但し書きをつける場合は以下の設定を使用しております。

ベースクロック(GHz)ターボクロック(GHz)コア数/スレッド数スマートキャッシュ(MB)
Core i9-9900K3.65.08/1616
仮想i7-9700K3.64.98/816
仮想i5-9400F2.94.16/616
Core i7-9700K3.64.98/812
Core i5-9400F2.94.16/69

 

Cinebench R15の結果に見る、実物との違い

SingleMulti
Core i9-9900K2142004
仮想i7-9700K2091515
仮想i5-9400F177969
Core i7-9700K2141520
Core i5-9400F174966

Cinebench R15にてネット上に公開されている実物との結果と比較してほぼ同様であることを確認しております。

 

 

GPUについて

当サイトの推奨GPUに関してはこちら

当サイトでは推奨GPUがありますが、残念ながら入手時にRTX2000シリーズのRTX2080Ti/RTX2080/RTX2070は品薄で推奨品が入手できなかったため、やむを得ず推奨外の製品を使用しています。

すべて上位版である400A系列を使用していますが、あまり過激なOCモデルではありません。

標準、Founder's Editionと違う箇所のみ黄色にしてあります。

なお、nVidia製品のブーストクロック表記に関しては最低保証値の記載となっており、実際に運用すると温度などの動作条件値を満たす範囲で可能な限りクロックを上げてくれるようです。

そのため、GPUを発売している各社とも高価な上級モデルには巨大なヒートシンクとファンをつけてできる限り性能が落ちないようにしてあります。

私のテスト機材に関してもRTX2080Tiに関しては2000MHz近くまで回ってくれます。

 

Geforce RTX 2080 Ti

TU102-400A

StandardFounder’s Edition  テスト機材
CUDAコア数4,352
ブーストクロック(MHz)1,5451,6351,650
メモリ種類・容量GDDR6 11GB
メモリバス幅(bit)352
メモリクロック(MHz)14000(データレート)
インターフェイスPCIeX16
消費電力(W)250260
推奨電源(W)650650
ボードサイズ約292×112×58mm
補助電源端子8ピン×2
出力端子Displayport 1.4×3、HDMI 2.0b×1、USB Type-C×1
付属品ドライバディスク、マニュアル

 

Geforce RTX 2080

TU104-400A

StandardFounder’s Editionテスト機材
CUDAコア数2,944
ブーストクロック(MHz)1,7101,8001,815
メモリ種類・容量GDDR6 8GB
メモリバス幅(bit)256
メモリクロック(MHz)14000(データレート)
インターフェイスPCIeX16
消費電力(W)215225
推奨電源(W)650650
ボードサイズ約292×112×40mm
補助電源端子8ピン x 1, 6ピン x 1
出力端子DisplayPort x 3 (v1.4) / HDMI 2.0b x 1 / USB Type-C x 1
付属品ドライバディスク、マニュアル

 

Geforce RTX 2070

TU106-400A

StandardFounder’s Editionテスト機材
CUDAコア数2,304
ブーストクロック(MHz)1,6201,7101,725
メモリ種類・容量GDDR6 8GB
メモリバス幅(bit)256
メモリクロック(MHz)14000(データレート)
インターフェイスPCIeX16
消費電力(W)175185
推奨電源(W)550550
ボードサイズ292 x 112 x 40 mm
補助電源端子8ピン x 1, 6ピン x 1
出力端子DisplayPort x 3 (v1.4) / HDMI 2.0b x 1 / USB Type-C x1
付属品ドライバディスク、マニュアル

 

Geforce GTX1660Ti

Zotac Gaming Geforce GTX1660Ti 6GB レビューはこちら

 

 

更新日:

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.