Kopite7kimiが現在、やや良いRTX 3080 Tiのスペックをレポートしています。
NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti
ちょうど先週、コピペでGeForce RTX 3080 Ti SKUの復活計画が報じられました。
これは、私たちが見てきたすべてのロードマップで、このSKUは少なくとも2ヶ月間キャンセルされていたので、私たちにとってもかなり意外なことでした。
加えて、RTX 3090の登場で、このようなSKUを発売する理由はほとんどなかった。
しかし、状況は一変し、競合他社がRadeon RX 6000シリーズを披露。
AMDは、NVIDIAのハイエンドGPUを比較表で使い始めたほどだ。
それは確かに、AMDのBig Naviシリーズに対抗するために、新しいSKU - GeForce RTX 3080 Ti - をリリースすることが期待されているNVIDIAには見過ごせないものだった。
詳細を述べる前に、Kopite7kimi氏が報じていた以前のスペックを確認することはできなかったと言わざるを得ない。
彼の情報が非常に新鮮なものであるか、NVIDIAがリーク元を探すためにスペックを捏造しているだけなのかのどちらかだ。
Kopite7kimi氏の過去のリークの信憑性が高いことから、我々が時間内に確認できるかどうかに関わらず、共有する価値があると考えています。
Kopite7kimi氏の新しいツイートによると、RTX 3080 TiはRTX 3090と同じCUDAコア数の10496コアを搭載するとのこと。
これはNVIDIAからのかなり意外な動きで、Tiモデルが確実に安くならないことを確認させてくれる。
先週見たスペックのもう1つの興味深い変更点は、新しいメモリ構成だ。
20GB GDDR6X SKUの復活は、RTX 3080 Tiがそのようなメモリ構成を持つと噂されていることから、準備されているように見える。
Kopite7kimi氏は、ボード番号とSKU番号(PG133 SKU 15)を含む非常に詳細な仕様をGPUコードネームGA102-250で提供しています。
これは後で追跡できる可能性があるものであり、このリークの信頼性を高めます。
それでも、Kopite7kimi氏からの以前の噂にも今回のデータが含まれていて、突然「キャンセル」されたことは注意を要します。
悲しいことに、Kopite7kimi氏自身が数日前に報告したように、これはRTX 3070Tiですでに起こっていると言われています。
RTX 3080 Ti FE:
PG133-SKU15,
GA102-250-KD-A1,
20GB GD6X,
the same FP32 count as 3090, 10496FP32,
the same MEM speed and TGP as 3080,
no NVLINK.— kopite7kimi4virgil (@kopite7kimi) November 4, 2020
これまでにKopite7kimi氏で確認できたスペックや、Kopite7kimi氏が公開したスペックを全て記録しています。
NVIDIA GeForce RTX 30シリーズ(11月4日に噂での全ラインナップ)
GPU | ボード (リファレンス モデル/型番) | CUDAコア数 | メモリ容量・ 種類・バス幅 | 状態 | |
RTX 3090 | 8nm GA102-300 | PG136/132 SKU 10 | 10496 | 24GB G6X 384b | 9/24発売 |
RTX 3080 Ti | 8nm GA102-250 | PG133/??? SKU 15 | 10496 | 20GB G6X 320b | SKU未確認 |
8nm GA102-250 | PG136/132 SKU ?? | 9984 | 12 GB G6X 384b | キャンセル | |
20GB | 8nm GA102-200 | PG133/132 SKU 20 | 8704 | 20GB G6X | キャンセル |
RTX 3080 10GB | 8nm GA102-200 | PG133/132 SKU 30 | 8704 | 10GB G6X 320b | 9/17発売 |
8nm GA102-150 | PG133/132 SKU 35 | 7424 | 10GB G6X 320b | キャンセル | |
8nm GA104-400 | PG142/141 SKU 0 | 6144 | 16GB G6 256b | キャンセル | |
16GB | 8nm GA104-300 | PG142/141 SKU 5 | 5888 | 16GB G6 256b | キャンセル |
RTX 3070 8GB | 8nm GA104-300 | PG142/141 SKU 10 | 5888 | 8GB G6 256b | 10/29発売 |
RTX 3060 Ti | 8nm GA104-200 | PG190 SKU 10 | 4864 | 8GB G6 256b | 12/2発売予定 |
解説:
またしても仕様違いのRTX3080Tiの噂がリーク
今度はRTX3090と同じCUDAコア数でメモリがGDDR6X/20GB/320bitと言うスペックの新しいSKUのモデルの噂がリークしました。
あくまでも噂ですので、それを前提にしてください。
実際RTX3090は日本ではすでに在庫されているモデルが出てきており、価格的に言っても初期の需要を満たせばそれほど売れるものでもないので、少しでも売れるようにダウングレードするのは理にかなっています。
しかし、これを幾らで売るつもりなのかと思います。
安ければRTX3090を買ったユーザーに対する背信になりますし、高ければRadeon RX 6900 XTやRX 6800 XTへの対抗モデルにはならないでしょう。
CUDAコア有効率90%のRTX3080Tiもキャンセルされたようですし、果たしてこのリークのRTX3080Tiは発売されるのか?微妙なところです。
まさに、迷走を続けるnVidiaと言った感じです。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6000シリーズ発売予定
Radeon RX 5000シリーズ
Radeon RX5700シリーズ
Radeon RX 5700 XT 8GB
Radeon RX5700 8GB
Radeon RX 5600 XT シリーズ
Radeon RX 5600 XT 6GB
Radeon RX5500XTシリーズ
GDDR6 8GB版
GDDR6 4GB版
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。