Intelの11th Gen Rocket LakeデスクトップCPUの最初の写真が、BilibiliのYuuKi_Ans氏によってリークされた。
発売前にいくつかのエンジニアリングボードやCPUをリークしたことで知られるこのユーザーは、今回、Intelの第10世代Comet Lakeファミリーの次世代後継機の最初の写真を私たちに与えてくれました。
Intel第11世代Rocket Lake CPUがカメラに微笑む、パートナーはすでに初期のサンプルをテストしています
更新:Videocardzは、第12世代Intel Alder LakeCPUの最初のフルショットも投稿しました。
チップは、Rocket Lake CPUまで見られる正方形の形状と比較して、長方形のデザインを特徴としています。
チップは、既存のプロセッサに搭載されている37.5x37.5mmパッケージに対して、37.5x45.0mmパッケージで提供されます。
Alder LakeCPUとそれぞれのLGA1700プラットフォームの詳細については、こちらをご覧ください。
リーカーが投稿した写真には、CPUトレイの中に鎮座する2つのチップが写っています。
YuuKiによると、これらは11th Gen Coreデスクトッププロセッサで、正式にはRocket Lakeというコードネームが付けられています。
第11世代Coreファミリーは、既存の第10世代Coreファミリーを置き換えるもので、Cypress Coveコアアーキテクチャをベースにした新しいコアを搭載し、最近の噂通りの非常に速いクロックを提供します。
リークに写っているIntel Rocket Lake CPUについて言えば、この2つのプロセッサは第10世代のComet Lake CPUと比較して、わずかに異なるIHSを特徴としているようです。
ソケットは同じ位置にあり、これらのチップは400シリーズと500シリーズの両方のマザーボードのLGA 1200ソケットと互換性があります。
ラベルは、Intelがこれらのサンプルの出所を追跡したり、誰がこれらのチップをリークしたのかを簡単に突き止めることができるので、カバーされている。
しかし、CPUにはIntel Confidentialマークが付いているので、これらはまだES (Engineering Sample)プロセッサであり、最終的なリテール版とは異なるスペックである可能性があります。
IntelのOEMやボードパートナーの情報筋によると、すでにES Rocket Lake CPUの最初のバッチを受け取っているとのことです。
彼らは現在、さまざまなプラットフォームや構成でそれらをテストしていますが、これはプロセッサの任意の新世代の標準的なルーチンです。
https://twitter.com/CapFrameX/status/1322844188443090945?ref_src=twsrc%5Etfw
https://twitter.com/CapFrameX/status/1323250830221475842?ref_src=twsrc%5Etfw
それに加えて、最近の@CapFrameX氏のツイートによると、IntelはRocket Lakeのラインナップに向けて、かなりの高クロック化を目指していることが示唆されている。
現在のES CPUはシングルコアで最大5.6GHzのターボクロックを叩くことができると言われています。
今、これは現時点では未検証ですが、それはインテルが再び新しいサイプレスコーブのコアを使用することに加えて、競争に取り組むために彼らのコアクロックの利点を使用することができるように見えます。
これらの機能の両方は、インテルが戻ってシングルコアを得ることができるようにする必要があります & AMD の今後の Ryzen 5000 ファミリーからのゲームのリードは、2 日間で起動します。
第11世代Rocket LakeデスクトップCPUについて知っていることを全て紹介します
IntelのRocket Lake-SデスクトップCPUプラットフォームは、LGA 1200ソケットをサポートすると予想され、400シリーズのマザーボードではあるが、Comet Lake-S CPUと一緒にデビューすることになる。
Intel Rocket Lake-Sプロセッサは500シリーズのマザーボードと一緒に発売されるが、LGA 1200マザーボードがRocket Lake-S CPUをサポートすることが確認されている。
特に、PCIe Gen 4.0がZ490マザーボードの顕著な機能であることを考えると、Rocket Lake-SデスクトップCPUを使用することでのみ有効になる。
第11世代Rocket LakeデスクトップCPUについて知っていることを全て紹介します
IntelのRocket Lake-SデスクトップCPUプラットフォームは、LGA 1200ソケットをサポートすると予想され、400シリーズのマザーボードではあるが、Comet Lake-S CPUと一緒にデビューすることになる。
Intel Rocket Lake-Sプロセッサは500シリーズのマザーボードと一緒に発売されるが、LGA 1200マザーボードがRocket Lake-S CPUをサポートすることが確認されている。
特に、PCIe Gen 4.0がZ490マザーボードの顕著な機能であることを考えると、Rocket Lake-SデスクトップCPUを使用することでのみ有効になる。
インテルのデスクトップ向けCPU「Rocket Lake」の主な特徴は以下の通り。
- 新しいCypress Coveコア・アーキテクチャによるパフォーマンスの向上
- 新しいXeグラフィックス・アーキテクチャ(Gen9より最大50%高いパフォーマンス)
- 増加したDDR4 3200 MHzのメモリサポート
- CPU PCIe 4.0レーン (Z490 & Z590マザーボードで利用可能)
- エンハンスドディスプレイ(統合HDMI2.0b、DP1.4a、HBR3
- CPU PCIe 4.0レーンを追加 = 20 CPU PCIe 4.0レーンの合計
- エンハンスドメディア(12ビットAV1/HVEC、E2E圧縮
- CPUアタッチドストレージまたはIntel Optaneメモリ
- 新しいオーバークロック機能と機能
- USB オーディオのオフロード
- 統合されたCNViとWireless-AX
- 統合USB 3.2 Gen 2x2 (20G)
- 2.5Gbイーサネット・ディスクリートLAN
- ディスクリート Intel Thunderbolt 4 (USB4準拠)
Rocket Lake CPUのアーキテクチャは、Sunny CoveとWillow Coveのデザインのハイブリッドと言われていますが、Xe Gen 12 GPUアーキテクチャを搭載すると言われています。
また、Thunderbolt 4.0対応のZ590マザーボードシリーズも今年後半に発表されると伝えられているので、今後数ヶ月の間にRocket Lake CPUに関する情報を期待したいところだ。
IntelデスクトップCPUの世代比較:
Intel CPU ファミリ | 製造 プロセス | 最大 コア数 | TDP | チップセット | プラット フォーム | メモリ サポート | PCIe サポート | 発売 |
Sandy Bridge (1st Gen) | 32nm | 4/8 | 35-95W | 6-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 2.0 | 2011 |
Ivy Bridge (2nd Gen) | 22nm | 4/8 | 35-77W | 7-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2012 |
Haswell (3rd Gen) | 22nm | 4/8 | 35-84W | 8-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2013-2014 |
Broadwell (4th Gen) | 14nm | 4/8 | 65-65W | 9-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Skylake (5th Gen) | 14nm | 4/8 | 35-91W | 100-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Kaby Lake (6th Gen) | 14nm | 4/8 | 35-91W | 200-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake (7th Gen) | 14nm | 6/12 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake (8/9th Gen) | 14nm | 8/16 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2018 |
Comet Lake (10th Gen) | 14nm | 10/20 | 35-125W | 400-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2020 |
Rocket Lake (11th Gen) | 14nm | 8/16 | 未確認 | 500-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 4.0 | 2021 |
Alder Lake (12th Gen) | 10nm? | 16/24 | 未確認 | 600-Series | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2021 |
Meteor Lake (13th Gen) | 7nm? | 未確認 | 未確認 | 700-Series | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2022? |
Lunar Lake (14th Gen) | 未確認 | 未確認 | 未確認 | 800-Series | 未確認 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2023? |
解説:
ESの配布が始まるRocket Lake
Rocket Lakeエンジニアリングサンプルの配布がパートナー向けに始まっているようです。
今回迄14nmで、そのためか、Comet Lakeと比較しても8コア16スレッドまでになっています。
Core i7とi9の差別化はシングルスレッド性能を左右するクロックで行うようで、このような仕組みがどれだけユーザーに受け入れられるかですね。
物理的なコア数でモデルナンバーを差別化しているAMDとは非常に対照的になります。
最適化に課題が残るAMDとひたすらにシングルスレッド性能に極振りするRocket Lake
現時点ではどちらが正解とはいいがたいです。
Zen2では相当なレベルでSkyLakeアーキテクチャーのコアと近接したシングルスレッド性能を持つに至りました。
Zen3コアとCypress Coveに至っては実際に同等レベルの環境でベンチを回してみないことには判断がつかないという感じです。
恐らく、ほぼ同じか、若干Intelが有利と言う感じがします。
また、ゲームエンジンの最適化の面でも若干Ryzen不利かなと言う感じです。
ただ、Zen3でシングルスレッド性能が不足しているかと言われるとそんなことはなく、シングルスレッド性能が多少劣っていたとしても敢えてマルチコア性能が高いRyzenを選ぶユーザーもいそうです。
ひと昔前ならともかく、ここまで性能が上がると、数FPS程度の差を気にするユーザーそのものが減っていきそうです。
平均180FPSくらいまで行けば後はそれ以上を求めるユーザー自体がガクンと減ります。
Zen3も信じられないほどのシングルスレッド性能の向上を果たしていますので、Rocket Lakeが求める性能をユーザーがどのくらい受け入れるかと言うことになりそうです。
これもやってみないとわからないレベルでしょう。
それほど、未だかつてないほど商品力が高まっていると言うことです。
参考:CinebenchR15
Single | Multi | 備考 | |
Core i7-2700K | 138 | 638 | |
Core i7-3770K | 137 | 672 | |
Core i7-4770K | 141 | 709 | |
Core i7-4790K | 169 | 854 | |
Core i7-6700K | 180 | 888 | |
Core i7-7700K | 200 | 995 | 第一世代 Ryzen発売 |
Core i7-8700K | 208 | 1447 | |
Core i9-9900K | 219 | 2245 | 第三世代 Ryzen発売 |
Core i9-10900K | 234 | 2677 |
上はCinebench R15のベンチマーク結果です。
これを見ると、第一世代Ryzen発売後のモデルはマルチスレッドの結果が跳ね上がっています。
そして、第三世代Ryzen発売後はシングルスレッド性能が向上しマルチスレッド性能が跳ね上がっています。
やはり競争のない世界は死んだ世界で、今まではそうだったのだなと強く思います。
これはintelファンの方も素直に納得していただけるのではないかと思います。
第14世代intelCore i5/7/9シリーズ
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。