CPU情報

AMD Ryzen Threadripper 3000 CPUがTRX40、TRX80、WRX80シリーズマザーボードでサポートを提供– ASUS TRX40マザーボードがリーク

更新日:

AMD Zen2コアアーキテクチャに基づく次世代HEDTラインとなるAMD Ryzen Threadripper 3000シリーズプロセッサのさまざまなリークが発生し始めています。

既存のTRラインナップはX399プラットフォームと互換性がありますが、AMDは次世代の一連の新しいチップセットを準備しているようです。

 

Ryzen Threadripper 3000 CPU向けのAMD TRX40、TRX80、WRX80チップセットのリーク

AMD 2019 Premium Chipsetのリストでは、3つのチップセットモデルがUSB-IFによってリークされました。

リストには、Ryzenデスクトッププロセッサ用にすでに発売されているX570チップセットと、TRX40、TRX80、WRX80チップセットを含む3つのバリエーションが記載されています。

リストページには他の詳細は記載されていませんが、チップセットが「2019」製品であることがページで言及されており、これは驚くべきことです。

チップセット自体について言えば、命名スキームが意味することについていくつかの推測があります。

TRX命名スキームは、エンスーのRyzen Threadripperプロセッサー向けであり、WRX命名スキームは、ワークステーショングレードのRyzen Threadripperプロセッサー向けです。

昨年、AMDのRyzen Threadripper 2000シリーズプロセッサは2つのフレーバーで発売されました。

ハイエンドシリーズはコア数がはるかに多く、主にメガタスクおよびワークステーションタスク向けに最適化されたため、末尾にWXが与えられました。

残りのラインナップには通常の末尾Xが与えられ、優れたゲームパフォーマンスと、ストリーミング、コンテンツ作成などの追加タスクに必要な多くのコアを手に入れたいハイエンドファンに適しています。

AMDは、異なる市場向けに各チップセットをセグメント化できます。

TRX40およびTRX80チップセットは、PCIeレーンが低く、手元のI/Oが少ない可能性がある前者とは大きく異なる場合があります。

AMDは、次世代のRyzen Threadripper CPUを搭載した8チャンネルのマザーボードを提供できると言われています。

EPYC 2nd GenはすでにOctal-Channelメモリをサポートしているため、この機能はHEDTプラットフォームにも搭載される可能性があります。

WRX80チップセットは、ワークステーショングレードのWXシリーズプロセッサ専用のオーダーメイドデザインであり、オクタルチャネルメモリのサポート、PCIeレーンの高速化、TRXベースのデザインよりも多くのI/Oを提供します。

この動きは、6チャネルメモリサポートを提供するIntelのC621チップセットベースの製品に対抗する良い決断であり、今年後半にアップデートが行われる可能性があります。

その詳細は別の投稿で。

これが解決する別のことは、Ryzenが市場に到着してから始まったIntelとAMDの間のブランディング戦争です。

IntelがHEDT X299プラットフォームを導入した後、AMDはRyzen Threadripper向けにX399プラットフォームを発売しました。これは、Intelがブランド化のために2世代先(X499)にジャンプする必要があったことを意味します。

一方、AMDは同じことをしなければならなかったので、数か月前にX599チップセットのうわさが浮かんできました。

それが本当かどうかはわかりませんが、今年Ryzen Threadripper 3000シリーズの詳細を取得しているので、すぐにわかります。

USB-IFでのリストに加えて、VideocardzはASUSの2つの新しいTRX40チップセットベースのマザーボードを公開し、これらのチップセットが実際に本物であり、それらに基づく製品がまもなく市場に登場することを確認しました。

ASUS TRX40マザーボードには以下が含まれます。

  • ASUS PRIME TRX40-PRO
  • ASUS ROG STRIX TRX40-E GAMING

EPYC 2nd Genは既存のプラットフォームとソケット互換であるため、マザーボードは同じTR4ソケットをサポートしますが、新しいRyzen Threadripperプロセッサの新しい機能と電源管理にはプラットフォームのアップグレードが必要になる場合があります。

AMD CPU ロードマップ (2018-2020)

Ryzen世代Ryzen 1000 SeriesRyzen 2000 SeriesRyzen 3000 SeriesRyzen 4000 SeriesRyzen 5000 Series
アーキテクチャーZenZen / Zen+Zen2Zen3Zen4
製造プロセス14nm14nm / 12nm7nm7nm+5nm/6nm?
ハイエンドサーバー (SP3)EPYC 'Naples'EPYC 'Naples'EPYC 'Rome'EPYC 'Milan'EPYC 'Next-Gen'
サーバー最大 コア数/ スレッド数32/6432/6464/128不明不明
ハイエンドデスクトップ(TR4)Ryzen Threadripper 1000 SeriesRyzen Threadripper 2000 SeriesRyzen Threadripper 3000 Series (Castle Peak)Ryzen Threadripper 4000 SeriesRyzen Threadripper 5000 Series
HEDT最大コア数/ スレッド数16/3232/6464/128?不明不明
デスクトップ (AM4)Ryzen 1000 Series (Summit Ridge)Ryzen 2000 Series (Pinnacle Ridge)Ryzen 3000 Series (Matisse)Ryzen 4000 Series (Vermeer)Ryzen 5000 Series
最大コア数/ スレッド数8/168/1616/32不明不明
GPU内臓無しRyzen 2000 Series (Raven Ridge)Ryzen 3000 Series (Picasso 14nm Zen+)Ryzen 4000 Series (Renior)Ryzen 5000 Series
発売年20172018201920202021?

AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズCPU –価格、仕様、パフォーマンスの観点から予想されること

AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズファミリは、2019年後半にデビューする予定です。

このファミリは、内部的に「キャッスルピーク」として知られ、HEDT市場で支配的なリーダーシップを発揮すると言われています。

このファミリは、パフォーマンスと全体的な効率において新たな基準となることが証明され、TR4ソケットマザーボードには新しいプラットフォーム機能が導入され、それらが次のレベルに引き上げられます。

また、これらのマザーボードでのPCIe Gen 4.0サポートについても検討します。これは、Ryzen 3000シリーズCPUのX570チップセットベースのAM4マザーボードで既に確認されています。

AMDがThreadripper 3000シリーズで支配的な地位を保ちたいと考えると、7nmプロセスノードのおかげで追加のクロックスピードでのみ良くなる、驚異的な量のマルチスレッドパフォーマンス数を見ることになります。 CPUも大きなコア数の増加を獲得しますが、AMDは価格を現在のレベルに近づけたいと考えています。

AMD CEOのDr. Lisa Su:

"知っての通り、インターネット上で流通しているもののいくつかは非常に興味深いものです。Threadripperが継続しないとは言わなかったと思いますが、それが何らかの形でインターネット上でしたのです」

スーは、基調講演の後、記者の小さなグループに話しました。 「今後私たちは[Threadripper]をお見せすることが出来ると思います。それは間違いなく存在します。


メインストリームであるAM4プラットフォームが大幅に性能を上げていますので、Threadripperも強化される必要があります。それが私たちが取り組んでいることです。」

PCWorldより

AMDの最高経営責任者(CEO)であるLisa Suもツイートの中で、今年後半に次世代のRyzen Threadripper CPUに関する詳細情報が期待できることを確認しました。

ツイートは次のとおりです。

https://twitter.com/LisaSu/status/1163628505956904960?ref_src=twsrc%5Etfw

翻訳

@IanCutressの仲間とお会いできてうれしいです。 はい、私たちは今年後半に次世代のThreadripperを発売することを約束します!

 

AMDのRyzen Threadripper 1000からRyzen Threadripper 2000へのジャンプの傾向を見ると、新しいプロセッサは前世代の同等のコア数で、以前の価格から200〜300ドル安くなり、ほぼ同じ価格で販売されていました。

1950Xは2950Xになり、200ドルも安くなりました。

コア数の多い製品は完全に異なる市場層にあり、1200ドル以上のコストがかかりましたが、同時に、Core-Xという競合他社製品よりもはるかに安価でした。

生のベンチマーク数値に関しては、新しいダイレイアウトはテスト中ですが、以前の2世代よりも相互接続が強化されてより洗練されているため、キャッシュとレイテンシのパフォーマンスがシステム全体の応答性を大幅に向上させる可能性があります

繰り返しになりますが、今後数か月でさらに詳細な続報を期待してください。

ソース:wccftech - AMD Ryzen Threadripper 3000 CPUs To Feature Support on TRX40, TRX80 & WRX80 Series Motherboards – ASUS TRX40 Motherboards Leak Out

Ryzen Thread Ripper

解説:

TR4のチップセット名がリークしました。

その名もTRX40、TRX80、WRX80です。

 

これらの名称が意味するもの

AMDがSocketTR4のチップセットをX399にしたのは単純にマーケティング上の理由からです。

intelの現行HEDT向けのチップセットがX299のため、数字の大きなX399を使うと実際にはどうあれ、性能が上位であると印象付けることが出来ます。

実際にTR4はプラットフォーム自体もLGA2066より上位だったわけですが、こういうのはintelの威信を借りた一種のコバンザメ商法という奴ですね。

AMDはRyzen3000シリーズでよほど自信をつけたのか、次のThreadripper用のチップセットはコバンザメ商法を止めて独自の路線で行くようです。

これの意味することは、「もはやintelの次の二番手のメーカーではない」ということです。

「これからは我々が市場に新しい価値を作っていく」という宣言とも取れます。

intelはHEDTのチップセット型番で悩む必要がなくなったものの、妙に自信をつけてしまったAMDを見て苦々しく思っているかもしれません。(笑

製造プロセスのトラブルが解決する2021年までは我慢の時期となるのは確定していますので、打つ手がないのも厳しいところでしょう。

 

さて、新しいチップセット名を見てみましょう。

名称からすると、

TRX40・・・メモリ4ch対応

TRX80・・・メモリ8ch対応

WRX80・・・メモリ8ch対応、末尾WX(TDP250W)対応

型番からうかがえる仕様はこんなところでしょう。

TRX40/80で末尾にWXが付くワークステーショングレードのThreadripperが使えないことは無いと思います。

ただ、TRX40は末尾Xのみ対応にして価格を下げてくる可能性も0ではないのかなと思います。

そうしないと差別化が難しくなると思います。

一説によるとX399もPCI Express Gen4に対応するという話も出ていますので、既存のチップセットとのすみわけが難しいかなというところに、ここに来て新しいチップセットが3つも出て来るとは予想外でびっくりしました。

どんな仕様なのかは続報に期待しましょう。

 

※ 追記

techpowerupに各チップセットの仕様が出ていましたので追記します。

これを見るとTRX40は2990WXは使えるが、48/64コアのThreadripperは使えなさそうな気配です。

TRX80はDIMMスロット8本、WRX80は16本などの棲み分けがあるんですかね。

WRX80はE-ATXでも基盤の面積が足りなさそうな感じです。

ドイツの小売り業者Mindfactoryの売上報告でもThreadripperはCore-Xに対して優勢でしたが、この仕様を見るとIntelには意地でも負けたくないというAMDの決意が伝わってきます。

 X570TRX40TRX80WRX80
プラットホームの役割プレミアム メイン ストリームHEDTWorkstation
CPUソケットAM4TR4/SP3
コア数最大16最大3232以上
メモリI/O2ch4ch8ch
CPUの下位互換性X470X399X399(メモリは8chに強化)
PCI Ex レーン数24+1664+1664以上+16
競合する他社製品Intel Z390Intel X299Intel C621

ソース:techpowerup - AMD Readies Three HEDT Chipsets: TRX40, TRX80, and WRX80

 

AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズ

 

 

 

 

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.