CPU情報 GPU情報

AMD 3D V-Cacheにより、Ryzen 9 7950X3DのRDNA 2 iGPUは7950X CPUの4倍以上に強化されました。

投稿日:

AMDのCPU「Ryzen 9 7950X3D」の統合GPUは、3D V-Cache技術によってゲーム性能が大幅に向上しているようです。

AMD Ryzen 9 7950X3DのRDNA 2 iGPUは、3D V-Cacheによって標準的な7950X CPUに対して4倍以上ブーストされます。

AMD Ryzen 7000 Desktop CPUには、エントリーレベルのRDNA 2 iGPUが搭載されており、2つのコンピュートユニットまたは128のストリームプロセッサが組み込まれているだけである。

これらのコアは、ベースクロック速度400MHz、グラフィックス周波数2200MHzで動作します。

最大0.563 TFLOPsの563 GFLOPsの演算能力を提供するこれらのチップは、500 GFLOPsの定格を持つNintendo Switchよりもわずかに優れたGPU性能を提供します。

私たちはすでに、標準的なRyzen 7000デスクトップCPUで、これらのチップが純正およびオーバークロックでどのように動作するかを見てきました。

PCMagは、新しくリリースされたRyzen 7000X3D CPUのiGPUをテストし、その結果は控えめに言っても、非常に魅力的なものでした。ゲームでのベンチマークでは、非3D V-CacheのCPUと比較して、720pで4.3倍、1080pで最大4倍もの大幅な性能向上が確認されたのです。

テストに使用されたゲームは、F1 2022、Total War: Three Kingdoms、Tomb Raider、Bioshock Infiniteなどです。

この性能は、Intelのデスクトップ用iGPUには及ばないものの、3D V-CacheがAPUにもたらすメリットの大きさを示している。

AMD Ryzen 9 7950X3D iGPU Performance Benchmarks (ソース: PCMag):

AMDのAPUは、実に強力なiGPUや統合グラフィックスを搭載していることが分かっている。AMDは、最新のRyzen 7040 "Phoenix "APUのラインアップで、ノートPCに最大12個のRDNA 3コンピュートユニットを搭載する予定です。

デスクトップのリリースが迫っているわけではありませんが、将来的には、同じモノリシックダイにRDNA 3や拡張GPUサブセクションを組み込んだAMDデスクトップのラインアップが登場するかもしれません。

iGPUの帯域不足を考えると、Ryzen 7000 X3Dに搭載されているような3D V-Cacheを1スタック搭載すれば、大幅なパフォーマンスアップが期待できる。

私たちが知っていることを考えると、Ryzen 7000シリーズAPUという、比較的強力なIGPと3D V-Cacheを一緒に搭載したプロセッサを見ることができるというのは、エキサイティングなことでしょう。ところが、Ryzen 9 7950Xでは、これは面白いのですが、特に役に立つわけではありません。IGPでゲームをしようと思ってRyzen 9 7950Xを購入する人はほとんどいないでしょう。このため、性能向上は技術的に興味深いものですが、ほとんどは単なる脚注に過ぎません。

PCMag経由

AMD Ryzen 9 7950X3D vs 7950X iGPU テスト (PCMagより)

ゲームRyzen 9
7950X3D
Ryzen 9
7950X
向上率
F1 22 (720P)62193.26x
F1 22 (1080P)33N/AN/A
Total War Three Kingdoms (720P)3493.77x
Total War Three Kingdoms (1080P)1644.00x
Bioshock Infinite (720P)45133.46x
Bioshock Infinite (1080P)2273.14x
Tomb Raider (720P)2664.33x
Tomb Raider (1080P)1543.75x

AMD 3D V-Cacheテクノロジーは、これまでチップレットプロセッサーにしか組み込まれていませんでしたが、APUはモノリシックデザインのアプローチを利用しています。

3D V-Cacheチップのゲームでの効率性を考えると、ラップトップゲーマーにとって素晴らしいプラットフォームとなり得るだろう。

AMDは、Dragon Range「Ryzen 7045シリーズ」という形で、同じデスクトップ用ダイをノートPCに持ち込んでいるが、APUの3D V-Cache実装は存在しない。

Intelが次世代Meteor LakeとArrow LakeチップでtGPU(Tiled-GPU)と呼ばれる独自の強力なiGPUアーキテクチャを出すことを考えると、AMDがその路線を進めれば、ゲームチェンジャーになり得るし、レッドチームではすでに検討されているのではないかと思っている。

マルチタイルで分割されたチップレットデザインは、強力なiGPUを搭載することになっており、iGPUに直接恩恵を与える別のキャッシュダイも組み込む可能性がある。

それに取り組むために、AMDは独自の3D V-Cache技術を持っているが、それを将来のAPUに組み込むのにどれだけの時間がかかるか、見守ることになる。

ソース:wccftech - AMD 3D V-Cache Boosts RDNA 2 iGPU On Ryzen 9 7950X3D By Over 4x Versus 7950X CPU

 

 

 

 

解説:

管理人はAPUに3D V-Cacheが載れば・・・と言っていますが、載ったらどうなるの?

と言うifが実際に証明されました。Zen4のiGPUが3倍以上の性能になったとのこと。

ゲームによっては4倍に達しているものもあるようです。

今まで何度も書いていますが、iGPUで一番不足しているのはメモリの帯域で、大容量のキャッシュを搭載するとRDNA2のように見かけ上のメモリ帯域を大幅に引き上げることが出来るために性能が爆上がりします。

Phoenixも3D V-Cache前提ならばSP数は2倍にしてもいいかもしれません。

性能は爆上がりして、RX6600XTくらいにはなるかもしれません。

PhoenixのiGPUはGTX1050Ti以上の性能です。3DMark TimeSpyのスコアは2388で、これを単純に3倍すると7164でRTX3050以上の性能になります。

AMDの言う「モバイルRTX3060と同等の性能」と言うのはメモリのボトルネックが外れた状態なのかもしれません。

そうなると夢のゲームマシンの誕生ですが、今まで何度も何度も繰り返してきた通り、APUは価格最重要視する製品なので難しいでしょうね。

存在する意味がありませんし。

元記事ではIOダイとCPUダイとGPUダイを搭載した8コアの3D V-Cache搭載モデルがあったら面白いと触れられていますが、こちらもあんまり存在する意味はないかな・・・?と思います。

Appleのようにブランドを確立して高値で販売できない限り、このようなロマンに振った製品は発売できないでしょう。

APUに求められる要素が「コスト」である以上、理屈ではわかっていても実現するのは不可能に近いのは残念なところです。

 

 

 

Ryzen 9000シリーズ

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報, GPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.