CPU情報

インテル、工場レベルの過剰在庫問題を解決するため、CPUの値上げを計画中

投稿日:

 

DigiTimesは先日、Intelがプロセッサの供給過剰問題に悩まされており、近々供給を制限したい意向であることを報じた。

同社は、CPUの価格を間もなく引き上げ、コンピュータベンダーに直ちに大量購入を迫る戦略を明らかにした。

同社のパワープレーは、"これが最後のチャンスだから、今の価格で買えるうちにうちのCPUを買っておいたほうがいい "と、露骨に言っているのが比較的攻撃的な印象だ。

新しいビジネス戦略ではないが、Intelがベンダーに圧力をかけることで、数カ月後には売上が減少する効果をもたらすだろう。

Intelは、現在のIntel CPUの在庫を過剰に供給するために、値上げが迫っているベンダーに圧力をかけています。

Digitimesの情報筋は、Intelがこの積極的な戦略で成功するかどうかはわからないが、早ければ秋のシーズンにプロセッサとWi-Fiチップのコストアップが始まるはずだと述べている。

Intelの現在の成功プランは、ベンダーのニーズと自社の戦略の両方が必要であり、また、維持できる過剰在庫の量も計算する必要がある。

また、Intelのプロセッサの価格上昇戦略が、DIYやOEM市場、そして報道されているモバイル市場に影響を与えるという思惑もはっきりしている。

Intelは、市場のインフレの一部を解消するために、モバイルプロセッサの値上げを計画し、その変更を消費者に知らせるのに必要な予防策をとっている。

Intelの価格調整から逃れられるものはないのかもしれない。

DigiTimesの予測では、2022年第2四半期の需要不足により、この次の四半期のノートブックの数量は14.3%増加するという。

インテルも中国でのCOVID規制を利用し、市場を下げた。また、年末のホリデーシーズンを前に、学校帰り用の小売シーズンが始まろうとしており、今後数週間で市場は大きく変化することになる。

Apple、HPなどは、第2四半期に見られた材料不足から、Appleは43%、HPは25%の出荷増となり、市場に流動性が生まれると予想されます。

最近、このような戦略を試みたのはインテルだけでなく、AMDもまた昨年末に同様のアプローチを行った。

残念ながら、AMDからの提案を断ったベンダーと同社との間に嫌悪感が生じ、価格を据え置くことになった。

Intelは低価格を維持し続けたが、もはやそのコストを維持できなくなったようだ。

今年末にはCPUの価格が上がると予想されているが、Intelはさまざまな要素によって、結局は価格を上げないかもしれない。

Intelは、コストを抑えて古いプロセッサを排除し、次世代CPUのためのスペースを市場に確保したいのかもしれない。

今はすべてが憶測と推定なので、Intelが何をするのか、しないのか、現時点では真の答えはありません。

最後に、ブルーチームによるRaptor Lakeプロセッサは、まもなく発売される予定です。

ソース:wccftech - Intel Planning Price Increase on CPUs To Resolve Overstock Issues At Factory Level

 

 

 

解説:

Intelが過剰在庫解消のために、値上げを計画

Intelが製品の火事用在庫を解消するために値上げを計画・・・って最初は何を言っているのかわかりませんでしたが、近々値上げをするので今のうちに勝っておいた方がいいぞ、と言う話のようです。

昨年AMDも同じことをして大失敗していたようです。

今回Intelが気の毒だと思うのはIntelは普段から暴利をむさぼっているわけではないことと、コロナ禍の巣籠需要が終わったことによる需要の減退、ロシア-ウクライナ戦争の影響による物資の値上がりなどが続いているためです。

しかし、他のOEM/ODM企業にしても在庫は極力持ちたくないと考えており、Intelのこの考えはなかなか理解されないのではないかと思います。

AMDも同様のことをして失敗しているようです。

しかし、Intelの場合は影響力が強いこと、また、Alderlakeがかなり良好な性能を誇っている製品ですから、一応うまくいく可能性はあるのかなと思います。

何れにしても燃料や電力、水などあらゆるインフラが値上がりする中、こういう話が出てくるのはちょっと気が重くなる話です。

 

-CPU情報
-, ,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.