CPU情報

AMD Ryzen 7000 「5nm Zen 4」 AM5デスクトップCPUのスペック、性能、価格、発売日 - これまでに判明していることすべて

投稿日:

AMDはCES 2022において、Zen 4コアアーキテクチャを採用する次世代CPU「Ryzen 7000 Dekstop」の幕を正式に上げた。

次世代ラインナップは、CPUに限らずドラスティックな変化をもたらすと思われるので、スペックや性能、価格など、期待されるところを語っていこう。

AMD Ryzen 7000「Zen 4」デスクトップCPU、最新AM5プラットフォーム向け初の5nmコンシューマ向けCPUに注目[更新日 - 2022/02/09】の記事]

Intelは第12世代Alder LakeのラインナップでAMDから性能、価値、効率の王座を奪うことに成功したかもしれませんが、AMDは黙っているつもりはないようです。

AMDは今年、2つの新しいCPUを発表する予定ですが、そのうちの1つは、3D V-Cacheによって、ゲーマーがメインストリーム・パッケージでより速いパフォーマンスの恩恵を受けることができることを実証するものです。

しかし、これは1つのチップに過ぎず、より大きな発表が2022年後半に予定されているRyzen 7000は、RyzenデスクトップCPUプラットフォームのすべてを根本的に変えることになるでしょう。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

AMD Ryzen「Zen 4」デスクトップCPUの期待される機能:

  • 新型Zen 4 CPUコア(IPC/アーキテクチャの改善)
  • TSMC 5nm プロセスノードと 6nm IOD を採用。
  • LGA1718ソケットのAM5プラットフォーム対応
  • デュアルチャネルDDR5メモリ対応
  • 28本のPCIeレーン(CPU専用)
  • TDP 105-120W(上限170W)

AMD AM5プラットフォーム - 新たな幕開け

CPUの話をする前に、プラットフォームそのものについて話をしなければなりません。AMD Ryzen 7000 CPUは、長らく続いたAM4プラットフォームの後継として、AM5と呼ばれる新天地に移行する予定です。

これはRyzenデスクトップファミリーの新たなスタートを意味し、そのため、Ryzen 1000から始まる既存のRyzen CPUおよびRyzen 5000までのすべての方法は、新しいプラットフォームでサポートされません。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

AM5プラットフォームは、まず何よりも、全く新しいLGA 1718ソケットを採用します。

AMDは、PGA(Pin Grid Array)方式をやめ、LGA(Land Grid Array)方式を採用します。

LGAにする主な理由は、PCIe Gen 5やDDR5など、AM5プラットフォームで見られるようになる強化された次世代機能が追加されるためです。

ソケットはシングルラッチで、大切なプロセッサの下にあるピンの心配をする必要はもうありません。

機能面では、AM5プラットフォームは、まずAMDのRyzen 7000「Zen 4」デスクトップCPUをサポートし、そのサポートを将来のRyzen CPUおよびAPUに拡大する予定です。

このプラットフォームは、DDR5-5200(JEDEC)メモリのサポート、最大28のPCIeレーン(Gen 5標準)、NVMe 4.0の増加、USB 3.2 I/O レーン、さらにゲームチェンジャーとなるUSB 4.0 のネイティブサポートに関する話も聞いている。

RAMP (Ryzen Accelerated Memory Profile)と呼ばれる新機能は、IntelのXMPと同様に、新しいプラットフォーム上でDDR5メモリのOCを強化することを可能にするものです。

AM4がまともなDDR4のOC機能を提供するのは険しい道のりだったが、それはもう多かれ少なかれ解決されており、DDR5はAM4プラットフォームでのDDR4と比較して、はるかに優れたOCと互換性を体験できると期待するしかないだろう。

さらに、このプラットフォームはDDR5対応のみとなるようで、Intelの既存プラットフォームのようにDDR4の選択肢を見ることはないだろう。

しかし、DDR5の価格と入手性は向上しているので、AMDが最初に狙うであろうほとんどのハイエンドコンシューマーズにとっては、それほど大きな問題ではないだろう。

AMD AM5プラットフォームのブロック図:

 

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

AM5準拠のAMD 600シリーズマザーボードは、現在ボードメーカーによって準備中で、フラッグシップのX670チップセットとメインストリームB650チップセットが含まれると予想されています。

PCHダイの変更により、AM5ラインアップのうちITXオプションはB650 PCHをベースとし、よりフラッグシップなATXおよびEATXオプションはX670 PCHを搭載する予定となっています。

AM5ボードは、AMDがここで確認したように、既存のAM4クーラーと互換性を持っています。

PCHの名称はまだ完全に確定したわけではありませんが、以前のリークで確認されたものであることにご留意ください。

これらの機能は、AM5プラットフォームが成熟するにつれて、さらに拡大することが予想されます。

AM4で見たように、このプラットフォームは、PCIe Gen 4、先進のPBOステート、SAM、無数のI/Oアップデートといった形で、そのエンドサイクルに達するまでさまざまなアップデートが行われ、AM5でも同じことが予想される。

寿命に関しては、AMDは何も約束していないが、新しいAM5ソケットがAM4と同様に少なくとも4~5年持つことを望むと述べている。

初期のAM4マザーボードでのRyzenのサポートについては、いろいろな議論がありましたが、AMDは学んだので、AM5で同じ路線は踏襲しないと思います。

AMD Ryzen 7000「Zen 4 Raphael」CPUの仕様

CPUについてですが、AMD Ryzen 7000プロセッサは、アーキテクチャを全面的に見直した全く新しいZen 4コア・アーキテクチャを搭載する予定です。

CPUは、高コア数とともにチップレットデザインを保持します。AMDは仕様に関して何も確認していませんが、TSMCの5nmプロセスノードを搭載し、まずゲーマー向けに設計されていることが明記されています。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

Zen 4ベースの次世代RyzenデスクトップCPUは、コードネーム「Raphael」と呼ばれ、コードネーム「Vermeer」と呼ばれるZen 3ベースのRyzen 5000デスクトップCPUの後継となる予定です。

現在得られている情報では、Raphael CPUは、5nmのZen 4コアアーキテクチャをベースに、チップレットデザインの6nm I/Oダイを搭載する予定だ。

AMDは、次世代メインストリームデスクトップCPUのコア数を増やすことを示唆しているが、他の噂では、まだ16コアと32スレッドになるとしているものもある。だから、それが変わるかどうかはまだわからない。

しかし、Intelが来る第13世代ファミリでコアとスレッド数を増やすことを考えると、24コアと48スレッドに増えるのはいい改善でしょう。

新しいZen 4アーキテクチャは、CES 2022でデモされたように、Zen 3に比べて最大25%のIPC向上と約5GHzのクロックを達成すると噂されている。

デモでは、未発表のZen 4 Ryzen 7000 CPUが全コア5GHzで動作しており(コア数は言及されていない)、シングルスレッドのクロックスピードは5GHzを超えることになる。

AMDのZen 3アーキテクチャベースの次期Ryzen 7 5800X3Dはスタックチップレットを採用しているので、そのデザインはAMDのZen 4ラインのチップにも受け継がれると予想される。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

AMD Ryzen 7000 Desktop CPUは、完全な正方形(45x45mm)でありながら、非常に冷える統合ヒートスプレッダ(IHS)を搭載しています。

このCPUは、既存のRyzenデスクトップCPUと同じ長さ、幅、高さで、側面が密閉されているため、熱伝導ペーストを塗ってもIHSの内部がTIMで満たされることはない。

そのため、現在のクーラーがRyzen 7000チップと完全互換になるのもそのためだ。

TDPの要件としては、AMD AM5 CPUプラットフォームは、水冷クーラー(280mm以上)推奨のフラッグシップ170W CPUクラスを筆頭に、6つのセグメントで構成される予定だ。

これは、より高い電圧とCPUオーバークロックのサポートで積極的にクロックアップされたチップになるようです。

このセグメントには、高性能空冷クーラーの使用を推奨するTDP120WのCPUが続きます。

興味深いことに、45~105Wの製品はSR1/SR2a/SR4サーマルセグメントとしてリストアップされており、純正構成で動作させる場合、標準的なヒートシンクソリューションが必要となり、冷却を維持するために他にあまり必要ないことを意味しています。

AMD Ryzen 7000デスクトップ「AM5 LGA 1718 Socket」TDPセグメント:

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

また、Ryzen 7000 Desktop CPUは、RDNA 2内蔵グラフィックスを搭載する見込みで、Intelのメインストリームデスクトップラインアップと同様に、AMDのメインストリームラインアップもiGPUグラフィックスサポートを搭載することになる。

新しいチップに搭載されるGPUコアの数については、2~4個(128~256コア)という噂がある。これは、まもなくリリースされるRyzen 6000 APU「Rembrandt」に搭載されるRDNA 2 CU数よりは少ないが、IntelのIris Xe iGPUを抑えるには十分だろう。

AMDメインストリームデスクトップCPUの世代間比較:

AMD CPU
ファミリ
コードネーム製造プロセス最大コア数/
スレッド数
TDPプラット
フォーム
チップセットサポートメモリPCIe世代発売
Ryzen 1000Summit Ridge14nm (Zen 1)8/1695WAM4300-SeriesDDR4-2677Gen 3.02017
Ryzen 2000Pinnacle Ridge12nm (Zen +)8/16105WAM4400-SeriesDDR4-2933Gen 3.02018
Ryzen 3000Matisse7nm (Zen 2)16/32105WAM4500-SeriesDDR4-3200Gen 4.02019
Ryzen 5000Vermeer7nm (Zen 3)16/32105WAM4500-SeriesDDR4-3200Gen 4.02020
Ryzen 6000Warhol?7nm (Zen 3D)16/32105WAM4500-SeriesDDR4-3200Gen 4.02022
Ryzen 7000Raphael5nm (Zen 4)16/32?105-170WAM5600-SeriesDDR5-4800Gen 5.02022
Ryzen 8000Granite Ridge3nm (Zen 5)?未確認未確認AM5700-Series?DDR5-5000?Gen 5.0?2023

AMD Ryzen 7000「Zen 4」CPUの性能について

AMDが提供した唯一のパフォーマンスデモは、プリプロダクションのRyzen 7000 CPUが全コア5GHz(未公開)で1080pで動作したものです。

参考までに、現在のAMD Ryzen 5000 Desktop CPUは、全コアで約4.8GHzがピークで、4.9GHz弱を記録するサンプルもいくつかあります。

プリプロダクション・ユニットで5.0 GHzのオールコアブーストを実現したということは、シングルコアとオールコアの両方のワークロードで、AMDがついに5 GHz以上のコアクロックを達成するのを見ることになる可能性が高いということで、非常に印象的なことでした。

これにアーキテクチャの改良と前述の20~25%のIPC向上が加われば、Zen 1からZen 2、あるいはそれ以上の大幅なジャンプになる可能性があります。

AMDはまだ完全な性能指標を公開していないが、3D V-CacheのアップリフトによってRyzenがIntelの第12世代ラインナップに追いつくことを考えると、Ryzen 7000はIntelの第12世代だけでなく、Raphaelと同時期に登場予定の第13世代のRaptor Lakeパーツにも対抗できるだけの要素を備えていることになる。

AMD Ryzen 7000「Zen 4」CPUの価格について

AMD Ryzen 5000 CPUの時と同様に、今回も価格が大きなトピックとなります。Vermeerチップは、すべてのセグメントで価格が上昇し、PC消費者には歓迎されませんでしたが、それでも最初の数ヶ月で100万個以上を出荷し、販売記録を更新することに成功しました。

AMDは、性能面でIntelより優位に立ち、ユーザーが自社のチップに追加料金を支払うことを望んでいることを知っています。

そのため、AMDのRyzen 7000 CPUの価格も同様かそれ以上に上昇することが予想されます。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

業界専門家の最近のレポートによると、TSMCは今年、ハイエンドCPUの価格を最大20%引き上げることを目標としているようです。

これは、高騰を続ける出荷コストやファウンドリコストなど、いくつかの外部要因によって、先進の5nmプロセスノードが複雑化しているためです。

今回の値上げは、こうした変動要因や既存のチップ生産プロセスに影響を及ぼしている外部要因を相殺するものです。そして、2022年末までにこれらの製品ラインのいくつかについて入手性が良くなる可能性はありますが、価格が良くなるかどうかは確認されておらず、それが今、多くの人にとって最大の関心事となっています。

比較のために、Ryzen 5000 CPUとRyzen 3000 CPUの価格差は以下の通り:

  • Ryzen 9 3950X - 749ドル - Ryzen 9 5950X - 799ドル (7%増)
  • Ryzen 9 3900X - 499米ドル - Ryzen 9 5900X - 549米ドル (10%増)
  • Ryzen 7 3800X - 399ドル - Ryzen 7 5800X - 449ドル (13%増)
  • Ryzen 5 3600X - 249ドル - Ryzen 5 5600X - 299ドル (20%増)

現在のRyzenフラッグシップであるRyzen 9 5950Xは799.99USドルで、発売から1年以上経過した現在でも、小売では700~750ドル程度(割引価格)で販売されていることが確認されている。

800ドルという価格は、すでにエンスージアストの範疇であり、これ以上は消費者にとって飲み込みにくいものですが、今のテック業界全体がそういう状況なのでしょう。

AMD Ryzen 7000「Zen 4」CPUの発売と入手方法

最近、AMDが再確認しているのは、入手の可能性です。AMDのCEOは、2022年後半にRyzen 7000デスクトップCPUを期待できると述べており、噂では10月から11月の発売時期が指摘されている。

これは、AMDのRyzen 5000デスクトップCPUの発売から2年を迎えることになる。

AMD Ryzen 5000 Desktop CPUは、発売当初は深刻な供給不足に直面しましたが、同四半期には状況が好転しました。

TSMCの5nmプロセスノードは、他のベンダーも利用しているため、立ち上げ時にも同様の状況が予想される。

ソース:wccftech - AMD Ryzen 7000 ‘5nm Zen 4’ AM5 Desktop CPUs Specs, Performance, Price, & Availability – Everything We Know So Far

 

 

 

解説:

Zen4 Raphaelの仕様・性能・価格についてわかっていることのまとめ記事。

記事中にはZen4に内蔵GPUが搭載されるという部分がありましたが、ノート用のGPU内蔵、Phoenixとどう違うのか比較してみましょう。

Ryzen 7000 DesktopとRyzen 7000 APUの違い

コードネーム製造プロセスパッケージ最大コア数/
スレッド数
内蔵GPU
アーキテクチャー
内蔵GPU
コア数
グレード発売時期
Ryzen7000RaphaelTSMC5nmMCM16/32?RDNA2128-256?エントリーから
エンスージアスト
2022/Q4
Ryzen7000GPhoenixTSMC5nm?モノリシック8/16?RDNA2768-1024?エントリーから
エンスージアスト
2023/Q1以降?

今判明しているだけの情報で比較すると上のようになります。

7000と7000Gの違いは今まで通り、ノートPCやミドルレンジ以下が7000G、ハイエンドを超える超ハイグレード以下がRaphaelと言うことになります。

ただし、当初RaphaelはこれまでのAM4と併売になる可能性が高く、ミドルレンジ迄の製品(今までのRyzen5 5600X)程度までのラインナップにとどまる可能性が高いでしょう。

今の$コアクラスの製品が出るのは2023年以降になると思われます。

一応上の記事にはなかったことを補足させていただきます。

 

 

ここからは、価格について書いていきます。

部材などの値上がりによってTSMCは製造コストを引き上げています。

そのため、Zen4は現行の同グレードモデルより20%程度値上げすると書いてあります。

残念ですが、今一番不足しているサブストレート増産の目途が付いても値上がりには歯止めが効きそうにない状況です。

その他の値上がり要員として地味に世界的なコンテナ船の減便と輸送コストの値上がりがあると言われています。

CPUを増産するから早く送ってくれと言われてもそう簡単にはいかないということです。

こちらには様々な要因が関係していると思いますが、やはり一番効いているのはコロナ関連の対策ではないかと思います。

また、こちらもコロナによって世界的に生産能力がダメージを受けていると同時に貨幣の流通量が増えていることもあって、こういった消費者心理にダメージを与えるような出来事が起きると、貨幣よりも物の価格が上がりやすくなっています。

日本は特に通貨安が進んでいますので顕著に感じるかもしれません。

残念ながら、CPU、GPUともにお求めやすい価格になるのは当分先になりそうです。

 

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.