CPU情報

AMD Ryzen 8000 "Strix Point "APUのハイブリッド12コア構成がリークされたスクリーンショットで確認された模様

投稿日:

Ryzen 8000が動作する初のスクリーンショットの可能性

Performancedatabasesと呼ばれるウェブサイトは、AMD Strix Point APUが動作している最初のスクリーンショットを入手したと主張している。

同サイトは、コードネーム「Strix Point」と呼ばれるAMDのRyzen 8000モバイルCPUとされる2枚のスクリーンショットを公開した。

CPU-ZのスクリーンショットではCPUを完全に認識することはできないが、互換性のある命令セットとCPUの物理的な寸法を特定することができる。

一方、HWiNFOのスクリーンショットでは、問題のプロセッサーが確かにStrix(Point)の亜種であり、4nmノードで製造され、TDP 45Wを誇ることが確認されている。

これらの具体的な詳細は、手動でソフトウェアに追加された。

HWiNFOのスクリーンショットには、クロック速度に関するより詳細な情報も掲載されている。

しかし、このデータが不正確であることは明らかで、ベースクロック速度が8.8GHzと表示されているが、これは明らかに間違っている。しかし、AVX2とAVX512命令のサポートがあることは注目に値する。

より重要なのは、コア数に関する確認だ。スクリーンショットは、CPUが4つの大きなZen5コアと8つの小さなコア、正確にはZen5とZen5cアーキテクチャで構成されていることを示している。

特筆すべきは、どちらのタイプのコアも、インテルのEfficientコアに欠けている機能であるハイパースレッディングをサポートしていることだ。

さらに、L1データキャッシュのサイズは48KBで、命令キャッシュは32KBである。

さらに、Pコアは個別に1MBのL2キャッシュを持つが、グループ化された効率的コアはまとめて1MBのL2キャッシュを共有する。

これらの結果は、Strix Point APUがCPU-ZとHWiNFOによる予備的なサポートを受け、現在テスト中であることを示す最初の指標となる。

ただし、これらのCPUは現在、エンジニアリングサンプル(ES)の段階にあり、認定ユニット(QS)が利用可能になるのは今年末になる見込みであることに留意する必要がある。

噂されるAMD Ryzen 8000シリーズ

Hawk PointStrix PointFire RangeStrix Halo
/Sarlak
Granite Ridge
ターゲットメインストリーム
APU
プレミアム
APU
ハイエンド
APU
アルティメット
APU
デスクトップCPU
タイプモノリシックモノリシックマルチ
チップレット
マルチ
チップレット
マルチ
チップレット
RyzenシリーズRyzen 8040Ryzen 8050Ryzen 8055不明Ryzen 8000
CPU コア数Zen4 ×812C (Zen5×4
+ Zen5c×8)
Zen5 ×16Zen5 ×16Zen5 ×16
GPU Cores12CU
RDNA3
16CU
RDNA3.5
不明40CU
RDNA3.5
不明
Ryzen AI Core~10 TOPS~20 TOPS不明~40 TOPS不明
Default TDP~28-54W~28-54W~55-75W~55-120W~65-170W

ソース:Videocardz.com - Hybrid 12-core config of AMD Ryzen 8000 “Strix Point” APU seemingly confirmed by leaked screenshots

 

 

 

 

解説:

Zen5世代のラインナップが判明

Zen5世代のラインナップが判明しました。

APUは

  • ローエンド8コア+12CU
  • ミドル12コア+16CU
  • ハイエンド16コア+40CU

となるようです。

驚くべきことにデスクトップは16コアにとどまるようです。

これを考えるともうAMDはノートPC向けに力を入れてデスクトップは従来までのラインナップにとどまると考えてよいと思います。

気になるのはデスクトップにAIEが搭載されるのかどうかですね。

AI関連はWindows12の目玉機能になると言われているので、搭載してないと使えない機能や性能が落ちるなどの不利益があるかもしれません。

するとしたらIODに搭載されるのでしょう。

16コアの8950X(?)が最高となる場合、ArrowLakeには性能競争で付いていけないでしょう。

そうなると、今の8950X(?)はミドルレンジ相当になります。

もしもラインナップ上、今と扱いが変わらないのであれば、AMDのデスクトップ製品は相当苦しくなると思います。

APUが今までのRyzen 9 8900X相当になるわけですから、デスクトップの12コア・16コアは後は安売りしていくしかありません。

よほどクロックを上げない限り、製品としての魅力が薄いですが、今までの例から言うと500MHzも差は付かないでしょう。

自作向け製品にもハイブリッドが搭載され、コアが増量されると思っていただけにこれはとても残念なニュースです。

RadeonもRX8000世代はNavi41は無いということですが、Ryzen、Radeonともに8000世代は試される世代となりそうです。

Intelがハイブリッドを採用したあたりから完全に流れが変わってしまいましたねぇ。

 

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.