CPU情報

Intel 第13世代Raptor Lake CPUは、Alder Lakeより最大55%キャッシュを増やし、ゲーム性能を強化する可能性があります。

投稿日:

Intelは、AMDのV-Cacheソリューションに取り組むため、次期第13世代Raptor LakeデスクトップCPUでキャッシュの大幅な再設計を導入する可能性があります。

Intel第13世代Raptor Lake CPUは、より多くのコアと55%増加したキャッシュを搭載し、ゲーム性能を向上させると噂されています。

OneRaichu氏のツイートによると、Intelの第13世代Raptor LakeデスクトップCPUは、キャッシュの大幅な再設計が行われるようだ。

現在、Intel Alder Lake CPUは最大44MBのキャッシュを搭載しており、これはL3キャッシュが30MB、L2キャッシュが14MBの合計です。

しかし、第13世代Raptor Lake CPUでは、キャッシュが最大55%増強されると言われている。

https://twitter.com/OneRaichu/status/1481893326425292800?ref_src=twsrc%5Etfw

https://twitter.com/ns4e921/status/1481906621395927042?ref_src=twsrc%5Etfw

リーカーは、Intel Raptor LakeのCPUは最大68MBの複合キャッシュを搭載すると述べている(L1数を加算しない場合)。

Intelは、垂直スタック技術のないテストチップをすでに見ているので、今のところ、あるいはMeteor Lake CPUで、垂直スタックのキャッシュソリューションを利用するつもりはないのは間違いないが、Intelにその未来があるのは確かだ。

今のところ、IntelはCPUのダイの中に、より多くのキャッシュを提供しようとしているが、チップごとに搭載されるL3/L2キャッシュの詳細や正確な数はわかっていない。

Intelの第12世代Alder Lake CPUは、1コアあたり1280KBのL2と3072KBのL3キャッシュを搭載し、Gracemontコアは1クラスタあたり2048KBのL2と3072KBのL3キャッシュを搭載する(1クラスタはGracemontコア4個で構成される)。

Raptor Lake CPUは、全く新しいデザインのRaptor Coveコアを搭載し、最大24コア32スレッドを提供することが分かっています。

つまり、上位SKUではRaptor Coveコアが8個、Gracemont Enhancedコアが16個で合計32スレッドとなる。

既存のキャッシュ数を考慮すると、全コアのL3キャッシュが36MB、L2キャッシュが18MBとなり、上位SKUでは合計54MBのSmart Cacheが搭載されることになる。

しかし、先にも述べたように、Rapor Lakeでは、さらに高いコアあたりのキャッシュ数が得られるかもしれない。

第13世代Raptor Lake CPUでは、IntelはRaptor Coveコアごとに2MB L2 / 3MB L3キャッシュを、Gracemont Clusterごとに4MB L2および3MB L3キャッシュを搭載すると推定される。

そのため、Pコアで16MB(2x8)、Eコアで16MB(4x4)と、全コアで36MBのL3キャッシュを搭載することになる。

Intel Raptor Lake & Alder LakeのCPUキャッシュ構成(噂):

  • Raptor Lake Pコア L3 - 3 MB (3 x 8 = 24 MB)
  • Alder Lake P-Core L3 - 3 MB (3 x 8 = 24 MB)
  • Raptor Lake P-Core L2 - 2 MB (2 x 8 = 16 MB)
  • Alder Lake P-Core L2 - 1.25 MB (1.25 x 8 = 10 MB)。
  • Raptor Lake E-Core L3 - 3 MB (3 x 4 = 12 MB)
  • Alder Lake E-Core L3 - 2 MB (2 x 2 = 4 MB)。
  • Raptor Lake E-Core L2 - 4 MB (4 x 4 = 16 MB)。
  • Alder Lake E-Core L2 - 3 MB (3 x 2 = 6 MB)
  • Raptor Lakeトータルキャッシュ(L3+L2)=68MB
  • Alder Lakeトータルキャッシュ(L3 + L2) = 44 MB

もしこれが本当なら、Intelの第13世代Raptor Lake CPUの総キャッシュ数は55%増加することになります。

AMDは、64MBのL3キャッシュと96MBのV-Cache SKUを搭載した標準的なNon-V-Cacheパーツで優位を保っていますが、これは、青チームが、キャッシュとコア数の追加と、さらに改良された10ESF(Intel 7)プロセスノードから予想される高いクロック速度によって、かなり大幅にその差を埋められることを意味することになります。

Intel Raptor Lake-SデスクトップCPUのラインアップと構成図

リークデータによると、先日のパワーレコメンドでリークされた3つのセグメントで構成されるラインナップになるとのことです。

125W定格の「K」シリーズのエンスージアストSKU、65WのメインストリームSKU、35WのローパワーSKUなどだ。

最上位機種では、最大24コアのほか、16コア、10コア、4コア、2コアのバリエーションが用意されています。

SKUの詳細は以下の通りです。

  • Intel Core i9 K-シリーズ (8 Golden + 16 Grace) = 24 コア / 32 スレッド / 68 MB?
  • Intel Core i7 K-シリーズ (8 Golden + 8 Grace) = 16 コア / 24 スレッド / 54 MB?
  • Intel Core i5 K-シリーズ (6 Golden + 8 Grace) = 14 コア / 20 スレッド / 44 MB?
  • Intel Core i5 S-シリーズ (6 Golden + 4 Grace) = 14 コア / 16 スレッド / 37 MB?
  • Intel Core i3 S-シリーズ (4 Golden + 0 Grace) = 4 コア / 8 スレッド / 20 MB?
  • Intel Pentium S-シリーズ (2 Golden + 0 Grace) = 4 コア / 4 スレッド / 10 MB?

125W Intel Raptor Lake-S Desktop SKUは、最大8個のRaptor Coveコアと16個のGracemontコアの合計24コア32スレッドを搭載したCore i9モデルを搭載しているエンスージアスト向け製品です。

Core i7は16コア(8+8)、Core i5は14コア(6+8)と10コア(6+4)、Core i3は4コアだが効率コアがないモデルで構成されている。

また、Raptor Coveコアを2つだけ搭載したPentium SKUもラインナップされる。

すべてのCoreモデルは、32 EU(256コア)のEnhanced Xe統合GPUを搭載しています。一部のCore i5とPentiumは、24 EUと16 EUのiGPUを搭載しています。

Intel Raptor Lake-SデスクトップCPUの消費電力要件

Intel Raptor Lake-S 125Wは、PL1が125W(パフォーマンスモードでは125W)、PL2が188W(パフォーマンスモードでは253W)、PL4が238W(パフォーマンスモードでは314W)となっています。

新たに導入されたリアクティブ動作によりPL4定格は低くなっているが、PL2定格はIntel Alder Lakeと比較して若干上がっていることがわかる(253W vs 241W)。

PL1定格65W(perfモード65W)、PL2定格133W(perfモード219W)、PL4定格179W(perfモード277W)の65W Alder Lakeチップも同様で、PL1定格65W(perfモード65W)、PL2定格133W(perfモード219W)、PL4定格179W(perfモード277W)となります。

結局、PL1定格35W(perfモード35W)、PL2定格80W(perfモード106W)、PL4定格118W(perfモード152W)のIntel Alder Lake-S 35Wバリエーションになりました。

Intel Raptor LakeデスクトップCPUの電力定格値

CPU TDP
セグメント
125W65W35W
Alder Lake PL2188W (241W Perf)126W (202W Perf)78W (106W Perf)
Raptor Lake PL2188W (253W Perf)133W (219W Perf)80W (106W Perf)
Alder Lake PL4283W (359W Perf)195W (311W Perf)131W (171W Perf)
Raptor Lake PL4238W (314W Perf)179W (277W Perf)118W (152W Perf)
Peak Wattage Increase
(Alder Lake vs Raptor Lake
PL2 Perf)
5%6%3%
Peak Wattage Increase
(Alder Lake vs Raptor Lake
PL4 Perf)
-19%-9%-11%

Intel Raptor Lake CPUのラインナップは、次世代RyzenデスクトップCPUを構成するAMDのZen 4 Rapahelファミリーと同時期に発売される予定です。

新しいAM5プラットフォームはDDR5をサポートすることが確認されているが、Raptor LakeはDDR5とDDR4フレーバーの両方のマザーボードを提供する可能性がある。

IntelメインストリームデスクトップCPUの世代間比較:

Intel CPU
ファミリ
製造
プロセス
最大
コア数
TDPチップセットプラット
フォーム
メモリ
サポート
PCIe
サポート
発売
Sandy Bridge
(2nd Gen)
32nm4/835-95W6-SeriesLGA 1155DDR3PCIe Gen 2.02011
Ivy Bridge
(3rd Gen)
22nm4/835-77W7-SeriesLGA 1155DDR3PCIe Gen 3.02012
Haswell
(4th Gen)
22nm4/835-84W8-SeriesLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02013-2014
Broadwell
(5th Gen)
14nm4/865-65W9-SeriesLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02015
Skylake
(6th Gen)
14nm4/835-91W100-SeriesLGA 1151DDR4/DDR3LPCIe Gen 3.02015
Kaby Lake
(7th Gen)
14nm4/835-91W200-SeriesLGA 1151DDR4/DDR3LPCIe Gen 3.02017
Coffee Lake
(8th Gen)
14nm6/1235-95W300-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake
(9th Gen)
14nm8/1635-95W300-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02018
Comet Lake
(10th Gen)
14nm10/2035-125W400-SeriesLGA 1200DDR4PCIe Gen 3.02020
Rocket Lake
(11th Gen)
14nm8/1635-125W500-SeriesLGA 1200DDR4PCIe Gen 4.02021
Alder Lake
(12th Gen)
Intel 716/2435-125W?600-SeriesLGA 1700DDR5PCIe Gen 5.02021Q4
Raptor Lake
(13th Gen)
Intel 7未確認未確認700-Series?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.02022
Meteor Lake
(14th Gen)
Intel 4未確認未確認800-Series?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.02023
Arrow Lake
(15 th Gen)
Intel 4?40/48未確認900-Series?未確認DDR5PCIe Gen 5.0?2024
Lunar Lake
(16 th Gen)
Intel 3?未確認未確認1000-Series?未確認DDR5PCIe Gen 5.0?2025
Nova Lake
(17 th Gen)
Intel 3?未確認未確認2000-Series?未確認DDR5?PCIe Gen 6.0?2026

ソース:wccftech - Intel 13th Gen Raptor Lake CPUs Could Feature Up To 55% More Cache Over Alder Lake For Enhanced Gaming Performance

 

 

 

解説:

RaptorLakeでキャッシュ増量か?果たしてAMDはこの先生きのこることが出来るのだろうか?

14nmでゾンビ状態になり奇跡の復活を遂げたIntelですが、一度死線をさまよったIntelは強かった。

キャッシュと言えばInfinity Cacheしかり、3D V-Cacheしかり、AMDの十八番のようになっていました。

しかし、今度はIntelがRaptorlakeでキャッシュを増量して逆襲です。

キャッシュを増量すると、演算性能に変化が無かったとしても、ゲームのFPSに効果があるのはAMDの大本営発表を見てもわかる事実です。

しかし、今度はAMDに出来ることならうちも出来るとばかりにRaptorlakeでキャッシュを増量するのではないかと言うリークが出てきました。

正直な感想は「これはちょっと厳しいかな」といった感じです。

キャッシュを増量しても大して変わらないゲームもあると思いますが、劇的に変化するゲームもあると思います。

プログラムの変更する必要なく、割と簡単に効果を発揮するのがキャッシュの増量ですので、Raptorlakeで益々死角が無くなったというのが正直な感想ですね。

Zen4 vs RaptorLakeの激突はますます結果がわからなくなってきました。

 

余談ですが、RadeonのInfinity Cacheに関してはAI用のプロセッサー(Teansorコア)の実装を先延ばしにしてトランジスタをキャッシュに使ったともいえるわけで、今後、RadeonがTensorコア相当のプロセッサーを実装するときにまたnVidiaに差をつけられる可能性があるのかなと思っています。

実際、nVidiaもやろうと思えばInfinity Cache相当のものをGeforceに実装することは可能だと思いますが、現時点では必要が無いのでやらないのでしょうね。

この点から言っても、nVidiaのほうが設計として優れているのだと思います。

 

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

 

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.