CPU情報

IntelのCore i9-11900Kとコアi7-11700K Rocket Lake 8コアデスクトップCPUのベンチマークのリーク - フラッグシップは、全コアを5.3 GHzにオーバークロック

更新日:

 

IntelのCore i9-11900KとCore i7-11700K 8 Core Rocket Lake Desktop CPUの2つの新しいベンチマークがリークされました。

ベンチマークはGeekbench 5内で発見されたもので、シングルスレッド性能に関しては、再び大規模な性能向上を示しています。

Intel Core i9-11900K & Core i7-11700K 8 Core Rocket Lake Desktop CPU ベンチマーク - フラッグシップはマルチスレッドテストで5.2 GHzにオーバークロック時にCore i9-10900Kと同等

リークされたベンチマークは、Twitterの仲間、LeakbenchとTUM_APISAKによって発見されました。

どちらのエントリーも今日のもので、Intel Core i9-11900KがGigabyte Z490 AORUS Masterボード上で動作し、Core i7-11700KがColorful Z590M Gaming PROマザーボード上で動作しています。

インテル Core i9-11900K 8 コア&16 スレッド Rocket Lake デスクトップ CPU 仕様

Intel Core i9-11900Kは、第11世代 Rocket LakeデスクトップのフラッグシップCPUとなる。

このチップは8コアと16スレッドを搭載する予定だ。これは、16 MB の L3 キャッシュ (コアごとに 2 MB) と 4 MB の L2 キャッシュ (コアごとに 512 KB) になります。

クロックの面では、CPUは3.5 GHzの基本周波数で動作しますが、ブーストに関しては、CPUは、全コアのブーストクロックが4.8 GHz、5.2 GHz(1コア)の最大ブーストクロックを持ちます。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します

 

このチップには、最大クロック周波数を100MHzジャンプさせるThermal Velocity Boostも搭載されています。

これにより、シングルコアのブーストクロックは5.3GHzとなり、これまでにこのような高い周波数を実現した初のCPUとなります。

しかし、関係なく、Cypress Coveコアを使用していることを覚えておいてください, Core i9-11900Kは、Intel Core i9-10900Kよりも低いコアとスレッドを備えています。

これは、洗練された14nmプロセスノードにCypress Coveをバックポートしたことが部分的な原因となっている。

このCPUは、IntelのフラッグシップSKUとしては標準的な1段目の電力制限(PL1)が125Wで、2段目の電力制限またはPL2が250Wとされているのが特徴だという。

Intel Core i7-11700K 8コア&16スレッドRocket LakeデスクトップCPUのスペック

Core i7-11700Kの仕様に来て、我々は、チップはCore i9-11900Kと同じコア構成を備えていますが、低下したクロック速度が付属していることがわかります。

チップは、ベースクロック 3.60 GHz のブーストクロック 5.0 GHz のシングルと 4.6 GHz の 8 つのコアのすべてに渡っての 5.0 GHz のブーストを備えていると言われています。

CPUは、何も変更されていないので、キャッシュは同容量で、主な違いは、クロックと電力制限から来るはずです。

この選別落ち品チップは、PL1の制限が125Wで標準になる一方で、225-250W(PL2)の制限となります。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します

 

Core i9チップとCore i7チップの微細な差はちょっとしたオーバークロックで克服できるので、Rocket Lake CPUがどのようにオーバークロックするのか興味深いところでしょう。

価格については、Core i7もCore i9よりも安くなりますが、Intelが8コアのRocket Lake-SデスクトップCPUの価格をどのように設定するかはまだわかりません。

Intel 第11世代 Rocket LakeデスクトップCPUラインナップスペック(速報):

モデル名コア数/
スレッド数
ベース
クロック
ブースト
クロック
(シングルコア)
ブースト
クロック
(全コア)
キャッシュグラフィックTDP (PL1)
Core i9
-11900K
8 / 163.50 GHz5.30 GHz4.80 GHz16 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
125W
Core i9-
11900
8 / 161.8GHz4.5GHz4.0GHz16 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
65W
Core i9
-11900T
8 / 16未確認未確認未確認16 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
35W
Core i7
-11700K
8 / 163.5GHz5.00 GHz4.60 GHz16 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
125W
Core i7
-11700
8 / 162.50 GHz4.90 GHz未確認16 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
65W
Core i7
-11700T
8 / 16未確認未確認16 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
35W
Core i5
-11600K
6 /12未確認4.90 GHz4.60 GHz12 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
125W
Core i5
-11600
6 /12未確認未確認未確認12 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
65W
Core i5
-11600T
6 /12未確認未確認未確認12 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
35W
Core i5
-11500
6 /12未確認未確認未確認12 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
65W
Core i5
-11500T
6 /12未確認未確認未確認12 MBIntel Xe 32 EU
(256 Cores)
35W
Core i5
-11400
6 /122.60 GHz4.400 GHz4.20 GHz12 MBIntel Xe 24 EU
(192 Cores)
65W
Core i5
-11400T
6 /12未確認未確認未確認12 MBIntel Xe 24 EU
(192 Cores)
35W

 

Intel Core i9-11900K & Core i7-11700K Rocket Lake デスクトップ CPU ベンチマーク

ベンチマークに関して言えば、Intel Core i9-11900Kは、5.3 GHzのオーバークロックにより、明らかにシングルコアテストでリードすることになるでしょう。

チップは、シングルコアとマルチコア テストで 10934 ポイントで 1892 ポイントを出しました。

Core i7-11700Kはシングルコアで1551点、マルチコアテストで8849点を記録しました。

両方のチップが旧モデルであるComet Lakeよりも高速であるが、Core i9-11900K は、はるかに高いクロック速度で実行されているにもかかわらず、AMD Ryzen 7 5800X (デフォルト) と比較して、シングルコアで 13% のリードとマルチコア性能で 5% のリードを管理することができます。

※画像をクリックすると別Window・タブで拡大します

 

既報の通り、Intel Rocket Lake CPUは、1月11日に発売される500シリーズボードの数ヶ月後に出荷される。

このCPUはCES 2021で発表される予定だが、実際の発売は3~4月まで予定されていない。

ソース:wccftech - Intel Core i9-11900K & Core i7-11700K Rocket Lake 8 Core Desktop CPU Benchmarks Leak – Flagship Overclocked To 5.3 GHz On All-Cores

 

 

解説:

11900K&11700Kのベンチマーク結果リーク

今まではESでしたが、今回は製品版の結果がリークしています。

先にお断りしておきますがねGeekbench5にはAVX512の結果が含まれており、若干Intel有利な比較になっています。

しかし、今までSkylakeコアを圧倒していたCiebench系のベンチマークでもRocket lakeはシングルスレッド性能でRyzen5000シリーズに勝っており、シングルスレッド性能はRocket Lakeが速いのは間違いないようです。

 

確かに高性能なのだが・・・・

今までIntelの製品と言うのは旧製品や下位グレードの製品とはキッチリ差別化されていました。

しかし、今回のRocket Lakeはマルチスレッド性能で旧製品であるCore i9-10900Kに負けているという微妙な製品になっています。

8コアと10コアなので仕方ないと言えば仕方ないのですが、Intel製品は需要が大きいですから、Core i9-10900Kは終売にならない可能性もあるのかなと思います。

本来であれば10nmで作られるべきコアを無理やり14nmで作っていますので、あちこちに弊害が出ているということなのでしょう。

過去の記事でも何度も書いていますが、いかに設計が優れていて、シングルスレッド性能が上がっても14nmで出せる効率と言うのは決まっていますので、一定レベルの仕事量をこなせば発熱はそれなりになるということです。

例えば、AMDのRyzen 9 5950XとRyzen 9 5900Xも全コアのターボクロックはそれぞれ5950Xが4.2GHz、5900Xが4.5GHzとなっています。

コアを増やしたとしてもAM4が受け入れられる電力の範囲内で出せる仕事量と言うのは決まっていますので、コアを増やしていけば無限に性能が上げられるわけではないということです。

それはイコールComet LakeもRocket Lakeも効率と言う面では、行きつくところまで行っていると言えるかもしれません。(もちろんRyzenもですが)

 

ゲーム性能はあまり変化がない

先日リークしたESでのゲーム性能の比較では、Comet Lakeより勝っているゲームもあれば負けているゲームもあります。

ゲーム性能に関しては、ゲームのエンジンがどのくらいCPUの性能を使えるのかと言う話にもなってきますので、シングルスレッド性能が上がったから、その分だけゲーム性能が上がるという単純な話にはならないようです。

この辺はAmpereでCUDAコアが爆発的に増えましたが、CUDAコアが増えた割合に応じてリニアに性能が上がらなかった構図と似ています。

この傾向はRyzenにもあり、2015年から引っ張ってきたSkylakeコアが安定していることを証明するものだと思います。

 

Rocket Lakeの発売前の印象

Rocket Lakeは数々の新技術を取り入れたたにも関わらず、コア数の減少と発熱によってやはり過渡的なCPUと言う印象がぬぐえません。

PCI Express4.0の対応は特に画期的だと思うのですが、敢えてRocket Lakeを選ぶ意味と言うものがあまりないです。

性能も確かに上がっていますが、Core i9-9900K世代より新しいシステムをお持ちのIntelファンの方はAlder Lakeまで更新を待った方が幸せになれるでしょう。

シングルスレッド性能に関しても、製造プロセスが進化すればその分に応じて高く出来ますので、満足度は高くなると思います。

8700K以前のシステムをお持ちの方であれば、買い替える価値はあると思います。

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.