AMDはHardware Unboxedに与えられた声明で、彼らのRadeon RX 6800 XTとRX 6800カスタムパートナーモデルは、4〜8週間後にMSRPで利用可能になることを明らかにしました。
この声明は、パートナーモデルだけでなく、リファレンスモデルも世界的に在庫切れとなっており、いつ供給が正常になるかは不明です。
AMDは、Radeon RX 6800 XTとRX 6800 Custom AIBモデルを4-8週間以内に希望小売価格で販売すると主張しています。
HardwareUnboxedのSteve & Tim氏は、カスタムRadeon RX 6800 XTとRX 6800グラフィックスカードの価格が高騰している状況について、AMDとのプライベートな会話の中でいくつかの情報を得ることができました。以前、Videocardzはまた、消費者セグメント内での供給が限られており、したがって、限られた可用性に直面している様々な小売業者から在庫情報を取得することができました。声明は以下の通りです。
"私たちはAMDとプライベートな会話をしてきました。彼らは、4~8週間後にAIBカードがMSRPで利用可能になると断言しています。彼らは、AIIBが649ドル[RX 6800 XT]の希望小売価格を達成することを可能にし、8週間以内にそれが実現すると予想していると言っています。"
スティーブ・ウォルトン氏、Hardware Unboxed (via Videocardz)
フル動画は以下からご覧いただけます。
在庫問題はすぐには改善されませんが、それを悪化させているのは、販売されている数枚のカードが、希望小売価格をはるかに上回る高額な価格でリストアップされていることです。
Videocardzに掲載されているチャートでは、いくつかのグラフィックカードとそれぞれのプレミアム価格が参照モデルと一緒に表示されています。
プレミアム価格は、Radeon RX 6800 XTが最大250ドル、Radeon RX 6800が最大120ドルです。
AMD Radeon RX 6800 XTとRX 6800カスタムモデルの価格はNeweggで(via Videocardz):
※ クリックすると別Window・タブで拡大します
より優れた冷却とPCBデザインを特徴とするこれらのカスタムカードは、プレミアム価格で小売されるべきであることは、すべてのGeForce RTXカードにも当てはまりますが、小売業者は特に、これらのグラフィックスカードが付属しているすでにプレミアムな値札よりも高い価格を要求しています。
レッドチーム(AMD)によると、カスタムRadeon RX 6800 XTとRX 6800グラフィックスカードは、4-8週間以内に通常の希望小売価格に戻ると予想されており、これは2021年初頭のことである。
主な理由は、これはプレミアムセグメントであり、ユーザーは余分なお金を支払うことに抵抗が無いので、小売業者は、これらのカードの供給が非常に限られていることもあり、消費者が(AMDが提示した小売価格に)関係なく、全額を支払うつもりであることを知っており、自分たちの言い値で価格を上げることができますので、現在の状況を出来るだけ金に換えようとしているのが原因です。
最近では、AIIBはカスタムデザインに最低限のマージンがあることが報告されており、小売業者が価格を膨らませているために、AIIBにとってはさらに悪い状況になっています。
※ クリックすると別Window・タブで拡大します
NVIDIAはまた、いくつかのモデルが在庫がないために高値で表示され、小売業者が全体のシナリオを利用しているAIIBパートナーと同様の問題に直面しています。
そうは言っても、報告が真実である場合、NVIDIAは1億7500万ドル相当のGeForce RTX 30グラフィックスカードをマイニング用に直接販売したとされているため、自らのラインナップを混乱させたことを非難されるべきだと言われています。
いくつかのショップや小売業者は、発売日に供給を得ることができなかったので、ローンチ販売をボイコットしていました。
そして、 今では、2021年までに通常の供給を再開することを示唆しています。
小売業者ProShopの統計によると、現在までに販売されたRX 6800シリーズのグラフィックカードは125枚のみで、その全てがリファレンスモデルである。
小売業者は、各AIIBに数100種類のカスタムモデルを大量に発注しているが、現時点で供給されているのはほんの一握りのカードに過ぎないという。
※ クリックすると別Window・タブで拡大します
小売業者は、数分以内にほぼすべての大手小売業者をクラッシュさせたGeForce RTX 30シリーズの発売で目撃されたような不必要なトラフィックを避けるために、予約注文を取ることを延期しました。
発売日の間、NeweggとAmazonは、Radeon RX 6800 XTと6800の限定ユニットを報告していた。
AMDは、これがNVIDIAのGeForce RTX 30シリーズほどのボッタクリではないといくつかの約束をしたが、状況はさらに悪いことが判明した。
我々は、ここでのNVIDIAの状況が少しでも良いと言っているわけではないが、NVIDIAのカードは出荷され、複数の顧客に販売された一方で、AMDのカードは、通常の購入者よりも先にカードを購入するためのリンクを持っていたRed Team Plusのメンバーに優先的に販売されていた。
※ クリックすると別Window・タブで拡大します
結局のところ、NVIDIAもAMDも次世代GPUの巨大な需要を過小評価していたので、今のゲーマーは本当に最悪です。
注文したゲーマーには、2021年2月までの出荷日が示されている。
NVIDIAとAMDは、時間をかけてより大きな在庫を確保することもできたかもしれないが、入手性の面で最悪のグラフィックカード発売の反動に取り組むための手段として、「前例のない需要」を後回しにしてきたのだ。
そうは言っても、最新のゲームタイトルを楽しむために新しいグラフィックカードが欲しいという世界中のゲーマーにとって、2021年がより良いスタートとなることを願っています。
解説:
Big Naviの供給が需要に追いつくのは来年の2月頃か?
このような話が手でいます。
理由の一つは仮想通貨のマイニング用途が復活したことです。
nVidiaはまとまった量のGPUをマイニング向けに出荷したという噂も流れています。
AMDも初期出荷はかなりひどかったのはご存じの通りです。
まあ、JPRのdGPUマーケットシェアではAMD18%、nVidia82%でした。
18%のAMDが突然36%、54%のシェアが取れることを前提に生産を行うわけにはいかないでしょうから、AMDの方が状況がひどくなるのは当然と言えば当然でしょう。
クリスマスシーズン+マイニング用途の復活で散々な結果になったBig Naviのデビューですが、2021年にはRDNA3の発売が予想されているため、あまり出回らないようならば、格安のGPUを探して凌ぐのも一つの手かなと思います。
とにかく今回はAmpereもBig Naviもひどい状況です。
マイニングはビットコインの価格が下がるとペイしなくなるため、周辺のパーツ販売も専業化は難しいと思うのですが、金にまつわることで加熱するのを抑えるのは難しいようで、またPascal時代に見た光景が繰り広げられ要るようです。
ゲーマーとしてははた迷惑な話かなと思います。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6000シリーズ発売
Radeon RX 5000シリーズ
Radeon RX5700シリーズ
Radeon RX 5700 XT 8GB
Radeon RX5700 8GB
Radeon RX 5600 XT シリーズ
Radeon RX 5600 XT 6GB
Radeon RX5500XTシリーズ
GDDR6 8GB版
GDDR6 4GB版
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。