RTX 3070の発売を数日後に控え、噂のミルは明らかに止まらない。
7424個のCUDAコアを搭載したNVIDIA PG132-SKU35
NVIDIA Ampere GA102の第3のバリアントであるNVIDIA Ampere GA102のボード番号とSKU番号が明らかになったと@kopite7kimiが伝えています。
この新しいグラフィックカードは、異なるGPUをベースにしたGeForce RTX 3080とRTX 3070モデルの間のギャップを埋めるものになるのではないかと疑われています。
グラフィックスカードの名称は明らかにされていない(ただし、現在作業中)。
しかし、このグラフィックスカードは「RTX 3070 Ti」という名前になると予想されています。
重要なのは、古いロードマップにはすでに3070 Tiが記載されていたが、異なるボード番号と異なるGPUが記載されていたことだ。
そのモデルは、アップグレードされたモデルを支持してキャンセルされたと言われています。
したがって、モデル名が正しければ、NVIDIAはより優れたGPUを搭載したSKUをアップグレードしたことになる。
PG132 SKU 35は、7424個のCUDAコアを持つGA102-150 GPUを搭載する。
また、3日後に発売されるRTX 3070のように非GDDR6Xではなく、RTX 3080と同じメモリ構成で10GB GDDR6Xを搭載する。
コピペは基板番号だけでなく、TGPも確認している。
グラフィックスカードはRTX 3080と同じTGPを搭載するのではないかと疑われている。つまり最大320Wだ。
新モデルはRadeon RX 6800 XL(@KittyYYuko氏によると、最下位のNavi 21グラフィックスカードとみなされている名称)に対抗すると予想されています。
AMDモデルの発表は10月28日なので、あと2日で明らかになります。
Kopite7kimiさんが投稿した内容が正しいかどうかはまだ確認できていませんが、きちんと問い合わせをしてみたところ、すべての詳細が明らかになったようです。詳細は近日中に。
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1320702114977304577?ref_src=twsrc%5Etfw
NVIDIA GeForce RTX 30シリーズ(噂されるSKU付き~10月26日)
RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 Ti ? | RTX 3070 | RTX 3060 Ti | |
リファレンス ボード | PG132 SKU 30 | PG132 SKU 10 | PG132 SKU 35 | PG142 SKU 10 | PG190 SKU 10 |
製造プロセス GPU型番 | 8nm GA102-300 | 8nm GA102-200 | 8nm GA102-150 | 8nm GA104-300 | 8nm GA104-200 |
ダイサイズ | 628 mm2 | 628 mm2 | 628 mm2 | 392 mm2 | 392 mm2 |
トランジスタ数 | 283億 | 283億 | 283億 | 174億 | 174億 |
CUDAコア数 | 10496 | 8704 | 7424 | 5888 | 4864 |
トランジスタ 有効率 | 98% | 81% | 70% | 96% | 79% |
Tensorコア数 | 328 | 272 | 232 | 184 | 152 |
RTコア数 | 82 | 68 | 58 | 46 | 38 |
ベース クロック | 1395 MHz | 1440 MHz | 不明 | 1500 MHz | 不明 |
ブースト クロック | 1695 MHz | 1710 MHz | 不明 | 1725 MHz | 不明 |
シェーダー 性能 | 35.6 TFLOPS | 29.8 TFLOPS | 不明 | 20.3 TFLOPS | 不明 |
メモリ容量 ・種類 | 24 GB G6X | 10 GB G6X | 10 GB G6X | 8 GB G6 | 8 GB G6 |
メモリクロック | 19.5 Gbps | 19 Gbps | 不明 | 14 Gbps | 14 Gbps |
メモリバス幅 | 384-bit | 320-bit | 320-bit | 256-bit | 256-bit |
メモリ帯域幅 | 936 GB/s | 760 GB/s | 不明 | 448 GB/s | 448 GB/s |
Thermal Design | 350W | 320W | 320W | 220W | ~180W |
小売価格 | $1,499 | $699 | 不明 | $499 | 不明 |
発売日 | 2020/09/24 | 2020/09/17 | 不明 | 2020/10/29 | 2020/11中旬 |
ソース:Videocardz.com - NVIDIA PG132 SKU35 (RTX 3070 Ti?) with GA102-150 to tackle Radeon RX 6800XL?
解説:
新RTX3070Tiの続報
GA102ベースのRTX3070Tiが企画されているという噂がリークしていましたが、どうも本決まりみたいですね。
新RTX3070TiはRX6800XLの対抗製品になると見られています。
正直、「そんなことをしなくても十分に人気があるし、売れる」と思うのですが、nVidiaはやらないと気が済まないようです。
出来れば、バックオーダーを多数抱えているRTX3080の供給を優先してほしいところですが、GPU有効率70%のチップが通常のRTX3080の生産に支障が出ないことを祈るばかりです。
正直、RTX3080が買えないユーザーがBig Naviに流れる可能性の方が高いと思うのですが、それでもやるみたいですね。
やってることがちぐはぐでずれていると思います。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6000シリーズ発売予定
Radeon RX 5000シリーズ
Radeon RX5700シリーズ
Radeon RX 5700 XT 8GB
Radeon RX5700 8GB
Radeon RX 5600 XT シリーズ
Radeon RX 5600 XT 6GB
Radeon RX5500XTシリーズ
GDDR6 8GB版
GDDR6 4GB版
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。