GPU情報

AMDの次世代Radeon RX 6000シリーズの「RDNA 2」グラフィックスカードは、ベンチマークがリークされ、定格のRTX 2080 Tiと同程度の性能

更新日:

RDNA 2 GPUアーキテクチャを採用したAMDの次世代グラフィックスカード「Radeon RX 6000」シリーズの疑惑のベンチマークがリークされました。

ベンチマークはAOTS(Ashes of The Singularity)のパフォーマンステストで実施されたもので、Rogame & TUM_APISAK氏がスポッティングしています。

AMD Radeon RX 6000シリーズ "RDNA 2 "グラフィックスカードのパフォーマンスベンチマークが流出か?、定格RTX 2080 Tiと同程度の速さ

具体的なGPUやグラフィックカードについては言及されていないが、スコア通りなので、これがBig Navi GPUなのか、それとも少し小さめのSKUなのか、はっきりとは言えない。

AMDは最近、10月28日にRadeon RX 6000シリーズのラインアップを発表すると発表したので、それに基づいて、ラインアップの中にいくつかのグラフィックカードを期待することができます。

ベンチマークでリークされたものは、そのうちの一つに過ぎないかもしれないし、正確には最速のモデルではない。

そうは言っても、このグラフィックスカードの特徴は、Crazyグラフィックスのプリセットを使用した4K解像度で5900~6200点のスコア。

性能は、Core i9-9900K(8コア)CPUを搭載したDirectX 11 APIで評価した。このグラフィックスカードは、ゲームで平均約60FPSを実現しています。

性能の面では、疑惑のあるRadeon RX 6000 "RDNA 2 "グラフィックスカードは、平均的なオーバークロックされたRadeon RX 5700 XTグラフィックスカードよりも約20%高速です

このカードは、純正で63 FPS (6100ポイント)をスコアするGeForce RTX 2080 Tiとほぼ同等であるが、オーバークロックすると、RTX 2080 Tiは79 FPS (7800ポイント)までスコアし、これは結局、疑惑のRX 6000シリーズのグラフィックカードよりも25%速いことになる。

我々は、AMDの今後のカードのオーバークロックの可能性を知らないが、それは我々が来月には、より多くの仕様が判明するでしょう。

AMD Radeon RX 6000シリーズ疑惑のパフォーマンスベンチマーク(@_rogame)。

  • MSI Gaming X Trio 2080 Ti 74.4 (156.63%)
  • NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti water stock 71.4 (150.31%)
  • EVGA XC Black 2080 Ti stock 64.9 (136.63%)
  • AMD Radeon(TM) Graphics 63.9 (134.52%)
  • MSI Gaming X Trio 2080 stock 54.4 (114.52%)
  • NVIDIA GeForce RTX 2070 stock 47.5 (100%)

また、GeForce RTX 3080の最新のパフォーマンス結果は、AOTSベンチマーク内で流出し、9600のスコアで98の平均FPSを示しています。

これらの結果から、GeForce RTX 3080は、オーバークロックされたGeForce RTX 2080 Tiよりも25%速く、疑惑のあるRadeon RX 6000シリーズのグラフィックスカードよりも約55%速くなっています。

Rogameによると、AMDはRadeon RX 6000シリーズのラインナップの下に、Navi 21とNavi 22の両方のGPUベースのグラフィックスカードを導入すると言われている。

どちらもNavi 10 GPUよりもはるかに大きくなると言われており、性能面ではNavi 21 GPUがハイエンドのRTX 3080カードに挑むのに対し、Navi 22 GPUはRTX 3070シリーズの亜種に対抗するような位置づけになるという。

それを踏まえた上で、Navi 22 GPUの結果を見ている可能性が高い。もう一つ覚えておいてほしいのは、これらはまだ初期の性能テストであり、発売が近づくにつれて、より良いドライバでチューニングされたカードで、さらに高い性能を見ていくことになるだろうということだ。

これを見逃した人もいると思う

ナビ21とナビ22の両方が来ています。

どちらもNavi10よりも「大きい」のが特徴

ビッグナビは1つだけではありません。

Navi22のSKUは3060Ti/3070/3070Tiに対抗すべき
Navi21のSKUは3080以上で勝負すべき

最近リークされたAMDのRadeon RX 6000のエンジニアリングサンプルの写真は、256ビットのワイドバスインターフェースで最大16GBのGDDR6メモリを公開しました。

写真を投稿したリーカーは、「ビッグナビ」GPUを搭載していると述べていますが、彼がNavi 21を指しているのか、Navi 22を指しているのかは不明です。

しかし、すべての以前の噂やリークに基づいて、他のすべてのGPUは標準的なRDNA 2のSKUと呼ばれている間、それは "Big Navi "と呼ばれているNavi 21です。

ここでは、RDNA 2ベースのRadeon RX Navi 6000デスクトップGPUについて知っていることをすべて紹介します

AMD RDNA 2ベースのRadeon RX Navi 2xグラフィックスカードファミリーは、RyzenがCPUの世界全体を破壊したように、4Kゲーミングセグメントを破壊するとも言われています。

これはAMD自身のかなり大胆な主張ですが、リークや噂では、これがAMDの次世代Radeon RXグラフィックスカードにも当てはまるのではないかと示唆されています。

AMDは、そのRDNA 2 GPUが、Zen 2がZen 1を上回ったように、第一世代のRDNA GPUを上回る性能のジャンプを実現すると発表した。

第一世代のRDNA GPUは、GCNアーキテクチャを上回るワットあたりの性能を50%も大幅に向上させたが、RDNA 2 GPUは、RDNA 1を上回る性能を実現し、ワットあたりの性能をさらに50%向上させることが期待されている。

AMDが共有したロードマップによると、RDNA 2 GPUは、新しいGPUアーキテクチャの一部となる3つの重要な機能を備えているという。

まず何よりもまず、ワットあたりの性能向上だが、これにはいくつかの理由がある。AMDは、TSMCの7nmプロセスから、より先進的な7nmプロセスノードに移行する。

新しいプロセス・ノード自体が新しいGPUのトランジスタ効率を向上させる一方で、全体のサイズを小さくすることで、AMDはより小さなパッケージにより多くの性能を詰め込むことができるようになります。

ワットあたりの性能を50%向上させた主な変更点は、クロックあたりの性能を向上させた再設計されたマイクロ・アーキテクチャ(IPC)、デザインの複雑さとスイッチング電力の削減に役立つロジックの強化、クロック速度の向上などの物理的な最適化などです。

AMDはまた、RDNA 2 GPUがVRS (Variable Rate Shading)とハードウェアで加速されたレイトレーシングを特徴とすることを発表した。

AMDは、すでにTuring GPUベースのGeForce RTXグラフィックスカードにこれらの技術を実装しているNVIDIAに追随している。

マイクロソフトとソニーの新しいコンソールの発売が間近に迫っていることから、AMDは、開発者が次世代ゲームタイトルに統合できるように、独自の最適化フレームワークを使ってこれらの機能を提供しようとしている。

また、AMDは最近、MicrosoftのDXR 1.1(DirectX 12 API Ultimate)デモを実行しているRDNA 2 GPUを内部で公開しており、ハードウェアアクセラレーションされたレイトレーシングを利用しています。

AMDのレイトレーシングに対するアプローチは、開発の簡素化と迅速な導入を提供することであり、これはゲーム開発者の大多数が力を注いでいるゲーム機を通じて可能であることは間違いありません。

AMDのリサ・スー最高経営責任者(CEO)はすでに、RDNA 2 GPUを搭載したRadeon RXハイエンドファミリと、7nmのRDNAリフレッシュファミリが今年中に発売されることを期待できると述べている。

Navi 2x」のラインナップは上から下までスケールアップし、その名の通り、第1世代のRXグラフィックスカードに比べて2倍の性能効率の向上を実現すると述べたプレゼンテーションの中でも同じことが述べられていたが、今回の発表では、「Navi 2x」のラインナップは、上から下までスケールアップし、その名の通り、第1世代のRXグラフィックスカードに比べて2倍の性能効率の向上を実現すると述べられている。

AMDのCFOであるDavid Kumar氏は、PCプラットフォーム向けのRDNA 2 GPUベースのRadeon RX製品にも光を当て、PCが最初にBig Navi (Halo)グラフィックスカードの形で新しいアーキテクチャを味わうことができ、その後にメインストリームGPUが続くだろうと述べました。

"Navi2には多くの興奮があります。" "ファンの間ではBig Naviと呼ばれています。"

"Big Naviは後光商品"

"熱狂的なファンは最高のものを買うのが好きで、我々は確かに最高のものを提供するために努力しています。"

"RDNA 2アーキテクチャはスタック全体を貫く"

"メインストリームのGPUからエンスージアスト向けのGPUに至るまで、このアーキテクチャはゲームコンソール製品にも適用されます。

"これにより、より大きなエコシステムを活用し、レイトレーシングなどのエキサイティングな機能の開発を加速させることができます。"

AMDのCFO、David Kumar氏より

※ halo product=後光製品と訳していますが、ブランドのイメージを左右するようなフラッグシップ製品のことだと思われます。

 

第2世代RDNA Navi GPUに期待される機能の一部を紹介します。

  • 最適化された7nmプロセスノード
  • 熱心なデスクトップグラフィックスカードのオプション
  • ハードウェアレベルのレイトレーシングのサポート
  • GDDR6グラフィックスカードのミックス
  • 第一世代のNavi GPUよりも電力効率が高い

Big Navi Radeon RX GPUの重要な特徴の1つは、RyzenがCPUセグメント全体を破壊したように、4Kゲームセグメントを破壊しようとしていることだ。

これらは、AMDによるいくつかの大胆な主張ですが、噂されている仕様が何かを基準にしているなら、これらの主張は、遠く離れたものではないかもしれません。

"Radeon 5000シリーズは、現在のPCゲーマーの90%程度をカバーしています。"それが現在4Kがない理由であり、その大部分が1440pと1080pだからです。

"4K対応のGPUが来ないわけではありません。

"Ryzenと同様に、私たち全員が繁栄するRadeon GPUエコシステムを必要としている "と同氏は言う。では、我々は4Kを追いかけて、同様に4Kをディスラプトするつもりなのか?絶対に、それに期待していい。しかし、今言えるのはそれだけです。"

- PCGamesN

今回も、AMDは独自のプレゼンテーションで、RDNA 2ベースのRadeon RX 'Navi 2X' GPUの熱狂的なクラスのパフォーマンスを強調しているので、それは何かを考慮する必要があります。

競争は、しかし、反対側からの競争は、AMDは、その高性能なグラフィックスカードを起動すると、目を閉じて行くことはありません。

NVIDIAベースの次世代GeForce GPUは、これまでのところ見てきた中では怪物のような存在になりそうで、9月17日に消費者に最初に提供される予定だ。

2020年後半は、最高のハードウェアでPCをアップグレードしたいと考えているすべてのハードウェア愛好家やメインストリームのPCゲーマーにとって、面白い時代になることは間違いないだろう。

ソース:wccftech - AMD’s Next-Gen Radeon RX 6000 Series ‘RDNA 2’ Graphics Cards Alleged Benchmarks Leak Out, As Fast As A Stock RTX 2080 Ti

 

 

解説:

AotSのRX6000系と見られるベンチマーク結果がリーク

結果は記事の通り、RTX2080Tiの定格と同程度のようです。

イコールRTX3070と同程度と言うことになります。

一応、Navi21とNavi22が用意されているので、こちらはNavi22の結果なのかもしれません。

しかし、通常だと機会損失が発生しますので、最上位のモデルから発売するのが常道であり、それを考えるとこれはNavi21とするのが常識的な考え方だと思います。

唯一の可能性としてはnVidiaにかく乱戦法を仕掛けるために敢えてNavi22の結果を出しているという可能性も0ではないですが、メーカーはリーカーには何も期待していないでしょうから、可能性は極めて低いと思います。

GDDR6の256bitと言う仕様が判明した時点で、性能はRTX3070と同程度になるのはわかりっていたことなので、おそらくはそうなのでしょう。

GDDR6Xという専用の高速メモリを搭載したRTX3080やRTX3090には及ばないと言うことです。

AmpereもFP32演算性能の割にはゲーム性能が奮いませんが、Big Naviがこの程度ならば、余裕で勝てるレベルです。

そうはいってもRTX2080/SUPERとRTX2080Tiの間には明確な性能差が存在し、RadeonVIIがRTX2080と同程度の性能だったことを考えるとBig NaviがRTX2080Tiと同程度の性能に進化したのは今まで破れなかった壁を一つ破ったと言うことで、それはそれで凄いことだと思います。

Fire Strike Extreme比で考えると、

  • RTX2080Ti・・・19,768
  • RTX2080SUPER・・・13,772
  • RadeonVII・・・13,499

+45%程度の壁が存在していたことになります。

旧製品から+45%の性能アップと言う観点で考えると、かなり凄い進化であることが良くわかるのではないでしょうか。

今回のAmpereは私の想定を軽く上回っていました。

実際、あっさりと限界を超えてくるnVidiaが凄いのであって、特にRadeonが優秀ではないわけではありません。

逆に言えば、メモリ帯域1TB/sだったRadeonVII(というかVega)が如何にゲームに向いていなかったかが良くわかる結果ともいえます。

今回ゲーム用のBig NaviにはHBM2メモリのモデルは用意されないそうですので、メモリの帯域は行っても512GB/s、採用製品は見たことがありませんが一応存在する18GbpsのGDDR6を使ったとしても576GB/sと言うことになります。

RTX3080の760GB/s、RTX3090の936GB/sと比較すると如何に低いのかよくわかるのではないでしょうか。

そういうわけで今回はよほどのことがない限り、Big NaviがAmpere、特にGA102を採用したRTX3090/3080を追い抜くには難しいと言わざるを得ません。

Big NaviのライバルはRTX3070で決定ですね。

これ以上をAMDに求めるのは酷でしょう。

DLSS込みで考えると負けると思いますが、何気にFidelityFX + Upscaling(AMD版簡易DLSS)も何気に良い結果を出しますので、両方対応のゲームで少し負けるくらいと考えておいた方がよいでしょう。

念のためにお断りしておきますが、FidelityFX + UpscalingはAMDの技術ですが、Geforceでも使えます

開発負荷はかなり低いといわれていますが、ゲーム側の対応はもちろん必要です。

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

 

 

 

-GPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.