CPU情報

Intelロードマップのリーク:2020年初頭に10コアのComet Lake S、400シリーズチップセットがLGA 1200ソケットで発売

投稿日:

IntelのComet Lake-Sプラットフォームの仕様と発売日は、2019年第2四半期までの完全なロードマップとともに、リークしました(Videocardz経由のXfastest)。

Comet Lake Sは、メインストリームラインアップに最大10コア製品を導入するIntelの計画です。

400シリーズチップセットとLGA 1200ソケットに基づいています。Comet Lake S製品は年末近くにロンチし、2020年第1四半期までに店頭に並ぶでしょう。

ラインナップには、125W TDPと非常に高いクロックレートを備えた高性能「K」シリーズ製品が含まれます(これらは、同社の非常に成熟した14nmプロセスに基づいています)。

 

Intelの2020年第1四半期のLake-S彗星ラインナップ、最大10コア/ 20スレッド、Rec. 2020およびHDRサポート、HEVCおよびVP9 10ビットハードウェアデコード/エンコード

IntelのComet Lake-Sラインナップは2019年末までに展開され、2020年初頭に購入できるようになる予定です。

ただし、プラットフォームはLGA 1200ソケットを備えた400シリーズチップセットに基づいており、300シリーズとの下位互換性がないため、ユーザーは新しいマザーボードを購入する必要があります。

Comet Lake Sは、Intelの最初の10コアメインストリームプロセッサとなり(4コアの限られた時代を覚えていますか?これはAMDに感謝すべきでしょう)、非常に成熟した14nm ++(+?)プロセスに基づいていることを考えると、非常に高いクロック速度が期待できます。

Intelの14nmプロセスは非常に興味深い問題を表しています。

シリコンウロボロスと呼ばれる人もいます。

Intelの14nmプロセスは非常に成熟しているため、クロック速度は実際には10nmのような上位ノードへのシフトアップが実際に有害になる可能性があります(IPCの上昇は低いクロック速度差を相殺しません)。

これにより、デスクトップなどの高性能セグメントの10nmへの移行が非常に難しくなります。

ラップトップとモバイルの場合、通常はクロックが低く、漏れが発生するため、10nmを実行可能なオプションにします。

※ 「漏れが発生するため」=リーク電流のことなのか?だとしても意味が通らないので不明。そのまま訳します

このロードマップは2019年第2四半期に終了するため、2020年後半には10nmデスクトップ製品が発売されると思われます。

Intel Comet Lake Sは、125W、65W、さらには35Wの3つのカテゴリに分けられます。

これはかなり標準的なものですが、125Wのラインナップは、Intelが成熟した14nmプロセスを活用し、CPUにこれらの高クロックを実現するため必要な電力を与えたいという要望を示しています。

これらのプロセッサ(10コア)で5.0 GHzのマークに近いクロック速度が表示されても驚かないでしょう。

もちろん、WiFi 6、USB 3.1、Thunderbolt 3など、最新の機能がプラットフォームに統合されています。最新の最高のハードウェアコーデックも含まれています。

とは言うものの、このプラットフォームを本当に作り上げたり壊したりするのは価格設定だろう。

AMDは過去にかなり積極的に価格設定を行ってきましたが、今後も価格設定を継続していくことが期待できます。

また、Intelの最高のコア製品は、2020年第2四半期まで28コア/56スレッドでIntel Xeon W-3175Xのままであるようです。

Intelがどのように製品を命名するのかはまだわかりませんが、10nmモバイル版の命名法が何らかの兆候である場合、第10世代のブランドを使用してそれらを見ることができます。

Intel Core i9-10900K、Intel Core i7-10700k、およびIntel Core i5-10600Kか、それに近いものになるでしょう。

ソース:wccftech - Intel Roadmap Leaked: Comet Lake S With 10 Cores In Early 2020, Based On 400 Series Chipset And LGA 1200 Socket

 

解説:

ついにComet Lake Sの情報が出てきました。発売は2020年初頭となっていますので、恐らく1-2月には出てくるのではないかと思います。

製造プロセスは言われていた通り14nmで、最高10コア20スレッドになります。

アーキテクチャーの変更は無し、ターボが有効な最大動作クロックは5.0GHz以上の速度になるものと思われます。

デスクトップをIceLakeにしなかったのは私の予想通り、動作クロックを上げられなかったこと、10コアの大きなダイを作るのが難しかったからだと思います。

IPCが大幅に上昇しているとは言え、3.6GHzで5.0GHz以上になるといわれるComet Lake S以上の性能はギリギリ出せなかったのでしょう。

だったら生産能力を増強したといわれている14nmで引っ張った方がリスク的にもコスト的にも合理的だと思ったのでしょうね。

Raja氏やJim Keller氏を積極的に迎え入れるなど人事面では大胆な会社ですが、具体的な生産計画に関しては慎重を期すという、Intelらしい決断だと思います。

いずれにしてもComet Lake SのLGA1200プラットフォームはPCI Express 4.0になっていません。

そのため、私は「ハズレ」と判断しています。

 

スペックから判断するComet Lake-Sが向いている人

・Intelファン

・KabyLake以前のプラットフォームを使っている人(4コア)

これらの人たちは乗り換えてもよいと思いますが、私の判断は基本的には待ちです。

LGA1200は次のCPU(一説によるとRocketLake)も使えるといわれています。

そのため、アップグレードが簡単に行える可能性は高いです。

その場合でもBIOSの書き換えは必須で、RocketLakeの電力仕様によっては問題が発生する可能性は0ではありませんので、上級者向けの情報ということになります。

RocketLakeの仕様はいまだに明らかになっていませんが、同世代になると予測されるIceLakeがPCI Express 3.0のままですので、大枚をはたいて買ってもSSDなどの周辺機器との速度という足回りでAMDに負けることになります。

この辺の納得が出来て、それでもIntelという方なら次のプラットフォームへの互換性があるといわれていることも併せて悪くない選択だと思います。

どの程度の価格になるかわかりませんが、価格によっては購入してもよいのでは?と思います。

しかし、Comet Lake Sのダイが10コアになることも併せて、CPUの供給不足が解消するかも不透明ですから、価格的にも厳しいのではないかと思います。

やはりほぼ同じ性能で16コア32スレッドを実現し、PCI Express 4.0への対応も早々に果たしたAMDのRyzen3000シリーズ+X570と比較すると弱いと言わざるを得ません。

 

Core Ultra 200Sシリーズ

ソケットLGA1851

Core Ultra 285K

 

Intel 第14世代Coreシリーズ

ソケットLGA1700

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.