AMDが気遣っていると予想されるNavi GPUの立ち上げに向けて最終的な準備を進めているようです。
主要な半導体製品の発売前には、デバイスIDが生成され、これらの予備的なサポートがテスト、ベンチマーク、および検出ツールに追加されています。
その1つがHWINFOです。 最近の変更記録で、このツールはAMD Naviの予備サポートを追加しました。
これは、GPUがついに発売する準備が整い、そのマシンIDが確定したことを示す指標です。
AMDのNavi GPU、最初の非GCN GPUは、発売の準備ができています
NAVI GPUは非常に特別なGPUです、実際、それはGCNマクロアーキテクチャで作られないであろうAMDからの最初のグラフィックスカードであると予定されています。
これは、1年以上前のAMD内部の人との話し合いで私が言われたことです - NAVIは2019年2月2日まで着陸していないと私に言ったのと同じ人たちです。 これがGCNマクロアーチによって課せられた4096 SPの制限を破ることができる最初のGPUアーキテクチャになることを知っています。 AMDがGPUゲームに復帰することになるので、これは刺激的なものです。
HWINFO - Version History v6.04
というわけで、ハイエンドのカードではなく主流のセグメントカードを使用して、企業がゆっくりと動き出すことは理にかなっています。
実際、最も初期のSKUのうちの1つには40 CUしかないと言われていますが、つまり、コア数2560 SPになり、CUとSPの比率はGCNと同じになります(まだ確認はされていません)。
その場合は、GTX1660 Ti / RTX 2070クラスのカードと対比したパフォーマンス持っているように見えますが、これは、実際には最も収益性が高く出荷数が多い性能・価格帯の製品になります。。
また、AMDがNavi GPUをもうすぐ発売すると確信しています(この点については、もうしばらくお待ちください)。
古いRX 480/580をまだ使用している方は、もうしばらくお待ちください。
アップグレードするのにも完璧なカードがあります。
AMDはGPUセグメントとの融合に時間をかけており、それらを急いでいないことを明らかにしています。
Naviは、新しいマイクロアーキテクチャーと、それに続くNaviのダイに力を与えるのと同じIPになるでしょう。
しかし、ここで重要なことがあります。実際には、AMDはNavi 10ではなくNavi 12から始めようとしているという騒ぎがありました。
40CUを持つのはNavi 12 GPUです。
そうであれば、Navi 10があなたが注目する必要がある最も重要な製品になるでしょう。
カードのパフォーマンスは、クロックレートにもよりますが、はるかに安いが、Vega 56と同程度になるでしょう。
ソース:wccftech - AMD Navi Preliminary Support Added To HWINFO As AMD Gears Up For Launch
解説:
HWINFOのv6.04にNaviの予備情報が追加されたという話です。
このタイミングで来るということは、7月に発売されるのかもしれませんね。
10月まで遅れるという話がありましたが、どっちが真実なんでしょうか。
Navi10はGTX1660TiからRTX2070の性能・価格帯とありますが、GTX1660TiとRTX2070はかなり性能が違うので、性能如何によってはかなり化けるカードになるでしょうね。
また、倍のCU・SPを持つNavi12が一体どのくらいの性能になるのかもそれによって変わってきます。
Navi10がRTX2070と同じくらいの性能になるのであれば、RTX2080Tiと同じくらいの性能になることになります。まあ、わかりませんけどね。
GTX1660Tiと同程度の性能ならば、おおよそですが、RTX2080やRadeon VIIと同程度ということになりますね。
Navi12がもし今のRadeonVIIと同じくらいの性能になるならば、利益率の低いRadeonVIIはさっさと引退させたいのではないかと邪推しています。
高価なHBM2メモリを16GBも搭載してRTX2080と同程度の性能・価格なのですから、あまり儲けは大きくないでしょう。
ならば、無理やりOCしてでもさっさとRadeonVIIを終売にした方がよいのではないかと思います。
Navi12から発売したいと考えるのはそれは当然でしょうね。
nVidiaもそうしている通り、あとから普及価格帯の製品が出るとしても新製品効果で高性能な製品が先に出たら買ってしまう人はかなり出るでしょうから、利益を重視するならぜひともNavi12から発売したいと思うでしょう。
AMDのGPU Radeonシリーズ Radeon RX 6000シリーズ発売 Radeon RX 5000シリーズ Radeon RX5700シリーズ Radeon RX 5700 XT 8GB Radeon RX5700 8GB Radeon RX 5600 XT シリーズ Radeon RX 5600 XT 6GB Radeon RX5500XTシリーズ GDDR6 8GB版 GDDR6 4GB版 ※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。