GPU情報

AMD Radeon Vega VIIは5000台以下の製造数であると噂されている - 64のROPを特徴とすることを確認

投稿日:

最近発表されたAMD Radeon Vega VIIグラフィックスカードについての公式の声明および噂があります。

新しいグラフィックスカードは、AMDのCEO、Dr.Lisa SuによってCES 2019で発表され、次世代の7nmプロセスノード上に構築された最初のゲーム対応グラフィックスカードです。

紙の上の仕様と性能は非常に興味深く見えました、しかしAMDはそれ以来彼らのVega 20ベースのVega VIIグラフィックスカードのための新しい詳細を確認しました。

 

AMD Radeon Vega VIIは64のROPを搭載し、FP64のサポートを停止 - AIBモデルなしで5000台以下になるとの噂

最初の段階で、TweakTownから、AMD Radeon Vega VIIグラフィックスカードの製造サイクル中の製造台数が5000台未満になるとの噂があり、そして、それぞれのカードは、HPC部門にはるかに高い価格で販売されている可能性がある本能MI50部品を単に目的変更したものであることを考えると、損失を出して販売される予定です。

AMDがゲーマー向けのRadeon Vega VIIを発売するのは、すでに市場にハイエンド愛好家向けの製品が複数あるNVIDIAに対して、後塵を拝したくないからです。

AMDが持っている唯一のものは、彼らの昔のVega 64/56ラインナップとPolarisアーキテクチャに基づく予算に優しい、主流のRX 580/590シリーズです。

 

カードにカスタムモデルがないことも報告されていますが、確認を待つ必要があります。 以前は、Radeon RX Vegaのラインナップで、ほとんどのAIBがカスタムモデルをリリースすることに消極的であることがわかりました。

これは主にVegaチップで早い時期に発生した供給不足の問題によるものであり、したがってAIBはリファレンスモデルを売り続けたばかりです。

これまでのところ、カスタムVegaモデルを持っているPowercolor、Sapphire、ASUS、GigabyteなどのAIBはほんの一握りしかありませんが、一方で、すべてのNVIDIA AIBは、主力の1080 Tiおよび2080 Tiグラフィックカード用にいくつかのカスタムモデルを製造しました。

また別のニュースでは、Anandtechの編集長、ライアンスミス氏は、AMD Radeon Vega VIIが正式に発表された数時間後に報告された128のROPではなく、64のROPが付属していることを認めた。

また、Vega VIIは基本的にRadeon RXドライバを搭載したInstinct MI50なので、このカードでは重いFP64コンピューティングが維持され、手ごろな価格で手ごろな価格のコンピューティングオプションになると考えられていました。

AMDの製品マーケティング担当ディレクターであるSasa Marinkovicを通じて、TechGageの報告によると、Radeon VIIは倍精度を有効にしていません。

Instinct MI50は6.7 TFLOPのFP64コンピューティングを備えていますが、1:32 FP64はRX Vega 64カードのようにわずか0.862 TFLOPです。

 

「Radeon VIIでは、倍精度が有効になっていません。」 - AMDの製品マーケティング担当ディレクター、Sasa Marinkovic氏(TechGage経由)

 

AMD Radeon Vega VIIスペック比較:

製品名AMD Radeon R9 Fury XAMD Radeon Vega 64AMD Radeon Vega VII
GPUFiji XTVega 10Vega 20
製造プロセス28nm14nm7nm
Compute Units646460
Stream Processors409640963840
Raster Operators646464
Texture Mapping Units256256240
動作クロック(最高)1050 MHz1677 MHz (Liquid)1800 MHz
FP32 Compute8.6 TFLOPs13.7 TFLOPs (Liquid)13.8 TFLOPs
メモリ容量/種類4 GB HBM8 GB HBM216 GB HBM2
メモリバス幅4096-bit2048-bit4096-bit
メモリ帯域幅512 GB/s484 GB/s1 TB/s
TDP275W350W (Liquid)300W
補助電源端子Dual 8 PinDual 8 PinDual 8 Pin
価格(USドル)$649 US$699 US (Liquid)$699 US
発売201520172019

 

AMDは2019年にさらに7nm製品を発表 - 主流ユーザー向け

CES 2019の発表後間もなく、AMDのCTO、Mark PapermasterはThe Streetとのインタビューで、年間を通じて7nm以上の製品を提供することを約束しました。

AMDはすでにエンスージアスト向け製品を提供しているので、彼らの次の計画は彼らのPolarisベースのRX 500シリーズを新しいNavi 7nmベースの製品に置き換えることになるだろうとのことです。

 

「私たちはハイエンドから始めるのを本当にワクワクしています…。Radeonのロードマップを完成させると、年間を通じて発表されるでしょう。」

- The Street経由でMark Papermaster

 

AMDが彼らの14nm FinFETベースのPolaris GPUのための3年の走行の後に新しいGPUベースのラインナップを開始するのを見るのは本当に面白いでしょう。

Radeon Vega VIIグラフィックスカードの新しい詳細についてどう思いますか、また次のコメントでNavi GPUベースのラインナップで見たいと思うことをお聞かせください。

ソース:wccftech - AMD Radeon Vega VII Rumored To Have Less Than 5000 Units Made – Confirmed To Feature 64 ROPs, Botched FP64 Compute Compared To Instinct Mi50

 

解説:

今回はRadeon VII関連のフォローアップです。

すでに日本のメディアでもいろいろな情報が出回っており、Radeon VIIの性能はほぼ判明している状態です。

しかし、「ぶっちゃけ、ゲーム用のGPUとしてはどうなの?」という身もふたもない結論をズバリ書いてみます。

 

以前の記事でRadeon VIIの価格について「頑張っている」と書きましたが、頑張っているどころか赤字覚悟だったようです。

Radeon VIIは中身は機械学習向け、HPC向けのRadeon Instinct MI50と同じものなのですが、すでに発売されているRadeon Instinct MI60は日本国内価格が160万円以上するものなので、個人で買うようなものではないです。

それと基本的にはほとんど同じものが$699で手に入るのは本当にバーゲンセールといってもよいでしょう。

ただし、倍精度演算(FP64)は削られています。

Radeon VIIはVegaがタマ不足でリファレンス版しか出せなかったため、GPUボードメーカー(AIB)が敬遠してリファレンス版しか発売されないようです。

こうした事情によって5000個ほどしか出荷されないようですね。

「どうしてもRadeon」という人は早めにゲットしたほうがよさそうです。

基本的に赤字製品、リファレンス版のみの発売、これだけのハンデを負っても無理してゲーマー向けにハイエンドカードを発売するのはやはり独走するnVidiaを止めたいという思惑があるのでしょう。

この内容を見るとRadeon VIIは潤沢に出回るようなものではなく、「とりあえず発売しました。」というAMDのラインナップ上の隙間を埋めるための製品と考えたほうがよさそうです。

日本の4gamerの記事では、AMDがRadeon VIIの性能に関して説明していますが、DLSSのような仕組みは

ちなみに,OpenCLベースのGPGPU的なレイトレーシングレンダラーを活用する「Luxmark」において,Radeon VIIは,「GeForce RTX 2080」に対して約1.62倍のスコアを記録した。
これらのことを踏まえるに,NVIDIAのDLSS的なことは,我々のGPUならGPGPU的なアプローチで行えると考えている。

このように説明しています。

こうしたソフト的なサポートを怠ってきたから今のnVidiaとの差がついてしまってるわけですから、ゲーム開発からどんな風に利用できるのか考えるとこの姿勢はやはり疑問です。

nVidaがスーパーコンピューターでDLSS処理用のデータを生成しているのとは対照的な姿勢です。

やはりいつものAMDらしく「とりあえず出してみました」感が強く出ている製品で、サードパーティーのGPUメーカーもAMDの手際の悪さにドン引きしてカスタムモデルを出さないといった感じであるようです。

そもそも赤字なので、AMDも販売には積極的ではないのでしょう。

「実際にはどうなの」ということをいろいろな情報から考えるとこうした結論になります。

当サイトの読者の皆さんはすでにご存知のことと思いますが、私はAMDが結構好きなのですが、やはりこうした発言を見るとGPUに関して積極的にRadeonを勧める気にはイマイチなれません。

 

2019年 AMD GPUのカギを握っているのはNaviの価格と性能

Vega+Polarisのハイローミックス戦略を取ってからAMDはぱっとしなくなりましたが、やはり今後もこの性能上位のモデルと下位のモデルの設計を分ける戦略は取り続けることになるようです。

2019年のAMD GPUのカギを握るのは一般層向けのNaviがどのくらいの地位を占めることになるのかということになりそうです。

少なくともRadeon VIIは生産数から言っても一般層に向けた製品ではないのでしょう。

 

 

-GPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.