AMDのRyzen 9000X3D "Zen 5 "デスクトップCPUは、既存のRyzen 7000X3Dチップと同量の3D V-Cacheを搭載する見込みです。
AMD Ryzen 9000X3D「Zen 5」CPUはRyzen 7000X3Dチップと同じ3D Vキャッシュ量を維持、デュアルCCDで最大128MB L3、シングルCCDで最大96MB
以前のレポートで、AMDが次世代Ryzen 9000X3D「Zen 5」デスクトップCPUにいくつかのクールな機能を搭載する見込みであることを述べた。
そして今回、情報筋の話として、Zen 5の3D V-Cacheチップは、既存のRyzen 7000X3D "Zen 4 "チップと同じL3量を搭載するとのことだ。
情報は少し早いが、判明していることによると、AMD Ryzen 9000X3D CPUは、既存のラインナップと同様に3つのSKUを含むことになりそうだ。
名称はまだ確定していないが、Ryzen 9 9950X 16コア、Ryzen 9 9900X 12コア、Ryzen 7 9800X3D 8コアのCPUが含まれると予想できる。
3D V-Cacheの量について言えば、AMD Ryzen 9 9950X3Dは、64MBのスタックと64MBのコア自体の3D V-Cache boosted Zen 5 CCDを1つ搭載し、合計128MBのL3キャッシュを搭載する。
AMD Ryzen 9 9900X 12コアも同様の構成を採用するが、L2が12MB、L1が768KBであるのに対し、9950XはL2が16MB、L1が1MBであるため、全体的なキャッシュ量は少なくなる。
AMD Ryzen 7 9800X3Dに話を移すと、このチップは8コアのZen 5 CCDを1基搭載し、64MBの3D V-Cacheスタック、合計96MBのL3量を備えている。
また、8MBのL2キャッシュと512KBのL1キャッシュも搭載している。
Ryzen 7 7800X3Dと同様に、Ryzen 7 9800X3Dはゲーム性能に関して驚異的なチップとなり、特にArrow Lakeが2024年10月まで発売されないため、インテルの最速の第14世代ソリューションと比較して、印象的なパフォーマンス/ドルを特徴とするはずだ。
- 9950X3D - CCDあたり32 MB (64 MB L3) + 64 MB 3D V-Cache (128 MB) + 16 MB L2 + 1 MB L1
- 9900X3D - CCDあたり32 MB (64 MB L3) + 64 MB 3D Vキャッシュ (128 MB) + 12 MB L2 + 768 KB L1
- 9800X3D - CCDあたり32 MB(32 MB L3)+ 64 MB 3D Vキャッシュ(96 MB)+ 8 MB L2+ 512 KB L1
3D V-Cacheを搭載したAMD Ryzen 9000X3D "Zen 5 "デスクトップCPUは、9月30日にリテール・デビューするX870EおよびX870マザーボードに近い時期に発売され、第3四半期後半から第4四半期前半までに発売される見込みです。
発売が近づくにつれ、今後数ヶ月の間にAMDからさらなる情報が発表されることを期待したい。
解説:
Zen5X3Dの3D V-Cache容量は7000X3Dと同じ
ということになるようです。
アーキテクチャーが変更になったからと言って3D V-Cache容量が増量されるというようなことはないようです。
ゲーマーにとってやはり大本命・大正義はX3Dモデルです。
少なくとも7000X3D以上の性能があることは保証されたわけですね。
以前にも書きましたが、ノーマルモデルもX3Dモデルが出ると値下がりする傾向にありますから、待てる方はX3Dモデルが出るまで待つがよいと思います。
ArrowLakeは素晴らしい性能でシングルスレッド性能はZen5では遠く及ばないでしょう。
しかし、性能とは関係ない部分で、敬遠されているのは残念な話です。
最新のファクトリーOC競争は異常だと思っていましたが、このような形で結果が出るのは自作界全体に冷や水を浴びせられるようなものですので、次世代には解決してほしい問題です。
CPUだけで400Wというのはやはり行き過ぎだったのでしょう。