インテルArrow Lake-S、ST性能5%増、MT性能15%増と発表
我々は、AnandTechフォーラムの古いディスカッションスレッドにつながる情報を受け取った。
このスレッドでは、uzzi38というメンバーがインテルのスライドを共有していた。
このスライドは、それほど新しい情報を明らかにするものではありませんが、uzzi38が意図的にそのように取り上げたものです。
しかし、インテルの次期Raptor Lake Refreshシリーズの性能目標を確認することができる。
背景を説明すると、インテルArrow Lake-Sは、新しいLGA-1851ソケットを使用する次世代デスクトップCPUプラットフォームである。
Meteor Lake-Sのキャンセルにより、インテルは今年、Z890やその他の800シリーズチップセットの新製品を発表しない。
これを受け、インテルのボード・パートナー各社は、Wi-Fi7規格に対応したリフレッシュ版Z790マザーボード・シリーズを発表している。
Arrow Lake-Sが市場に投入されるのは2024年後半になる見込みだが、内部的な性能目標はすでに確立されているようだ。
スライドによると、Arrow Lake-Sアーキテクチャは、シングルスレッド・ワークロードで5%の向上、マルチスレッド・アプリケーションで平均15%の向上を実現すると予測されており、おそらくRaptor Lake Refreshと比較したものと思われる。
これらの数値は、今年7月にIgor'sLABによって共有されたもので、いくつかの詳細が追加されているため、聞き覚えがあるかもしれない。
次世代デスクトップおよびモバイル・プラットフォームは、高性能コアにはLion Cove、高効率コアにはSkymontと呼ばれる新しいマイクロアーキテクチャを採用する。
これらの新シリーズはまた、インテル20Aプロセスノードを利用し、AlchemistをベースとしたXe-LPGアーキテクチャを搭載する。
CPUアーキテクチャは大幅な性能向上にはつながらないかもしれないが、GPUはAlder/Raptor Lake CPUで使用されているXe-LPアーキテクチャの少なくとも2倍高速になると予想されている。
Arrow Lake-Sシリーズの初期世代は、8個のPコアと16個のEコアというRaptor Lakeに似たコア構成になると予想されている。
先日、インテルは後に2倍のEコアを搭載したRefreshを発表する予定であることが明らかにされた。
このスライドでは、インテルのアルティメット・ゲーミング・パフォーマンス・プラットフォーム向けのディスクリートGPU「Battlemage」についても言及されていることは注目に値する。
これは、新しいGPUシリーズがArrow Lake-Sの発売にも間に合うことを示唆している。
噂のインテル・メインストリームCPUシリーズ
Alder Lake | Raptor Lake (Refresh) | Meteor Lake | Arrow Lake | |
プラットフォーム | デスクトップ /モバイル | デスクトップ /モバイル | モバイル | デスクトップ /モバイル |
製造プロセス | Intel 7 | Intel 7 | Intel 4 | Intel 20A |
ビッグコア マイクロ アーキテクチャー | Golden Cove | Raptor Cove | Redwood Cove | Lion Cove |
スモールコア マイクロ アーキテクチャー | Gracemont | Gracemont | Crestmont | Skymont |
L2 キャッシュ | 1Pコアに 付き1.25MB 4Eコアに 付き2MB | 1Pコアに 付き2MB 4Eコアに 付き4MB | 1Pコアに 付き2MB(?) | 1Pコアに 付き3MB(?) |
グラフィック マイクロ アーキテクチャー | Xe-LP | Xe-LP | Xe-LPG | Xe-LPG |
発売年 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 |
解説:
ArrowLake-Sの情報
昨日のリークでモバイルCPUの情報から、来年末に発表されるデスクトップ向けCPUはArrowlake-Sであることがはっきりしました。
ArrowLake-Sはコアの構成自体は変わりません。
8E+16Eとなります。
性能向上率はシングルスレッドで5%、マルチスレッドで15%とかなり控えめな数字となっています。
また、Arrowlake Refleshでは8P+32Eと合計40コアとなるようです。
そう考えるとやはり更新するタイミングとしては15900K/14700Kに相当するモデルはArrowlakeで14600K以下のモデルはArrowlake Reflesh世代が一番得だと思います。
※ どのようなネーミングになるのかははっきりしないので便宜上このように書かせていただきます。
理由は、Eコアが増える場合、下位のモデルに対する恩恵が大きいからです。
恐らくArrowlake RefleshでCore i5/i3相当のモデルのEコアはかなり増やされるでしょう。
もちろん4コア8スレッド世代のCPUをお持ちの方はその限りではありませんが、概ね第8世代以降の製品をお持ちの方で更新を検討されているならば、このようなタイミングで更新されることをお勧めしておきます。
LunarLakeがTDP9Wの超低電圧版向け専用となることが昨日のリークではっきりしました。
Raptor Lake/Reflesh、Arrow Lake/Refleshとデスクトップは同じアーキテクチャーを2世代使いまわすというのが定番になりそうですね。
もはや時代はモバイルと言ったところです。
PC向けのSnapdragon XはPCIe4.0 Gen2を搭載しますし、今後はARMやモバイルがPCの主役になっていくのでしょう。
それを後押しするのはやはり内蔵GPUの高性能化です。
今のところAMDだけが目立っていますが、Intelの内蔵GPUもかなり高性能化しています。
Intel製品の場合、高性能内蔵GPU搭載モデルは非常に高価な一部のモデルに限られますのであまり目立っていませんが、世代ごとに確実に進化しています。
こうした製品はいずれ低価格帯の製品にも降りてくるでしょう。
Battlemage世代ではドライバの完成度がまた上がっていくと思いますので、AMD、nVIDIAとの差は確実に縮まっていくと思います。
何れにしても内蔵GPUが進化してdGPUのシェアを侵食してく傾向はずっと続くと思います。
第14世代intelCore i5/7/9シリーズ
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。