CPU情報

噂:ダイサイズは137mm²のRyzen 7040Uシリーズ向けAMD "Little" Phoenix2 APUが準備されている

更新日:

より小型のAMD Phoenix2 APUの詳細が明らかに

AMD Phoenixには2つのバリエーションがある。

AMDは、低消費電力デバイス向けの新しいAPUを開発している。

AMDがPhoenixシリコンに似た小型プロセッサーを発表するかもしれないという事実は、長い間秘密ではなかった。

非公式に「Little Phoenix」という名称が昨年6月の時点で言及されていたが、AMDはこれまでそれを確認しなかった。

同社は最近、Zen4アーキテクチャに基づくRyzen 7040HSおよび7040Uシリーズを発表した。

AMDのウェブサイトによると、この2つのモデルには137mm²の小型Phoenix CCDダイが搭載されており、これは7840U/7640U APUのPhoenixダイよりも約23%小さい。

これにより、2つのバリエーションがあることがうっかり確認されてしまった。

Twitterユーザーの@xinoassasinと@BusAlexeyは、Ryzen 7540Uには2種類のコアが搭載されていると説明している: 後者はZen4のダウンクロック版と思われる。

Zen4cはZen4コアのダウンクロック版であるため、AMDはこのRyzen SKUに両方のPhoenix APUを採用する可能性がある。

以前の噂では、"Phoenix2 "は最大8個のRDNA3 GPUコアを搭載する可能性が示唆されていたが、7540/7440Uプロセッサの公式スペックを見る限り、統合Radeon 740Mグラフィックス用に最大4個のCUを提供するはずだ。

AMDは、異なるダイサイズを列挙した以外に、より小型のPhoenixダイがあることを認めていない。

さらに、そのようなAPUを搭載したノートパソコンはまだ市場に出回っていないため、確認することはまだできない。

AMD Ryzen 7040Uシリーズ

AMD
Phoenix
AMD
Phoenix2
製品Ryzen 7 7840U
Ryzen 5 7640U
Ryzen 5 7540U
Ryzen 3 7440U
製造プロセスTSMC 4nmTSMC 4nm
ダイサイズ178mm²137mm²
CPU
アーキテクチャー
AMD Zen4AMD Zen4 (C) + Zen4c (c)
コア数/
スレッド数
8C / 16T (7840U)
6C / 12T (7640U)
2C+4c / 12T (7540U)
2C+2c / 8T (7440U)
最大CPU
クロック
5.1 GHz4.9 GHz
GPU12CU RDNA3 (Radeon 780M)
8CU RDNA3 (Radeon 760M)
4CU RDNA3 (Radeon 740M)
最大GPU
クロック
2.8 GHz2.5 GHz
対応メモリDDR5-5600
LPDDR5x-7500
DDR5-5600
LPDDR5x-7500
TDP15-30W15-30W
発売年20232023

ソース:Videocardz.com - AMD “Little” Phoenix2 APU for Ryzen 7040U series has a die size of 137mm²

 

 

 

解説:

6/30の情報ですが、取り上げ忘れていたので今日取り上げます。

Phoenix APUより小さいLittle PhoenixなるAPUの噂があるようです。

こちらはPhoenixのカットダウン版ではなく、最大2C+4Cのハイブリッドのモノリシックダイとして予定されているようです。

GPUも4CUと小さく、ダイサイズも137mm2とかなり小さくなるようです。

 

Steam DeckとROG Allyの登場によって高性能GPUを搭載したAPUには付加価値があることをAMDが確認

これらの携帯ゲーム機によって高性能のGPUを搭載したAPUには付加価値があることがAMDも理解できたのではないかと思います。

Zen5では現在より大規模な内蔵GPUを搭載するStrix Haloが予定されています。

こちらは最大40CUですので、RX5700XTやRX6750XT/RX6700XTと同じSP数と言うことになります。

PS5などのSoCとよく似ていますが、こちらの方がより進んだ製造プロセスで生産されることを考えるとより高性能になると考えてよいと思います。

RTX4060/Tiの不振を見ると、次世代であるZen5かその次のZen6の世代にはミドルレンジの単体GPUはStrix Haloのような現時点では存在しない高性能APUにとってかわられると思います。

nVIDIAは値下げするつもりはないようですし、コスパを望む多くの声がある以上、無理なくコストを圧縮できるAPUは強いでしょう。

この高性能APUはまずプレミアムノートPCに採用され、徐々にコモディティとなり、最終的には自作PCにも降りてくると思います。

実際、RDNA2の内蔵GPUを搭載したRembrandtは現時点でもデスクトップには降りてきていません。

付加価値の低いデスクトップ向けとして販売するのは少し時間がかかると思います。

また最先端の半導体工場のリードタイムが半年などと言われていますので、一気に生産してガツンと売るのは無理でしょう。

普及には2-3年かかるかもしれませんが、徐々に高くなるPCパーツの世界の現状を見ると、ローエンドからミドルレンジ迄コストパフォーマンスの高いAPUが侵食してくるのは確実のように思えます。

そうなると、nVIDIAは何か別の方策を考えないとシェアを落とすのではないかと思います。

 

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.