CPU情報

Intel Raptor Lake CPUは、6GHzのクロック周波数を提供する最初のx86チップとなる可能性があり、新しいオーバークロック機能はXTUアップデートで詳述されています。

投稿日:

Intelの第13世代Raptor Lake CPUは、驚異的なクロック周波数を誇り、おそらく6GHzの壁を突破する最初のx86チップとなる見込みです。

Intelの第13世代Raptor Lakeは6GHzのクロック周波数で轟くとの噂、XTUのオーバークロック機能には効率的な熱速度ブーストモードが含まれる

Intel第13世代Raptor LakeデスクトップCPUは、新たに強化されたオーバークロック機能を搭載することが確認されているが、ブルーチームからはどのような強化が期待できるかは説明されていない。しかし、XTU(Extreme Tuning Utility)において、これらの次期機能の一部の詳細が明らかにされたようだ。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

Intelは第13世代Raptor Lake CPU用に700シリーズのマザーボードを用意しており、様々な機能の中で電力供給を向上させることができることが分かっています。

Intelは、全体的な電力効率を向上させるために、新しいCPUでDLVR(Digital Linear Voltage Regulators)を利用すると予想されていますが、最近、Raptor Lakeチップは、新しい技術がモバイルプラットフォームにより適しているので、DLVRをやめてFVIRに切り替えるかもしれないという話を耳にしました。

これは確定したことではありませんが、700シリーズマザーボードにDLVRが搭載されないとしても、それほど大きな変化にはならないでしょう。

オーバークロック機能については、数日前にリリースされたIntel XTU (Extreme Tuning Utility) v7.8.0に、将来のプラットフォーム対応に向けたいくつかの興味深い機能が追加されています。

これは間違いなく第13世代Raptor Lake CPUの方向性を示しています。

アップデートされたバージョンには、以下のような機能が含まれています。

  • コアごとのOC TVBサポートを追加
  • パッケージOC TVBのサポートを追加しました
  • 効率的なTVBをサポートしました

面白いのは、これらのオーバークロック機能は第13世代Raptor Lake CPUだけでなく、既存の第12世代Alder Lake CPUにも追加されることだが、現在のラインナップでは最新のOCチューンに完全に対応できず、BIOSファームウェアやパッチを待たないと対応できない可能性がある点である。

ETVBモードやEfficient (Thermal Velocity Boost)は、AMDのPBO2 (Precision Boost Overdrive 2)に近いものと言える全く新しい機能である。

最近、Intel CPUの噂を先取りして追いかけているOneRaichu氏は、第13世代Raptor Lake CPUには、最大6GHzのターボクロックが実現できるSKUが1つ含まれる可能性を指摘している。

そうなれば、Raptor Lakeは6GHzの壁を突破するクロック周波数を提供する最初のx86 CPUファミリーとなる。

AMDがZen 4搭載のRyzen 7000チップで、複数のスレッドで5.5GHz+を達成し、シングルコアのクロックが5.6~5.8GHzになるという噂があるように、クロック部門で全力を尽くしていることを知っているだけに、Raptor LakeでIntelができることのすべてを解き放つような気がしているのだ。

https://twitter.com/OneRaichu/status/1539191800820539392?ref_src=twsrc%5Etfw

さらに、AMDは年内に、より高クロックのRyzen 7000と、ゲーム性能を強化したV-Cache製品をを同時に投入してくることが決まっている。

つまり、以前から言っているように、自社製品をより魅力的に見せるため、そして性能/クロックと効率の王座を完全に奪うために、何を提供することも惜しまない敵対する2社による熱い戦いになるでしょう。

Intel Raptor Lake vs AMD Raphael デスクトップCPUの比較「予想図」

CPU名AMD Raphael
(RPL-X)
Intel Raptor Lake
(RPL-S)
製造プロセスTSMC 5nmIntel 7
アーキテクチャーZen 4 (Chiplet)Raptor Cove (P-Core)
Gracemont (E-Core)
コア数/
スレッド数
最大16/32最大24/32
合計L3
キャッシュ
64 MB (+3D V-Cache)36 MB
合計L2
キャッシュ
16 MB32 MB
合計
キャッシュ
80 MB68 MB
最大クロック
(1T)
~5.8 GHz~5.8 GHz
サポートメモリDDR5DDR5/DDR4
メモリ
チャンネル数
2 Channel (2DPC)2 Channel (2DPC)
メモリ速度DDR5-5600DDR5-5200
DDR4-3200
サポート
プラットフォーム
600-Series (X670E/X670/
B650/A620)
600-Series (Z690/H670/B
650/H610)
700-Series (Z790/H770/B760)
PCIe Gen 5.0GPU & M.2両方
(エクストリーム
チップセットのみ)
GPU & M.2両方
(700シリーズのみ)
内蔵GPUAMD RDNA 2Intel Iris Xe
ソケットAM5 (LGA 1718)LGA 1700/1800
TDP (最大)170W (TDP)
230W (PPT)
125W (PL1)
240W+ (PL2)
発売時期2022H22022H2

ソース:wccftech - Intel Raptor Lake CPUs Could Be The First x86 Chips To Offer 6 GHz Clock Frequencies, New Overclocking Features Detailed In XTU Update

 

 

 

解説:

AMDがRaphaelの有力情報を出せば、RaptorLakeの有力情報がリーク

わざとリークさせているのではないかと思うほど、有力情報の応酬になっています。

RaptorLakeはクロック6.0GHzを超えるモデルが一つはあるということです。

まだ内実は全くわかりませんが、恐らく、Core i9-13900KSモデルが準備されており、そちらが6.0GHzの壁を突破するのではないかと思います。

AMDも先日Raphaelのクロックが5.85GHzになるとリークが出たばかりだが、まけじとIntelからもこのようなリークが出ています。

恐らく、発売までに両社とも達成できるギリギリのラインまでクロックを上げてくるでしょう。

Raphaelの3D V-Cache搭載版Raphael-Xを年内に出すというリークも出ていますが、生産の都合上、難しいのではないかと私は思っています。

この2社の対決は現時点ではどちらかと言うとAMDが不利だと思います。

しかし、発売前までにはまたいくつかリークが出るでしょうから、内容によっては有利・不利がひっくり返ってもおかしくありません。

特にRaphaelはAVX-512を有効にしますので、AVX-512のベンチマークで旧モデルであるAlderlakeを圧倒するリークなどが出てもおかしくはないです。

 

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.