IntelのRaptor LakeデスクトップCPUは、AMDのZen 4「Raphael」ラインナップに対抗して今年後半に発売されますが、SiSoftwareは再びIntelのAlder Lake & AMD Zen 3チップに対する24コア32スレッドの初期エンジニアリング状態のCore i9-13900CPUのミニレビュー掲載を実現したようです。
Intel Raptor Lake Core i9-13900 ES CPU はAlder Lake Core i9-12900より最大50%高速 低クロック3.7GHzで登場
第13世代Intel Raptor Lake CPUは、最適化された10nm(Intel 7+)パッケージで、新しいRaptor Cove PコアとGracemont(Eコア)を組み合わせて搭載する。
IntelのAlder Lake CPUと比較して、Raptor Lakeチップは、コアとクロック速度が向上するだけでなく、多くの改良が施される予定です。
これらは以下の通りです。
- 最大DDR5-5600メモリ(JEDEC)対応
- 20%大きいL3キャッシュ(最大36MBまで統一)
- 2倍大きいL2キャッシュ(最大32MB)
- EコアでのAVX/AVX2サポート
- AVX-512は非対応(Alder Lake-Sと同様)
Raptor LakeのCPUサンプルは、Intel Core i9-13900で、8個のPコアと16個のEコアの合計24コア32スレッドを搭載している。
最大クロックはPコアが3.7GHz、Eコアが2.76GHzで動作していた。
これは、様々なリーク情報で言及されているように、5.5GHz以上の速度を提供することになるリテール版からすると、実に低いものです。
CPUは32MBのL2キャッシュ(Pコア:2MB×8/Eコア:4MB×4)と36MBのL3キャッシュを搭載し、合計68MBの「Gaming」キャッシュを搭載している。
ベンチマークに関しては、どのような正確なテストセットアップを使用したのか、メモリが本当にDDR5-5600の速度で動作していたのかについては言及されていない。
しかし、それを差し引いても、このような低クロックのESチップとしては非常に印象的な結果となっている。
Intel Core i9-13900 "Raptor Lake" CPUは、Whetstone FP32テストにおいてIntel Core i9-12900よりも最大50%向上し、FP64テストでは2倍という驚異的な上昇を示しました。
このチップは、Intel Core i9-12900とAMD Ryzen 9 5900Xの両方よりも高速で、今後のラインアップにとって良い結果となっています。
上記の結果は非SIMDコードのもので、SIMDワークロードを見ると、全体的なパフォーマンスが低下し、Intel Raptor Lake Core i9-13900 CPUはAlder Lakeよりわずか4~6%速いという結果になった。
Intel Core i9-11900Kは、Alder LakeとRaptor LakeのCPUにはないAVX-512の機能によって、より良いパフォーマンスを発揮しています。
AMDは、ここでも大きなリードを見せており、AVX-512がZen 4 CPUに搭載されることで、この特定のセグメントでRaptor Lakeに対して大きなリードを持つに至る可能性があります。
Intel Raptor Lake Core i9-13900のベンチマークがリーク(ソース:SiSoftware):
ネイティブ ベンチマーク | Intel Core i9 -13900 8C+16c/32T big+LITTLE (RPL) | Intel Core i9 -12900 8C+8c/24T big+LITTLE (ADL) | Intel Core i9 -11900K 8C/16T (RKL) | AMD Ryzen 9 5900X 12C/24T (Zen3) | RPL/ADL |
Native Dhrystone Integer (GIPS) | 619 [+33%] | 464 | 545 | 589 | RPLは33%ADL より高速 |
Native Dhrystone Long (GIPS) | 648 [+34%] | 485 | 551 | 594 | RPLの64bit整数演算 ワークロードは34%高速 |
Native FP32 (Float) Whetstone (GFLOPS) | 500 [+49%] | 336 | 285 | 388 | RPLの浮動小数点 演算は50%高速 |
Native FP64 (Double) Whetstone (GFLOPS) | 388 [+2x] | 191 | 239 | 324 | RPLのFP64 は2倍高速 |
Native Integer (Int32) Multi-Media (Mpix/s) | 1,945 [-7%] | 2092 | 2000 | 2840 | ここではRPLは ADLより7%遅い |
Native Long (Int64) Multi-Media (Mpix/s) | 730 [+4%] | 705 | 608 | 919 | 64bit演算は RPLは4%高速 |
Native Quad-Int (Int128) Multi-Media (Mpix/s) | 138 [+8%] | 128 | 160 | 173 | 64-bit整数演算を使い 128bit整数演算をエミュレート すると RPLは8%高速 |
Native Float/FP32 Multi-Media (Mpix/s) | 2,180 [+4%] | 2089 | 1620 | 2000 | この浮動小数点演算は ベクター演算でRPLは4%高速 |
Native Double/FP64 Multi-Media (Mpix/s) | 1,116 [+5%] | 1063 | 806 | 1270 | RPLはFP64 では5%高速化 |
Native Quad-Float/FP128 Multi-Media (Mpix/s) | 53 [+6%] | 50 | 35.74 | 53.16 | FP64を使用して FP128 RPLを仮数拡張すると 6%高速化されます。 |
結論としては、Intel Raptor LakeのCore i9-13900というCPUは、ESの状態では非常に良いパフォーマンスを発揮するが、最終的にはクロックが大きく影響するため、最終的な性能数値が出るのを待った方が良いということだろう。
SiSoftwareは、Raptor Lakeに関して、今のところ次のようなキャッチフレーズを付けている。
レガシーALU/FPUのテストでは、RPLは低クロックでもADLに対して33~50%の大きな改善を示しており、これは驚異的である。
ヘビーベクタイズド/SIMDテストでは、RPLはADLに対して(低クロックで)5~8%しか向上していません。
これは励みになりますが、Atomコアが増えてもそれほど高まらないので、おそらく驚くことではありません。
より良い理解を得るためには、さらなるベンチマーク結果を待っているところです。
巨大なL2キャッシュ(16+16=32MB)と増加したL3(36MBユニファイド)は、ついにAMDのZen3を追い越しましたが、Zen2-3D V-Cacheと来るべきZen4(コアあたり1MB L2、512kB)でもまだ十分ではないかもしれません。
Intel 第13世代Raptor LakeデスクトップCPUは今年後半に発売される予定で、既存のLGA 1700/1800ソケットのプラットフォームでDDR5とDDR4の両方のDRAMに対応する予定です。
IntelメインストリームデスクトップCPUの世代間比較:
Intel CPU ファミリ | 製造 プロセス | 最大 コア数 | TDP | チップセット | プラット フォーム | メモリ サポート | PCIe サポート | 発売 |
Sandy Bridge (2nd Gen) | 32nm | 4/8 | 35-95W | 6-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 2.0 | 2011 |
Ivy Bridge (3rd Gen) | 22nm | 4/8 | 35-77W | 7-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2012 |
Haswell (4th Gen) | 22nm | 4/8 | 35-84W | 8-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2013-2014 |
Broadwell (5th Gen) | 14nm | 4/8 | 65-65W | 9-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Skylake (6th Gen) | 14nm | 4/8 | 35-91W | 100-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Kaby Lake (7th Gen) | 14nm | 4/8 | 35-91W | 200-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake (8th Gen) | 14nm | 6/12 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake (9th Gen) | 14nm | 8/16 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2018 |
Comet Lake (10th Gen) | 14nm | 10/20 | 35-125W | 400-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2020 |
Rocket Lake (11th Gen) | 14nm | 8/16 | 35-125W | 500-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 4.0 | 2021 |
Alder Lake (12th Gen) | Intel 7 | 16/24 | 35-125W | 600-Series | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0 | 2021Q4 |
Raptor Lake (13th Gen) | Intel 7 | 24/32 | 35-125W | 700-Series | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0 | 2022 |
Meteor Lake (14th Gen) | Intel 4 | 未確認 | 35-125W | 800-Series? | LGA 1851 | DDR5 | PCIe Gen 5.0 | 2023 |
Arrow Lake (15 th Gen) | Intel 20A | 40/48 | 未確認 | 900-Series? | LGA 1851 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2024 |
Lunar Lake (16 th Gen) | Intel 18A | 未確認 | 未確認 | 1000-Series? | 未確認 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2025 |
Nova Lake (17 th Gen) | Intel 18A | 未確認 | 未確認 | 2000-Series? | 未確認 | DDR5? | PCIe Gen 6.0? | 2026 |
解説:
RatptorLakeのESのベンチマークがリーク。
ベンチマークがSiS soft Sandraなので、かなり細かい演算性能が判明しているようです。
結果を見ると、3.7GHzと言う中途半端なクロックの割にかなり高速で、このクロックでもほとんどの演算でAlderlake12900を上回っているようです。
なかなか凄い結果と言えるのではないでしょうか。
現時点でもAlderLake12900をほとんどの演算で上回っていますが、5900Xと比較すると負けているところもあります。
しかし、これは3.7GHzでの結果ですので、5.8GHzと言われている製品版では恐らく、総ての演算で12900や5900Xを上回ることが出来ると思わせる結果になっています。
非常に優秀なCPUであることが伺える結果となっています。
あとは、Adlerlake以上の発熱と消費電力と言われている点がどの程度のものなのかと言うところだと思います。
発熱と言えば、IHSの変形問題に関して、どういった対策を取るかですね。
正直、プライドの高いIntelは無策の可能性も0ではないかなと思っています。
RaptorlakeのマザーボードはDDR5とDDR4両対応ですが、基本AIBに対してDDR5が中心になるように働きかけているようです。
AMDもRyzen7000シリーズからDDR5のみ対応になることもあって、恐らく、マザーボードの対応はDDR5中心になると思われます。
しかし、この点においてRaptorlakeはRyzen7000シリーズよりも柔軟性があると言ってもよいです。
このベンチマークの結果と併せて、やはりRaptorlakeの方が有利と言ってもよいのではないでしょうか。
あとは、AMDが発売までにどれだけRyzen7000シリーズの性能を高められるかと言うところが一つの焦点になると思います。
発売時期が被るだけに勝敗はハッキリ出ますので、販売政策上、ここで負けるとかなり痛いでしょう。
Core Ultra 200Sシリーズ
ソケットLGA1851
Intel 第14世代Coreシリーズ
ソケットLGA1700
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。