IntelのARC AlchemistゲーミングGPUの詳細が明らかになり、デスクトップやノートPCのゲーマーやワークステーションユーザー向けに多くのSKUが用意されているようです。
デスクトップPC、ノートPC、ワークステーション向けのインテルARC Alchemistディスクリート・ゲーミングGPUの写真、Xe-HPG「DG2」グラフィックス・ラインアップの詳細
ワークステーションとゲーミングを一緒にしているのは、インテルのARC Alchemistラインナップの基本アーキテクチャがゲーミングファーストを主眼に置いて設計されているため、Xe-HPG(High-Performance Gaming)というネーミングになっているからである。
Moore's Law is Deadからの最新情報では、グラフィックスラインアップに関する情報だけでなく、Intelが初めて発表するARCグラフィックスカードに採用される2つのDG2 SKUのファーストダイクローズアップも掲載されている。
インテルのARC Alchemistラインナップは、2つのGPUダイを持ち、それぞれのダイに複数の構成を用意して2022年第1四半期の発売を目指します。
これには、トップのDG2-512 EU(DG2-SOC1)ダイをベースにした3つの構成と、DG2-128 EU(DG2-SOC2)ダイをベースにした3つの構成が含まれます。
インテルARC Alchemist(Xe-HPG DG2)グラフィックスのラインナップ詳細(Image Credits: Moore's Law is Dead):
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
リーク情報ではもっと多くのGPU構成が確認されていますが、それらは将来の製品に採用されるか、検証やテストのために使用された初期のSKUのようです。それでは、まずトップダイからご紹介しましょう。
Intel Xe-HPG 512 EU GPU Powered ARC Alchemist ゲーミンググラフィックスラインナップ
Alchemist 512 EU (32 Xe Cores)のトップモデルは、少なくとも3つの構成を持つと言われています。4096個のコア、256ビットのバスインターフェース、最大16GBのGDDR6メモリを搭載し、クロックは16Gbpsですが、18Gbpsの可能性もあるとのことです。以下は、DG2-SOC1に基づいて予想されるARC 512 EUのすべてのバリエーションです。
- 512 EU (4096 ALU) / 16 GB @ Up To 18 Gbps / 256-bit / 225W (デスクトップ) & 120-150W (大型ノートPC)
- 384 EU (3072 ALU) / 12 GB (最大16 Gbps) / 192ビット / 150-200W (デスクトップ) & 80-120W (大型ノートPC)
- 256 EU (2048 ALU) / 8 GB @ 最大16 Gbps / 128-bit / 60-80W (ノートPC)
Alchemist 512 EUチップのサイズは約396mm2で、AMD RDNA 2やNVIDIA Ampereの製品よりも大きいと予想されます。
Alchemist -512 GPUは、37.5mm x 43mmのBGA-2660パッケージで提供されます。NVIDIAのAmpere GA104のサイズは392mm2であり、フラッグシップのAlchemistチップが同等のサイズであるのに対し、Navi 22 GPUのサイズは336mm2と約60mm2少ないことになります。
これはチップの最終的なダイサイズではありませんが、非常に近い値になるはずです。
NVIDIAは、Tensorコアとより大きなRT/FP32コアをチップに搭載し、AMD RDNA 2チップは、CUあたり1つのレイアクセラレータユニットとInfinity Cacheを搭載しています。
また、IntelはAlchemist GPUにレイトレーシングとAI支援のスーパーサンプリング技術のための専用ハードウェアを搭載します。
Xe-HPG Alchemist 512 EUチップのクロックは約2.2~2.5GHzとされていますが、これが平均クロックなのか最大ブーストクロックなのかはわかりません。仮に最大クロックであると仮定すると、このカードは最大18.5TFLOPsのFP32演算を行うことができ、これはRX 6700 XTよりも40%多いが、NVIDIA RTX 3070よりも9%低い。
性能の位置づけとしては、デスクトップでは、最上位の512 EUモデルが「RTX 3070 / RTX 3070 Ti」に、384 EUモデルが「RTX 3060 / RTX 3060 Ti」に対抗するとされています。
ノートパソコンでは、512 EUはRTX 3080と同じくらい、384 EUのバリエーションはRTX 3070レベル、256 EUはRTX 3060に対抗することになるかもしれません。
また、インテルの当初のTDP目標は225~250Wでしたが、現在は275W程度にアップしていると記載されています。
もしインテルがさらにクロックを上げたいのであれば、デュアル8ピンコネクタを備えた300Wのバリエーションも期待できます。いずれにしても、最終モデルは8+6ピンのコネクター構成になることが予想されます。
また、リファレンスモデルは、インテルがARCブランドの発表時に公開したドローンによるマーケティングショットによく似た外観になるでしょう。
発売時期については、SOC1モデルは2月中旬の発売を予定しており、AIBがカスタムPCBデザインでテストするための最終ダイを待っている間に、デスクトップモデルが最初に発売され、次いでラップトップ、ワークステーションが2022年後半に発売される可能性があります。
Intel ARC Alchemist 対 NVIDIA GA104 & AMD Navi 22 GPU
グラフィック カード名 | Intel ARC A780? | NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti | AMD Radeon RX 6700 XT |
GPU名 | Alchemist DG-512 | NVIDIA GA104 | AMD Navi 22 |
アーキテクチャー | Xe-HPG | Ampere | RDNA 2 |
製造プロセス | TSMC 6nm | Samsung 8nm | TSMC 7nm |
FP32演算 コア数 | 32 Xe Cores | 48 SM Units | 40 Compute Units |
FP32演算 ユニット数 | 4096 | 6144 | 2560 |
メモリバス幅 | 256-bit | 256-bit | 192-bit |
メモリ容量・ 種類 | 16 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6X | 16 GB GDDR6 |
発売時期 | 2022Q1 | 2021Q2 | 2021Q1 |
インテル Xe-HPG 128 EU GPU Powered ARC Alchemist ゲーミンググラフィックス ラインナップ
最後に、Intel Xe-HPG Alchemist 128 EU (8 Xe Cores)パーツをご紹介します。
1024コアのフルファットSKUを搭載したコンフィグは2種類あり、96ビットと64ビットのバリエーションがあり、それぞれメモリ容量は6GBと4GBです。
縮小版は、96個または768個のコアを搭載し、64ビットのバスインターフェースに4GBのGDDR6メモリを搭載しています。
また、クロックスピードは約2.2~2.5GHz、消費電力は75W以下となる予定で、エントリークラスのグラフィックカードにはコネクターレスの製品が採用されることになります。
DG2-SOC2をベースにしたARC 128 EUのバリエーションは以下の通りです。
- 128 EU (1024 ALU) / 6 GB @ 最大16 Gbps / 96-bit / ~75W (デスクトップ)
- 128 EU (1024 ALU) / 4 GB @ 最大16 Gbps / 64ビット / 35-30W (ノートPC)
- 96 EU (768 ALU) / 4 GB @ Up To 16 Gbps / 64-bit / ~35W (ノートPC)
Intel ARC Alchemist 対 NVIDIA GA106 & AMD Navi 24 GPU
グラフィック カード名 | Intel ARC A380 | NVIDIA GeForce RTX 3050 | AMD Radeon RX 6500 XT |
GPU名 | ARC Alchemist DG2-128 | NVIDIA GA106 | AMD Navi 24 |
アーキテクチャー | Xe-HPG | Ampere | RDNA 2 |
製造プロセス | TSMC 6nm | Samsung 8nm | TSMC 7nm |
FP32演算 コア数 | 8 Xeコア | 24 SMユニット | 16演算ユニット |
FP32演算 ユニット数 | 1024 | 3072 | 1024 |
メモリバス幅 | 96-bit | 128-bit | 64-bit |
メモリ容量・ 種類 | 6 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6 | 4 GB GDDR6 |
発売時期 | 2022Q1 | 2022Q2 | 2022Q2 |
インテルXe-HPG搭載 ARC Alchemist ワークステーションラインアップ
Xe-HPG DG2 GPUを採用したゲーミンググラフィックスカードだけでなく、ARCはワークステーションにも搭載されます。
ARC Alchemistを搭載したワークステーションチップは、NVIDIAのRTXワークステーションソリューションと比較して、10%の性能を10%の低価格で提供するとされています。
ラインナップは、メインストリームおよびエントリーレベルのワークステーションセグメントを対象としており、最上位の512 EU(16GB)バージョンはA4000価格でA4500に挑み、384 EU(12GB)バージョンは同程度の性能でA4000に挑みながら33%のコスト削減を実現し、256 EU(8GB)バージョンは同価格でA2000よりも多くのメモリを提供します。
また、512 EUダイをベースにした本格的な32GBモデルも計画されていますが、これには全く新しい基板設計が必要になると言われています。
このように、Xe-HPG Alchemistは、NVIDIAのAmpereおよびAMDのRDNA 2 GPUと競合します。
NVIDIAとAMDは2022年初頭にリフレッシュモデルを発表すると予想されているため、インテルの新ラインアップと競合することになるかもしれませんが、現在の性能期待値からすると、リフレッシュモデルがラインアップに劇的な性能差をもたらすことはないかもしれません」と述べています。
また、Xe-HPG ARC GPUは、モバイルプラットフォームにも搭載され、Alder Lake-Pノートブックに採用される予定です。
2023年には、インテルはARC Battlemageという形で、NVIDIAのAda LovelaceやAMD RDNA 3チップに対抗する、きちんとしたハイエンドグラフィックスカードのラインナップを揃えることになるだろう。
Intel Xe-HPGベースのディスクリートAlchemist GPUコンフィギュレーション:
GPUモデル | グラフィック カードモデル | GPUダイ | 実行ユニット数 | Shadingユニット数 (コア数) | メモリ容量 ・種類 | メモリ速度 | メモリバス幅 | TGP |
Xe-HPG 512EU | ARC A780? | Alchemist -512EU | 512 EUs | 4096 | 最大32/16 GB GDDR6 | 18 / 16 / 14 Gbps | 256-bit | ~225W (Desktops) 120-150W (Laptops) |
Xe-HPG 384EU | ARC A750? | Alchemist -512EU | 384 EUs | 3072 | 最大12 GB GDDR6 | 16 / 14 Gbps | 192-bit | 150-200W (Desktops) 80-120W (Laptops) |
Xe-HPG 256EU | ARC A580? | Alchemist -512EU | 256 EUs | 2048 | 最大8 GB GDDR6 | 16 / 14 Gbps | 128-bit | 60-80W (Laptops) |
Xe-HPG 128EU | ARC A380? | Alchemist -128EU | 128 EUs | 1024 | 最大6 GB GDDR6 | 16 / 14 Gbps | 96-bit | ~75W (Desktops) |
Xe-HPG 128EU | ARC A350? | Alchemist -128EU | 128 EUs | 1024 | 最大4 GB GDDR6 | 16 / 14 Gbps | 64-bit | 35-50W (Laptops) |
Xe-HPG 96EU | ARC A330? | Alchemist -128EU | 86 EUs | 768 | 最大4 GB GDDR6 | 16 / 14 Gbps | 64-bit | ~35W (Laptops) |
解説:
Alchemistの情報がリークしたが・・・
未だに具体的な発売日の情報はありません。
ここまで来たらロンチ日と発売日の具体的なスケジュールが出てもおかしくないと思うのですが・・・
Alchemistは具体的なスケジュールを発表せず、リークが無くなったと思ったら、しばらくするとまた出てくるというパターンを繰り返してきました。
Intel7とほぼ同じ性能であるTSMCの6nmでわざわざ製造されるところと言い、察するにFabの関連で二転三転していたのだろうと思いますが、さすがに今年も残るところあと1か月を切っている状態で2022Q1発売予定の製品の具体的なスケジュールが出てこないというのはちょっと大丈夫なのかなと思います。
2022Q1と言うのは2022年1月から3月までを指し、最悪、2022年3月にフラッグシップモデルのARC780(?)が発売され、以降のモデルを順次発売するという可能性もあるわけです。
私は1月から順次発売されると思っていますが、こういう予定になる可能性もあるわけですね。
まあ、1月に発売するなら、既にある程度のストックがないとヤバいわけで。
さすがにこれが2022年の後半にずれ込むようなことになれば、RDNA3とLovelaceとの競争になるわけで、そうなると競争力は全くないということになります。
nVidiaはRTX3070Tiを1月11日に発売しますが、情報公開は12月17日、来年の1月の早い段階で出すならばもうそう言うスケジュールです。
今情報が出ないというのは1月の後半以降になるわけで、そろそろ公式なアナウンスがあってもよいのかなと思います。