電源について

ASUS、PCIe Gen 5.0 Ready電源コネクタ搭載の「ROG THOR 1600W Titanium」「ROG THOR II」電源を発表

投稿日:

ROG THOR PSUシリーズにPCIe Gen 5.0電源コネクタを搭載した新製品を発表しました。

ASUS、1600W ROG THOR Titanium PSUを発表、PCIe Gen 5.0 Ready電源コネクタ搭載のROG THOR II Platinumシリーズも発表

ASUSは、「Break All Limits」ライブストリームでROG THORの新ラインナップを発表し、Z690マザーボードも紹介した(詳細はこちら)。

フラッグシップモデルのROG THOR Titanium 1600Wと、ROG THOR II Platinumシリーズの3つの電源を含む4つの新しい電源を発表しました。

従来は「ROG THOR Platinum 1200W」だったが、今回の「ROG THOR Titanium」は同社が提供する最高ワット数の電源となる。

また、既存のROG THOR電源も新しいROG THOR IIのラインナップにアップグレードされ、850W、1000W、最大1200Wのデザインがあります。

ROG Thor 1600W Titanium & Thor Platinum II (850W, 1000W, 1200W) PSU

ROG Thor 1600W Titaniumは、ROG Thorシリーズ初の80 PLUS Titanium認証を取得した電源で、10~100%の負荷に対して90%以上の効率を必要とします。高度なガリウムナイトライドとソリッドステートコンポーネントを電源の回路設計に使用し、この組み合わせにより、Thor 1600W Titaniumは100%の負荷で93%以上の効率を達成しています。

ROG Thor Platinum IIシリーズは、850W、1000W、1200Wの容量を持ち、80 PLUS Platinum認証を取得しています。

TitaniumとPlatinum IIシリーズは、より高いワット数でより静かな動作を実現し、最大50%の負荷でファンレス動作を行います。

ROGデザインの大型ヒートシンクを搭載し、表面積の拡大と全体的なデザインの変更により、改良されたThor Platinum IIと新しいTitanium PSUラインは、高容量でのエアフローとノイズレベルの最適なバランスを提供します。

ROG THOR PSUは、PCコンポーネントにクリーンで安定した電力を供給するように設計されていますが、新しいラインナップではそれにさらに磨きをかけています。

しかし、電源供給の改善に加えて、PCIe Gen 5.0コンポーネントへの対応も注目すべき点の一つです。

新しいROG THOR PSUのラインナップには、PCIe Gen 5.0対応のコネクタが同梱されており、次世代の製品でPSUを使用することができるようになります。どのような製品かは明らかにされていませんが、Z690デザインに見られるようなGen5.0ベースの電源供給ソリューションを必要としないボードがあることから、まずはグラフィックスカードの可能性が高いでしょう。

ROG Thorシリーズは、クリーンで信頼性の高い電力を大量に供給するだけではありません。

あなたのPCを未来に向けて準備することもできます。PCI Express 5.0規格では、12本の導体を1本のケーブルにまとめた新しい大容量の補助コネクタが採用されています。このコネクタを使用するコンポーネントとの互換性を確保するために、ROG Thor PSUには1つずつ付属しており、長期にわたって耐久性のあるPSUを利用するシステムビルダーの生活をサポートします。

2022年初頭に発売されるNVIDIAのフラッグシップモデル「GeForce RTX 3090 Ti」は、次世代のPCIe Gen 5.0電源コネクタインターフェースを搭載し、市場で最初のGen 5グラフィックスカードになるという噂がありました。

ASUSは、標準的なRTX 3090を例に挙げて、次世代に向けた極端な電力要件を紹介していますが、これは事実のようです。同じビデオの中で、ASUSは、GeForce RTX 3090と同様のハイエンドGPUは、ピークワット時に多くの電力を消費すると述べています。

RTX 3090のピーク時の電力は940Wですが、ハイエンドのROG THOR PSUを使えば、このような極端なケースでもシステムが停止することはありません。

ROG THOR Titanium 1600Wは、100%の負荷時に93.54%の効率を維持しています。これは、窒化ガリウム系のMOSFETと、負荷の変化に素早く対応するデジタルコントローラを採用することで実現しています。

また、新しいROG THOR PSUは、100%日本製のコンデンサやその他の高級部品を搭載し、80 PLUS TitaniumおよびPlatinum認証を取得しています。

すべてのPSUは、ブラックとシルバーの美しいデザインを採用し、外側にはRGB LEDを、また、負荷時の総ワット数を表示する象徴的なサイドOLEDを搭載しています。

また、ROG THOR PSUは、平均よりも質量と表面積の大きいハイエンドのヒートシンクデザインを採用しています。

1000+のハイエンドモデルには、Axial-techデザインの135mm冷却ファンが搭載され、850W PSUにはWing-bladeデザインが採用されています。

GPUメーカーが性能向上に力を注ぎ、逆に電力消費量を増やすことで、1000W以上のPSUが再び標準になりそうです。

また、GPUだけでなく、次世代のPCIe Gen5 SSDも消費電力が大きいと言われています(Phison社談)。

ハイエンドPCを目指すのであれば、ハイエンドのPSUに投資するのがベストと言えるでしょう。

ROG THOR II PSUは第4四半期の発売を予定しており、10年保証(OLEDスクリーンは3年保証)が付いています。

ソース:wccftech - ASUS Unveils ROG THOR 1600W Titanium & ROG THOR II Power Supplies With PCIe Gen 5.0 Ready Power Connectors

 

 

 

 

解説:

PCI Express5.0時代のATX電源

ASUSからTitunium認証の1600W電源が発表されました。

12Pに対応し、もうじきやってくるハイエンドGPU600W時代を睨んだ高性能電源です。

ただし、これは日本では発売されないと思います。

Corsair社のAX1600のように、海外だと1600W、日本だと1300Wと言う変則的な仕様ならばともかく、日本のコンセント1個口あたり1500W枠を超える電源と言うのは日本では使えません。

最大で1200W、一般的には1000Wくらいが常用出来る上限ではないかと思います。

日本の100V15Aと言う制限がある限り、それが限界ギリギリです。

コンセント1個口で15Aも使ってしまえば、同じブレーカーにぶら下がっている他のコンセントに影響が出てきます。

1500Wと言うのもあまり現実的な数字ではないです。

CPUもGPUもAMDが頑張っているおかげで性能競争が激しくなり、次世代の製品はかなり消費電力が大きくなっています。

ひと昔前のTSMCの製造プロセスが足踏みしていた時代のようです。

我々にできることはGPU12Pに対応した、1000W-1200Wの電源を準備しておくことのみです。

日本の自作市場はあまり大きくないですが、電源の面でもかなり制限のあるのはちょっと辛いところです。

 

 

日本向けの最大容量電源は一般的には1000Wから1200Wとなります。

※ 以下の製品はPCI Express5.0Readyとは謡っていませんのでご注意ください。

Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 1200W PC電源ユニット [80PLUS PLATINUM] PS780 PS-TPG-1200F1FAPJ-1
Thermaltake

※ 10年以上保証を謳っている高品質電源

 

こちら、AX1600iという型番ですが、日本で使うと1300W電源として機能します。

メーカーのHPにもありませんが、代理店のリンクスインターナショナルさんの製品紹介ページに以下のようにあります。

1600W (115V-240V)

1300W (100V-115V)

リンクスインターナショナル - Corsair AX1600i 製品紹介ページ

何か納得のできない感じがしますが仕方ないです。

こちらが日本で使える最大容量の電源になります。

※ 日本のコンセントは1個口あたり最大100V15Aと言う制限がありますので、1500W以上の電源は存在しません。

-電源について
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.