GPU情報

AMD Radeon RX GPUは2020年第3四半期にNVIDIA GeForce RTX GPUと比較して市場シェアを獲得、RDNA 2とAmpereの発売はまだ考慮されていない

更新日:

リサーチアナリストのJon Peddie氏による最新のAIBとGPU市場シェアレポートがJPRで発表されており、2020年第3四半期にはAMDのRadeon RX GPUがNVIDIAのGeForce RTXラインナップと比較して市場シェアを獲得していることが明らかになっています。

NVIDIA GeForce RTX GPUは、ディスクリートGPU市場シェア77%で圧倒的な地位を維持しているが、AMD Radeon RX GPUは、失われた地面を取り戻し始めている。

まずは、PC用GPUの出荷台数が前四半期比10.3%増となったGPU全体のレポートです。

世界的な大流行(COVID-19)が続いているにもかかわらず、ゲーマーはPCハードウェアと周辺機器への投資を増やしており、市場は活気と活気を保っています。

ほとんどのゲーマーや一般消費者は、他に何もすることがないため、自宅で楽しむ時間を過ごすためにゲーム用ハードウェアを購入しています。

レポートによると、GPUメーカーの出荷台数も増加しており、AMDの出荷台数は前四半期比18.7%増、NVIDIAの出荷台数は同10.8%増、Intelの出荷台数は同7.8%増となっている。

これにより、AMDの市場シェアは1.3%増、NVIDIAの市場シェアは0.09%増、Intelの市場シェアは-1.4%減と微減した。GPU市場全体のシェアは、Intelが62%、AMDとNVIDIAがともに19%となっている。

 

"昨年のAIIB市場は148億ドルに達しました。"2023年には203億ドルになると予測している。Intelは、20年第4四半期にOEM AIB市場に参入。21年第2四半期までにはコンシューマ向けAIBを投入するという。1981年以来、20億7700万個のAIBが出荷されている。"

Jon Peddie Researchより

クイックハイライト(GPU出荷台数全体)

  • AMDの全体の出荷台数は前四半期比18.7%増、Intelの全体の出荷台数は前四半期比7.8%増、Nvidiaの出荷台数は同10.8%増となった。
  • 当四半期のPCへのGPU全体の装着率(統合型とディスクリート型、デスクトップ、ノートPC、ワークステーションを含む)は122%で、前四半期比0.6%増となった。
  • PC市場全体では、前四半期比9.75%増、前年同期比9.47%増となった。
  • デスクトップグラフィックス・アドインボード(ディスクリートGPUを使用するAIB)は前四半期比13.44%増となった。
  • Q3'20では、タブレットの出荷台数が前四半期から増加した。

AIBの数字を含むディスクリートGPUセグメント(デスクトップやラップトップ向けのディスクリートグラフィックスカードやGPU)では、市場全体で42億ドル以上のAIBが20年第3四半期に出荷された。

これは、前四半期比で13.4%増、昨年比では9.1%増を記録した。

また、AMDのdGPU市場シェアは、2020年第2四半期の22%から2020年第3四半期には23%に上昇した。

NVIDIAの市場シェアは77%(対2020年第2四半期は78%)に低下したが、このセグメントでは依然として圧倒的な地位を維持している。

AMDの売上が増加したのは、Naviベースのディスクリートチップを搭載したAMDのRenoir APUラインアップが出荷されたこと、また、RX 5000シリーズのグラフィックカードが数枚割引価格で販売されていたことや、魅力的なゲームバンドル取引があったことで、古いGPUを使用しているユーザーは、その素晴らしい価格とパフォーマンスの価値を考慮してアップグレードするように促されたことが要因となっている。

JPRのGPU市場シェアレポート(2020年第3四半期)

GPUカード2019年Q32019年Q42020年Q12020年Q22020年Q3
AMD27%31%31%22%23%
NVIDIA73%69%69%78%77%
Intel0%0%0%0%0%
全GPU2019年Q32019年Q42020年Q12020年Q22020年Q3
AMD16%19%17%18%19%
Intel65%63%67%64%62%
NVIDIA19%18%16%19%19%

AMD Radeon vs NVIDIA GeForce GPUの過去の市場シェアグラフ(3DCenterより):

同時に、これらの数字は、AmpereアーキテクチャをベースにしたNVIDIAのGeForce RTX 30 GPUと、RDNA 2アーキテクチャをベースにしたAMD Radeon RX 6000シリーズGPUの両方が発売される前のものです。

2020年第4四半期には、NVIDIAがシェアを回復する可能性がある。

NVIDIAのラインナップは、399ドルから1499ドルのRTX 3090までのRTX 3060 Tiから構成されているのに対し、AMDは、500ドル以上のバリエーションのみに焦点を当てて発売しているためだ。

Intelはまた、Tiger Lakeベースのラップトップ向けに、初のメインストリームディスクリートGPUであるIris Xe Maxを提供した。

Iris Xe Maxは、同社が今後数年のうちにデスクトップとノートPCの両方のセグメントで提供する予定の多くのディスクリートGPUの最初のものだ。

Xeベースのラインアップは、AMDとNVIDIAの両方と競合することになり、2021年末までにAIB GPUのシェアを伸ばしていくことは間違いないだろう。

とはいえ、供給と在庫の問題は依然として続いており、両社はこれらのカードの膨大な需要に対処する能力を著しく欠いています。

購入可能なカードはほとんどなく、わずかな在庫も小売業者によって人為的に膨らませられています。

AMDとNVIDIAの両社は、2021年までに供給を改善すると約束しているので、2020年第4四半期と2021年第1四半期の市場シェアの数字は、最終的にどちらの会社がより多くのGPUを顧客に提供することができたかを物語ることになるだろう。

ソース:wccftech - AMD Radeon RX GPUs Witnessed Market Share Gain Versus NVIDIA GeForce RTX GPUs in Q3 2020, RDNA 2 & Ampere Launches Not Yet Accounted For

 

 

解説:

RX6000シリーズの発売で波に乗るイメージのあるAMDだが・・・・

実際にはコロナの特需があったにも関わらず、良いところは全てnVidiaに取られた形になって、恐らく、2002年から最悪のレベルでシェアを落としています。

この情勢ではいくらRX6000シリーズが優秀でもなかなか強気になれないのではないでしょうか。

2020年Q1までは31%あったシェアがQ2には22%までに低下しています。

二大メーカーなどと言っても、AMDのシェアはこの程度であり、RX6000シリーズで流れを変えてほしいところです。

日本ではゲームメーカーがGeofrceべったりのこともあり、なかなか難しいと思います。

日本で有名なベンチマークであるFF15やFF14のベンチマークもGeforce有利ですからね。

この2つはほぼメディアの記事でも使われるベンチマークですから、日本に限って言えばRadeonはかなり苦しいと言ってもよいでしょう。

海外ではFF15と14のベンチマークはわざわざ入れないので、また事情は異なります。

海外のビッグタイトルはRadeon有利なものもそれなりにありますので、

海外では発売日に発売されるRadeonも日本では発売日に入ってきませんし、数も限られています。

それは、やはり、日本での人気はGeforceが圧倒的だからです。

Polaris、Vega時代は安売りで数を稼ぎ、ビットコインの価格が暴落してマイニング需要が無くなると、さらに暴落して、一時はRX570/470が1万円台前半まで落ちました。

RX5000シリーズで少し回復しましたが、その後よくわからない理由で大幅にシェアを落としています。

この情勢だと小売店の方もRadeonはあまり数を入れたがらないのではないかと思います。

2020年Q4の結果が出たら、Ampere VS Big Naviの第一ラウンドはどっちがとったのかわかると思います。

いずれにしても1/5程度のシェアしかないAMDがRX5000シリーズ発売時の倍も3倍も初期出荷の数を用意するわけには行かないでしょう。

この状態から脱するには、コツコツと地道に良い製品を発売するしかシェアを逆転させる方法は無いでしょう。

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

-GPU情報
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.