CPU情報

AMD Ryzen 3 4200GとRyzen 5 PRO 4400G RenoirデスクトップAPUが3DMarkで発見される

投稿日:

AMD Ryzen 4000 "Renoir" APUファミリーのベンチマークがリークされ、エントリーレベルのRyzen 3 4200GとRyzen 5 Pro 4400Gを垣間見ることができました。

両APUは、TUM_APISAKによる3DMarkベンチマークデータベース内で、それぞれの性能数値とともに公開されています。

AMD Ryzen 4000「Renoir」APUが3DMarkでベンチマークを実施 - エントリーレベルのRyzen 3 4200GとRyzen 5 4400GチップにZen 2と強化Vegaを搭載

Update: RogameがAMD Ryzen 7 Pro 4700G、Ryzen 5 Pro 4400G、Ryzen 3 Pro 4200Gを含む、AMDのルノアールベースのRyzen 4000 APUのエントリーをさらに発見したようです。各チップのベンチマークは3DMark Firestrikeで公開されており、12nmや14nmベースの前身との比較も行われている。

AMDのRyzen 4000「Renoir」デスクトップAPUはさまざまなリークがあり、先週、BiostarがCPUサポートリストにいくつかのSKUをリストアップした際に、それらを確認したことさえあった。

ベンチマークされている2つのルノアールAPUには、Ryzen 3 4200GとRyzen Pro 4400Gが含まれている。どちらのAPUもAM4プラットフォーム(400/500シリーズチップセット)に対応し、TSMCの7nmプロセスノードをベースにしたAMDのZen 2 CPU&Vega GPUアーキテクチャを搭載する。

一方のAMD Ryzen 5 PRO 4400Gは、6コア12スレッドのパーツで、ベースクロックは3.7GHz、ブーストクロックは4.3GHz。チップには7つのCPUを搭載し、1900MHzでクロックが設定された合計448個のSPを搭載する。両CPUは65WのTDP設計で、「GE」の兄弟CPUは35WのTDP設計となる。

AMD Ryzen 7 4700G APUのスペック

AMD Ryzen 7 Pro 4700Gは、通常のRyzen 7 4700Gと同等の性能を持つことになります。

フラッグシップデザインであることから、このチップは8コアと16スレッドを搭載し、クロック速度は約3.6GHzのベースと最大4.45GHzのブーストが報告されています。

CPUはVega 8グラフィックスを搭載し、最大2100MHzでクロックされた512SPを搭載し、65WのTDP設計を特徴としている。

 

AMD Ryzen 4000「Renoir」デスクトップAPUラインナップ

APU名製造プロセス・
アーキ
テクチャー
コア数/
スレッド数
ベース
クロック
ブースト
クロック
対応メモリ
種類・速度
内蔵GPUGPU
クロック
TDP価格
AMD Ryzen 7
4700G
7nm Zen 28/163.6 GHz4.45 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2100 MHz65W不明
AMD Ryzen 5
4400G
7nm Zen 26/12不明不明DDR4-3200Vega 7 / 448 SPs不明65W不明
AMD Ryzen 7
4700GE
7nm Zen 28/163.1 GHz4.35 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2000 MHz35W不明
AMD Ryzen 5
4400GE
7nm Zen 26/123.3 GHz4.25 GHz?DDR4-3200Vega 7 / 448 SPs1900 MHz35W不明
AMD Ryzen 3
4200GE
7nm Zen 24/83.5 GHz3.80 GHz?DDR4-3200Vega 6 / 384 SPs1700 MHz35W不明
AMD Ryzen 7
PRO 4700G
7nm Zen 28/163.6 GHz4.45 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2100 MHz65W不明
AMD Ryzen 5
PRO 4400G
7nm Zen 26/123.7 GHz4.30 GHz?DDR4-3200Vega 7 / 448 SPs1900 MHz65W不明
AMD Ryzen 3 P
RO 4200G
7nm Zen 24/83.8 GHz4.10 GHz?DDR4-3200Vega 6 / 384 SPs1700 MHz65W不明

AMD Ryzen 3 4200GとRyzen 5 4400Gの「Renoir」デスクトップAPUパフォーマンスベンチマーク

性能面では、AMD Ryzen 3 4200Gは3DMark 11でベンチマークを実施し、物理面で6825点、グラフィックス面で3489点を獲得した。

グラフィックス側の性能では、32EUのIce Lake GT1グラフィックスチップを上回り、低電圧チューニングされたMX250 GPUと肩を並べている。

Ryzen 7 4700Uに搭載されているVega 8 GPUは5000点を超えているが、これは単にチップのコア数が多い(384対448)ためだ。CPUスコアもAMD Ryzen 3 3300Xより低く、約10,000点ですが、Ryzen 3 3300Xに近いスコアです。

 

Ryzen 5 4400Gに移動すると、3DMark Firestrikeベンチマークで物理スコアが19,113、グラフィックススコアが4033となっています。

ここでは、Ryzen 5 4400Gは8コアのAMD Ryzen 7 2700Xとほぼ同等で、Ryzen 5 3600(非X)を追い抜いています。

グラフィックススコアはRyzen 7 4800Hよりもはるかに優れていますが、これは、デスクトップSKUの1900 MHzとラップトップSKUの1600 MHzのクロック速度が高いためです。Ryzen 7 4800Hはグラフィックスベンチで3500点前後のスコアを出しています。

最新のベンチマークでは、AMD Ryzen 3 4200GがFirestrike CPUテストでRyzen 3 2200Gより最大58%速く、グラフィックスチップは純正クロック(1250 MHz)のグラフィックスチップに搭載されているVega 8 GPUよりも速いが、1800 MHzまでのクロックをオーバークロックしたバージョンには及ばないことを示している。

それは、Ryzen 3 4200GのVega 6 GPUをオーバークロックすると、劇的にその前任者の上にパフォーマンスを向上させることができるようです。

AMD Renoir 'Ryzen 4000' Desktop APU 3DMark Firestrike ベンチマーク(画像出典:_rogame)

※ クリックすると別Window・タブで拡大します。

 

AMD Ryzen 7 PRO 4700Gは、Ryzen 5 3400Gの2倍のコア数とスレッド数のおかげで、CPUテストでは約90%の改善が見られ、同様の結果が得られました。

2100MHzで動作するVega 8 GPUは、Ryzen 5 3400Gのクロック速度1700MHzのVega 11 GPUに匹敵します。

繰り返しになるが、Ryzen 5 3400Gに搭載されたVega GPUがオーバークロックされたものであれば、旧Picasso製品を凌駕することは間違いない。

CPUもRyzen 9 4900HSと比較しており、グラフィックスベンチマークでは5%、CPUベンチマークでは10%の高速化で終わっている。

全体的には、これらのエントリーレベルのチップの数値はかなりまともに見えるので、eSportsタイトルのためにCPUとGPUの性能をうまく組み合わせたいと考えている低予算のゲーマーには最適なオプションとなります。

基本的には、競合製品よりもはるかに優れたグラフィックチップを搭載したRyzen 3 3300X / Ryzen 3 3300100を手に入れたことになるので、将来的に個別のグラフィックカードを手に入れたときにボトルネックを避けるためにCPU自体をアップグレードする必要はありません。

ハイエンドの8コアとベガ8のオプションは、B550や古い400シリーズのマザーボードと組み合わせても素晴らしいパフォーマンスを発揮しますが、200ドル前後のコストがかかりそうです。

我々の情報筋によると、Ryzen 4000 APUは今年の7月頃に発売されると予想されている。このプロセッサは、B550やA520のような低価格のプラットフォームと完全に互換性があります。

ソース:wccftech - AMD Ryzen 3 4200G & Ryzen 5 PRO 4400G Renoir Desktop APUs Benchmarked in 3DMark

 

 

解説:

Renoir 4400Gと4200Gのベンチマーク結果がリーク

既に4700Gのベンチマークはリークしていますので、今回は4400Gと4200Gのスコアがリークしたということのようです。

ここで少しRenoirに搭載されている改良型Vegaがどのくらいの性能なのか見てみましょう。

3DMark Fire Strike GPUスコア

Ryzen7 4700G・・・4,301

Ryzen5 3400G・・・4,256

Tiger Lake iGPU(96EU)・・・4,514

GTX1050・・・7,322

RX560・・・6,453

 

上のような感じになります。

専用のグラフィックスメモリを使った単体GPUとはある種の壁のようなものがあるのはわかっていただけるのではないかと思います。

4700Gの改良型Vegaは3400Gと比較すると30%程性能がアップしているといわれていますが、ゲーム性能にはほとんど差がありません。

これは、これ以上性能が上がったとしてもメモリの速度がボトルネックになって数字通りの性能にならないということが理由の一つと、ゲーム性能だけでなく、エンコードやデコードなどのビデオ性能も計算に入っている可能性が高いからというのがあると思います。

今のところ型落ちのGTX1050やRX560にすら及ばないということです。

これらのGPUに近いスコアを出すにはDDR5の登場を待たねばならないでしょう。

96EUのTiger LakeのiGPU(Xe DG1相当)もVegaより性能が上ですが、圧倒的と言うほどの差をつけていません。

このあたりがDDR4での限界に近いスコアなのでしょう。

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

 

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.