私たちはみんなAMDの2019年3月の製品ロードマップを見ましたが、それはその会社が「止められない製品の勢い」でテーブルに持って来て2019年来る技術を示しました。
しかし、この「止められない製品の勢い」が予想外の運命のひねりをもたらし、それが終着駅 - Zen 2ベースのThreadripper - の登場を遅らせる可能性があります。
同社の最新の5月の収益発表では、製品ロードマップからZen 2 Threadripperを黙って削除しました - 消費者向けのZen 2ベースのRyzen製品が発売された直後の、Zen 2 Threadripperは今では大きな空き場所になっているにすぎません。
これは多くのことを意味するかもしれませんが、PowerPointスライドをトリミングしている間に誰かの側のミスがここで起こっているにすぎないのかもしれません。
しかし、これを考えたときに考慮できる最良かつ最も妥当な推測は単純です - 供給問題。
7nmノードが最新で最も高密度の製造プロセスであり、AMDはTSMCの7nmウェーハ生産を多数の有名企業と共有する必要があります。例えば、Qualcommなどです。- 非常に多くの製品スタック - RyzenとEpyc - をまたがってZen 2ベースの製品を同時にサポートするには、供給が単純にタイトすぎるということです。
おそらくAMDは、近日中に発売されるRyzen 3000シリーズCPUの売り上げがなくなるまでThreadripper Zen 2製品の製造を延期して、歩留まりの成熟や問題点の解決もしようとしています。
Threadripperは間違いなくそのような場合にカットするための製品であるため、それは間違いなく理にかなっています - それはEpycの生産が十分でなかった場合に起こりうるAMDの財務と見通しにそれほど影響を及ぼさず、Intelの製品に対するAMDの勢いを維持するためのRyzen 3000シリーズの生産を邪魔しない。
AMDが着手するのは賢明なやり方のように思えますが、私たちが考えるようにすぐに最新のThread Threadperなどの神々しい製品を見られないのは本当に残念です。
ソース:techpowerup - AMD's Zen 2 Threadripper Conspicuously Absent From Company's Latest Roadmaps
解説:
TSMC 7nm生産ラインの混雑により、Zen2ベースのThreadripperが延期されるかもしれないという話です。
元記事では「単に誰かがパワーポイントの資料から間違って削除してしまったのかもしれないが」とありますが、会社の収益発表の場でのロードマップ資料ですから、そんな訳ないですよね(笑
ということは、7nmの生産ラインの混雑により、Threadripperの生産にまで手が回らないということを意味するのではないかということです。
最も利益率の高いサーバー向け製品であるEPYCや、Intelに対する勢いを維持するために必要なデスクトップ向けZen2の生産を後に回してまでThreadripperを優先する意味はないので、Threadripperを後に回すことは理にかなっているとのことです。
まあ、Threadripperを購入する予定の方にとっては残念な話ですが、Naviもあとに回される(9-10月になる)と言う話もでていますので、ある程度仕方のないことなのかなと思います。
Ryzen3000、Navi、EPYC、ThreadripperのほかにQualcomなどのSoCもあるのでしょうから、TSMCの7nmは大混雑しているのでしょう。
最も資金力のありそうなAppleは7nm+で最新のSoCを生産するのでしょうが、10数年前は最先端製品だったPCのCPUやGPUが後に回されるなんて想像すらも出来ませんでした。
性能としてはPCのパーツを比べるべくもありませんが、世の中に対する影響度はスマホ系のSoCの方がはるかに巨大で、そこに最先端の技術が注がれるという状況にすっかりなってしまいました。
nVidiaのRTX2000シリーズも枯れ切った12nmを使っていますので、PCのパーツに最先端の記述が惜しげもなく投入されるという時代ではなくなったということなのでしょう。
こんな風に、パワーというのは性能とイコールでないという部分もあるということは覚えておいた方がよいと思います。
イメージとしてはスマホの巨大な影響力に蹴散らされるPCという感じでしょうか。
一抹の寂しさを感じますが、これも時代の流れという奴ですね。