CPU情報

AMD Ryzen 3000 CPUは15%優れたIPC、最大4.5 GHzを搭載 - 40のPCIeレーンを持つと噂されている、A320ボードでは第3世代Ryzenのサポートはされない

更新日:

AMD Ryzen Logo

まったく新しい7nm Zen 2コアアーキテクチャを支えるAMDの次世代Ryzen 3000プロセッサに関する新しい報告が入ってきているようです。

最新の詳細は、すでにRyzen 3000 CPUサンプルを受け取っているさまざまなマザーボードメーカーから情報を得た人気のある中国の技術ポータルから来ています。

 

AMD Ryzen 3000プロセッサのサンプルは、最大4.5 GHzのクロック、15%優れたIPCを搭載

出典によると、マザーボード製造業者はすでに2019年第1四半期に受け取ったAMD Ryzen 3000 CPUサンプルを試しています。

前回のレポートでは、マザーボードメーカーから、今後発売される製品でテストするためのクアッドコアZen 2 CPUサンプルが提供されていることも、当社の情報源から確認しました。

これらのCPUは初期のサンプルであり、内部テスト用にのみ提供されており、必ずしも最終的な製品のパフォーマンスやクロック速度を示すものではありません。

 

同報告書によると、これらのサンプルは、IPCに関して15%の増加を示しており、これは既存のZen +ベースの製品と比較して、Ryzen 1000シリーズのCPUを3%上回っています。

また、これらのサンプルのブースト周波数は最大4.5 GHzで報告されていることが報告されていますが、これはコアが大きくTDPが高い部分ではより適切にスケーリングされるはずです。

AMDは、7nmプロセッサの効率性に重点を置きながら、前世代の製品よりもプロセッサのパフォーマンスを大幅に向上させるようです。

 

また、メモリコントローラがアップグレードされたと報告されていますが、予想したほど重要ではありません。

それでも、Ryzen 3000シリーズがより高クロックのDDR4 DIMM(4000 MHz +)でうまく動くことが期待できるでしょう。

また、このレポートは、Ryzen 3000シリーズのプロセッサで予想されていた10〜15%のIPCの改善にも沿っています。

 

これがAMD Ryzen 3000シリーズプロセッサに期待することです。

AMD Ryzen 3000のラインナップは、TSMCの最先端の7nmプロセスノードで可能になった新しいZen 2コアアーキテクチャに基づいています。

AMDは、AM4デスクトッププラットフォーム用のZen 2ベースのRyzen 3000シリーズプロセッサが2019年中頃に発売されることを再確認しました。

私達は今年の7月上旬に可能な打ち上げの複数の報告を聞いており、そしてそれは打ち上げ日が新しいデスクトッププロセッサに関係していいればそれ(Ryzen3000シリーズ)であるかもしれません。

 

AMDは、第一世代のZenアーキテクチャの2倍のスループットを実現するのに役立つ、彼らのCPUアーキテクチャに大きな変更を加えました。

主なポイントには、完全に再設計された実行パイプライン、浮動小数点レジスタを256ビットに倍増したロード/ストアユニット用の2倍の帯域幅を含む、主な浮動小数点の進歩が含まれます。

Zen 2の重要なアップグレードの1つは、コア密度が2倍になったことです。これは、各コアコンプレックス(CCX)のコア数が2倍になっていることを意味します。

 

  • 実行パイプラインの改善
  • 倍精度浮動小数点(256ビット)およびロード/ストア(倍増帯域幅)
  • 二重コア密度
  • 命令当たり半分の電力効率
  • 改善された分岐予測
  • より良い命令プリフェッチ
  • 再最適化された命令キャッシュ
  • より大きいOpキャッシュ
  • ディスパッチ/リタイア帯域幅の増加
  • すべてのモードで高いスループットを維持

 

AMD X570チップセット - AMDの次世代Ryzen 3000シリーズCPUのための新しい家

X470で見たように、Ryzen 2000シリーズプロセッサには、Precision Boost OverdriveやXFR 2.0などの新しいマザーボードでのみサポートされていた機能がいくつかありました。

AMDのZen 2ベースのRyzenメインストリームプロセッサファミリに新機能が追加されることは間違いありませんが、主なハイライトはPCIe Gen4のサポートです。

X570プラットフォームは、すべてPCIe Gen4ソリューションになるでしょう。つまり、これはおそらく、新しいPCIe規格をサポートする最初のコンシューマープラットフォームになるでしょう。

AMD CPUロードマップ(2018-2020)

RyzenファミリーRyzen 1000 SeriesRyzen 2000 SeriesRyzen 3000 SeriesRyzen 4000 Series
アーキテクチャーZen (1)Zen (1) / Zen+Zen (2)Zen (3)
製造プロセス14nm14nm / 12nm7nm7nm+
ハイエンドサーバー(SP3)EPYC 'Naples'EPYC 'Naples'EPYC 'Rome'EPYC 'Milan'
最大サーバーCPUコア/スレッド数32/6432/6464/128不明
ハイエンドデスクトップ(TR4)Ryzen Threadripper 1000 SeriesRyzen Threadripper 2000 SeriesRyzen Threadripper 3000 Series (Castle Peak)Ryzen Threadripper 4000 Series
最大ハイエンドデスクトップCPUコア/スレッド数16/3232/6464/128?不明
メインストリームデスクトップ(AM4)Ryzen 1000 Series (Summit Ridge)Ryzen 2000 Series (Pinnacle Ridge)Ryzen 3000 Series (Matisse)Ryzen 4000 Series (Vermeer)
最大メインストリームデスクトップCPUコア/スレッド数8/168/1616/32不明
APU[GPU内蔵](AM4)無しRyzen 2000 Series (Raven Ridge)Ryzen 3000 Series (Picasso) Zen+?Ryzen 4000 Series (Renior)
発売年2017201820192020

 

また、X570マザーボードはPCIe 4.0の速度に問題があり、新しいバージョンのマザーボードは現在テスト中で、Ryzen 3000シリーズが正式に発売された2、3か月以内に発売される予定です。

X570は熱狂的な層のPCHですが、B550のカジュアルなオーディエンスもいますが、PCIe Gen 4.0のサポートはありません。

 

X570の発売は第3世代のRyzenプロセッサとともに7月に予定されているが、B550チップセットベースのマザーボードは発売から少なくとも2ヶ月後の2019年第3四半期に棚に並ぶだろう。

エントリーレベルのボードを実行すると、新しいCPUを実行するためにアップグレードする必要があります。

さまざまなボードメーカーもまた、今後のCPUラインナップをサポートするために、現在製造されているマザーボードにBIOSを提供しています。

 

マザーボード製造業者は12個と16個のコア部品を期待していると言われていて、この情報のまわりで彼らの今後のマザーボードを設計するでしょう。

そのため、コア数の多いチップでは、より優れた電力供給とより安定した動作が得られます。

AMDがRyzen 3000シリーズプロセッサを搭載する準備が整っていることを証明しているだけで、Computex 2019で、彼らの新しいメインストリームとハイエンドのデスクトップ製品に関する詳細については、私たちは赤いチームから詳しく聞くのを待ちきれません。

ソース:wccftech - AMD Ryzen 3000 CPUs Allegedly Feature 15% Better IPC, Up To 4.5 GHz – X570 Rumored To Have 40 PCIe Lanes, No 3rd Gen Ryzen Support on A320 Boards

 

解説:

大半が古い情報の焼き直しなのですが、新しい情報として、中国のポータルサイトからIPC15%アップ、現在4.5GHzまで回っているという話が出たようです。

X570数据出现,三代锐龙并没有想象中那么好,A320可能无缘三代锐龙

各ボードメーカーには4コアのRyzen3000シリーズのサンプルが配られているようで、4.5GHzまで回るということのようですね。

IPCも15%アップしており、Ryzen3000シリーズのデビューに向けて順調に進んでいるようです。

また、B550は9月までには発売されると予想しているようです。

「X570までは必要ない」と考えている人も結構いるのではないかと思いますが、Ryzen2000シリーズで最もお得な構成だったRyzen 5 2600 + B450マザーボードの組み合わせに相当するのはやはり、Ryzen 5 3000とB550だと思います。

これらの組み合わせで購入できるのは最速で9月で、クリスマスシーズンには潤沢に出回るといったところでしょう。

このあたりになるとintelがComet Lakeを発売しているか発売直前といった感じでしょう。

2019年のクリスマス商戦はintelも去年慌てて設備を入れたCPUの増産体制は整っていると思いますので、Ryzen3000シリーズが発売されていることもあって、去年のような品不足にはならないと思います。

 

クロックに関してもう少し触れると、Zenコアのクロック上限は4GHz台前半といわれており、それを証明するかのようにTDP105WのRyzen 7 2700Xが4.3GHzまで回しているのはかなり無理しているという感じですが、Zen2コアも4.5GHzあたりがMAXなのかなあと感じました。

だとしたら残念ですが、製品版では5.0GHz近くまで回ることを祈るばかりです。

ZenやZen+からIPCが15%アップしても4.7-4.8GHzまで回らない限りはintel CPUとはあまり差がつかないと思います。

私の予想では1コアだけなら5.0GHzまで回せてターボ最大5.0GHzという表記が来るのではないかというものでしたが、まだ調整をしている最中だと思いますので、可能性はありますが、この時期のサンプルの4コアが4.5GHzという内容を見るとちょっと厳しいのかなと思います。

仮にZenコアから15%のIPCアップで4.5GHzまで回るとすれば、Zenコアの4.95GHz相当の性能があるということで、これは期待できるんじゃないかと思います。

ターボ最大4.0GHzのRyzen 7 1800Xのシングルコア性能がCinebench R15で163なので、4.5/4.0GHz*1.15(IPC+15%)=1.29なので、大体1.3として、163*1.3=211.9になります。

これはCore i9-9900Kとほとんど同じ数値(環境などの違いや計測の誤差に収まる範囲内)なので、「Zen2コアは4.5GHzまでしか回らない説」はかなりいい線行ってると思います。

ほぼ、現行のCore iシリーズと同程度のシングルスレッド性能ということになりますね。

この情報のZen2コアの性能を見るとやはり「Jim Keller氏すげえ」という感想しか出てこないです。

この「Zen2コアは4.5GHzまでしか回らない説」が正しかった場合、以前のリークはやはりデタラメということになります。

もうさんざんリーク情報は出尽くして、あとはComputx Taipei 2019で出るのを待つばかりですが、今後、SKUやラインナップのリークはあるんじゃないかと思っています。

 

Ryzen 9000シリーズ

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

 

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.