AMDの新しいNavi GPUベースのグラフィックスカードを初めて正式に検討するのはまだ数ヶ月先ですが、噂によると新しい詳細がいくつか入ってきたようです。
2019年後半に発売される可能性があるAMDのNavi GPUベースのRadeon RXグラフィックスカードについて、最近多くの報告があり、エンスー層を対象とした2番目のNavi GPUの詳細は、RedGamingTechによって明らかにされています。
熱狂的なグレードのゲーミンググラフィックスカードで注目されるAMD Navi 20 GPU、機能強化されたGCNアーキテクチャとレイトレーシング性能RTX 2080 Tiと同等以上の性能
記載されている詳細は2つの部分に分かれています。1つはNavi 10 GPUアーキテクチャを利用する最初のAMD Naviカード用で、もう1つはNavi 20 GPUを特徴とするハイエンドの熱心なグレードの部品用です。
RedGamingTechによると、詳細は彼らの主張どおり過去に非常に正確であった情報源から得られた。
詳細は、AMDのRadeon Technologies Groupの元責任者であるRaja Koduriが会社を辞める前に、彼の主要な仕事の1つがGCNアーキテクチャの弱点の多くを修正することだったと述べています。
その理由は、NVIDIA GeForceおよびQuadroのラインナップとの競争力を維持するためにGCNの(改良に)繰り返し取り組んでいる間、AMD RTGに次世代アーキテクチャの作成を重視してもらうためでした。
今、私たちはこの戦略がメインストリーム市場でAMDにとってうまく行っているように
しかし、その主力製品は必ずしも最善ではなく、わかりやすくもありませんでしたし、それどころか、NVIDIAのエンスー製品に対するサイドオプションでらありました。
Vegaが大騒ぎに追いつかなかった理由は、RajaがRTGに加わったとき、Vega GPUの設計が既に完成していて、彼ができることがほとんどなかったためです。
Rajaの実際の目的は、既存のGCNアーキテクチャをベースとしたNavi GPUで作業することでしたが、RedGamingTechで報告されているように、ジオメトリエンジンなどを修正してさらに洗練しました。
今や、RajaがRTGを去るずっと前にAMDがNaviの設計を終えた可能性が非常に高い。
しかし、Naviが開発段階に入ったときに何が起こるか、それは噂が2019年中頃に最初のNaviベースのRadeon RXカードの発売されるとしているので、私たちが今、耳にしている噂にかなり近いものになるでしょう。
AMD Navi 20、AMDの次世代エンスーGPUについて噂されているもの
Navi 20の詳細から始めて、私たちは最初にレイトレーシングのサポートを主張し、そして正直に言うと、私はAMDがレイトレーシングに自分のテイクを紹介する可能性が高いと思います。
正直に言うと、特にCrytekが最近AMD Radeon RX Vega 56グラフィックカードでCRYENGINEを使って最初のレイトレーシングデモを発表したとき、AMDがレイトレーシングに関する独自の見方を紹介する可能性が高いと思います。
AMDは、MicrosoftのDXR APIをサポートし、過去のTressFX、Freesync、OpenCLのような他の多くのテクノロジと同様にオープンソースのレイトレーシング機能をサポートしたいと考えています。
また、内部レイトレーシング性能の見積もりは非常に良く見え、AMD Navi 20 GPUは競合するNVIDIA GeForce RTXカード(Navi 20フラッグシップ対GeForce RTX 2080 Ti)よりも競争力があるか、さらには速いかもしれないとも言われています。
Navi GPUアーキテクチャに基づくHPCまたはデータセンターカードは、消費者向け部品と比較して非常に異なるとも述べられています。
それらは、NVIDIAが彼らの最高級のTeslaを使ってするものとわずかに類似しており、よりカスタム化されたSOC指向のデザインを特徴とするようです。
しかし、AMDのNavi 20 GPUがNavi 10の主流製品の1年後に発売されることを考慮する必要があります。
そしてそれは発売をまだかなり遠い2020年頃に置きます。
同時に、NVIDIAは、12nm FinFETプロセスで数字を達成するための競争力のあるパフォーマンスを達成できるため、現在7nmに移行する予定はないと述べている。
完全に彼らの現在の予定から7nmプロセスを除外します。
Huang氏は、Turingに十分な自信を持っているため、NVIDIAは7nm GPUの量産を急がないと語った。 「私たちを特別にしているのは、いつでも世界で最もエネルギー効率の高いGPUを作成できることです。そして最も手頃な価格のテクノロジを使用する必要があります。 Turingを見てください。 エネルギー効率は、他の7nmと比較しても非常に優れています。」via Synced Review
それ以外に、私たちはAMD Navi GPUがNaviアーキテクチャの向こう側に利用できる可変レートシェーディングのような機能を導入するかもしれないという報告を聞いています。
また、Navi GPUがソニーとマイクロソフトの次世代コンソールの基盤となるグラフィックアーキテクチャであることを示すさまざまな報告を見てきましたが、最後のGCNベースのGPUアーキテクチャでありながら、AMDの複数の市場を獲得することになり、同時に競争力を持つ可能性があります。
解説:
第二世代のNaviであるNavi20がRTX2080Tiより高いレイトレーシング処理能力を持つのではないかという話です。
非常に怪しい話なので、いかがなものかと思います。
私がこれはどうなのかと思う根拠は、AMDがGoogleのStadia向けにGPUを納入していることですね。
これがNaviだとは限りませんが、おそらくはNaviか、少なくとも同系列GPUなんじゃないかと思います。
サーバー向けに大量に納入する場合は価格はかなり叩かれる上にNaviはメモリがGDDR6のはずで、高度な処理能力があったとしても、今のRadeonVIIより帯域を出せないメモリしか積めません。
2020年の予定とはいえあまりに夢を見すぎなのかなと感じます。
また、Polaris20から30になった時も単にシュリンクされただけで特に機能の追加などは行われませんでした。
例のCryengineによるレイトレーシングデモとStadia効果でAMDの株価が上がり、ガンとして安売りをしないnVidiaに対抗する存在としてのAMDに期待が集まってあらぬ方向に暴走しているように見えます。
Navi20にレイトレーシング処理機能があるならば、Raja氏は辞められなかったんじゃないかなとも思います。
皮肉なことに、Raja氏が辞めたことによってNavi20は単にNavi10のシュリンク(製造プロセス進化版)になる可能性が非常に高いと思いますし、Polarisの例を考えても多分そうでしょう。
いくら何でも後期に大幅な追加機能の入るNavi二世代分の設計を製品発売前に終わらせて辞めるというのは超人すぎるような気がします。(笑
AMDはStadiaに参加して既存の枠組みを壊す側のプレイヤーになったのですから、既存の方法論をなぞる必要はないです。
ソニーとMSからのオーダーもGoogleからのオーダーも至上の命題は従来技術の高速化とコストの削減だったはずです。
コンソールとバックエンド側のおそらくは低価格サービスに提供するハードウェアであることを考えるとそうなると思います。
Navi20がNavi10とまったく同じであるとは限りませんが、おそらくはそうなるのではないかと思っています。
そこから考えるとやはりこの話はどこかおかしい(都合がよすぎる)と言わざるを得ないです。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon 7000シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。