GPU情報

AMD Radeon RX 7900 XTX 24GBを解き放つ。フラッグシップのNavi 31 XTX "RDNA 3" チップレットGPU、6950 XTより70%高速、999USドル

投稿日:

Navi 31 XTXチップを搭載したRDNA 3 GPUのフラッグシップモデル、AMD Radeon RX 7900 XTXが発表され、次世代チップレットアーキテクチャが搭載された。

AMD Radeon RX 7900 XTX 24GBグラフィックスカードが解禁。クロック2.3GHz、96MB Infinity Cache搭載のRDNA 3「Navi 31 XTX」GPU

AMD Radeon RX 7900 XTXグラフィックスカードは、Navi 31「RDNA 3」グラフィックスコアと融合される2つのフラッグシップ製品のうちの1つである。

この2つのGPUは、RDNA 2「Navi 21」GPUに対して、ラスタライズやレイトレーシングでより高いゲーム性能を実現し、電力効率も向上させるさまざまな技術を搭載しています。

AMD RDNA 3「Radeon RX 7000」GPUの主な特徴は以下のとおりです。

  • AMD RDNA 3アーキテクチャ - 高度なチップレット設計、新しいコンピュート・ユニット、第2世代のAMD Infinity Cacheテクノロジーを特徴とするAMD RDNA 3アーキテクチャは、前世代のAMD RDNA 2アーキテクチャに比べて、ワット当たり最大54%の性能向上を実現します。新しいコンピュートユニットは、レンダリング、AI、レイトレーシングの間でリソースを共有し、各トランジスタを最も効果的に使用することで、前世代よりも高速かつ効率的なパフォーマンスを実現します。
  • チップレットデザイン - チップレットデザインを採用した世界初のゲーミングGPUは、最大15%高い周波数と最大54%向上した電力効率を実現します。5nmの306mm2の新しいGraphics Compute Die(GCD)を搭載し、GPUのコア機能を提供する最大96個のコンピュートユニットを備えています。また、最大16MBの第2世代AMD Infinity Cacheテクノロジーを搭載した37.5mm2の新しい6nm Memory Cache Die(MCD)6枚も搭載しています。
  • 超高速チップレット・インターコネクト - 第2世代のAMD Infinity Cacheテクノロジーのメリットを発揮する新しいチップレットは、AMD Infinity Linksと高性能ファンアウトパッケージを活用し、最大5.3TB/秒の帯域幅を実現しています。
  • 拡張メモリと広いメモリバス - 今日の要求の厳しいタイトルの高まる要件を満たすため、新しいグラフィックスカードは、384ビットのメモリバス上で20Gbpsで動作する最大24GBの高速GDDR6メモリを搭載しています。
  • 専用AIアクセラレーションと第2世代レイトレーシング - 新しいAI命令とAIスループットの向上により、従来のAMD RDNA 2アーキテクチャと比較して最大2.7倍のパフォーマンスを実現し、第2世代レイトレーシング技術により、前世代と比較して最大1.8倍のパフォーマンスを実現しています。
  • DisplayPort™2.1対応 - 業界唯一のハイエンドゲーミンググラフィックスカードは、UHBR 13.5のDisplayPort 2.1技術をサポートし、最大54Gbpsのディスプレイリンク帯域幅を提供し、次世代ディスプレイでの高リフレッシュ4K(最大480Hz)または8K(最大165Hz)ゲームを可能にします。
  • 新しいAMD Radiance Display™エンジン - AMD RDNA 2アーキテクチャと比較して、最大680億色に対応する12ビット/チャンネル・カラーと高リフレッシュレートのディスプレイを提供し、DisplayPort 2.1およびHDMI 2.1aのサポートを含んでいます。
  • ハイリフレッシュゲーミング - DisplayPort 2.1は、DisplayPort 1.4と比較してディスプレイ帯域幅を拡大し、1440p、4K、8Kディスプレイに対してそれぞれ最大900Hz、480Hz、165Hzのリフレッシュレートをサポートする能力を備えています。
  • デュアルメディアエンジン - HEVCの最大8K60までの同時エンコードまたはデコードストリームをサポートし、AV1エンコードをサポートし、AMD RDNA 2アーキテクチャよりも最大1.8倍高いエンジン周波数を提供します。

AMD Radeon RX 7900 XTX 24GBグラフィックスカード「オフィシャル」スペック

RDNA 3のフラッグシップチップであるAMD Navi 31 GPUは、Radeon RX 7900 XTX/XTグラフィックスカードなどの次世代エンスージアストカードに搭載されることになる。

AMDは、次世代RDNA 3 GPUでは、CU(Compute Units)をやめてWGP(Work Group Processor)を採用すると聞いている。

各WGPは、デュアルCU(Compute Units)を搭載するが、RDNA 2では各CUに2つしかなかったSIMD32クラスタが、2倍になる。

  • AMD Navi 31 XTX:12288コア、384-bitバス、192MB Infinity Cache、308mm2 GPUダイ @5nm
  • AMD Navi 21 XTX:5120コア、256ビットバス、128 MB Infinityキャッシュ、520mm2 GPUダイ @7nm

RDNA 3アーキテクチャのAMD Navi 31 GPUは、48 WGP、96 Compute Units、12 SA、6 SEで1つのGCDを構成する。

これにより、合計12,288個のSP(Stream Processor)を提供することになる。

これは、Navi 21 GPUの5120 SPと比較して、2.4倍のコア数の増加です。

このGPU(Navi 31 GCD)は、300mm2の大きさで、TSMCの5nmプロセスノードでパッケージングされるという。

AMDの最新のRDNA 3 GPUは、580億個のトランジスタを搭載し、トップダイは最大61TFLOPsの演算性能を発揮することができる。

RDNA 3世代から、AMDはクロックをデカップリングし、シェーダークロックはより保守的だが電力効率重視の2.3GHz、フロントエンドクロックは2.5GHz(15%の周波数ブースト)になる予定である。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

Navi 31 GPUは、ダイあたり16MBのInfinity Cacheを搭載した6枚のMCDを搭載し、64-bit(32-bit x 2)のメモリコントローラを搭載して、チップに384-bitバスインターフェイスを提供するようです。

これは96MBのInfinity Cacheに相当し、現在のNavi 21 GPUの128MBより少ないが、先日指摘された3D-Stackedソリューションも計画されており、その場合はInfinity Cacheが倍の32MB(16MB 0-hi + 16MB 1-hi) となり、合計192MBのキャッシュを搭載することになる。

これは、現在のNavi 21の設計に対して50%の増加であり、Navi 31はチップレットと3Dスタックの両方の設計を持つ最初のGPUとなる。

これらのチップレットまたはMCDは、TSMCの6nmプロセスノードで製造され、それぞれのサイズは37mm2です。最新の第2世代Infinityは、最大5.3TB/sの帯域幅を提供し、前世代の設計に比べて2.7倍向上しています。

マルチメディアの面では、AMD RDNA 3 Radianceディスプレイエンジンは、Display Port 2.1、最大54 Gbpsのディスプレイリンク帯域幅、および最大680億トランジスタのチャネルあたり12ビットカラーをサポートしています。

この新しいマルチメディアエンジンにより、ゲーマーは8K 165Hzおよび4K 480Hzパネル(AMD FreeSync Premium Pro)を利用することが可能になります。

また、新しいデュアルメディアエンジンにより、RDNA 3チップは、AVC/HVEC、8K60 AV1エンコード/デコード、およびAI-enhanced Videoエンコードを同時に行うことができます。

AMD Radeon RX 7900 XTX "RDNA 3" グラフィックスカードのパフォーマンス

性能面では、AMDは様々な人気AAAタイトルの4K解像度において、Radeon RX 6950 XTグラフィックスカードに対して、ラスタライズで最大70%、レイトレーシングで60%の性能向上を約束しています。

AMD Radeon RX 7900 XTX "RDNA 3" グラフィックスカード リファレンスデザイン

このグラフィックスカードには、やや厚めの2.5スロットクーラーが付属し、それぞれ9つのファンブレードを持つ3つの2軸ファンを組み込んだ豪華な新リファレンスクーラーが搭載されます。

これらのファンは、外装の下とGPU、VRAM、VRMなどの重要なコンポーネントの上に搭載された巨大なアルミニウムヒートシンクに向かって空気を押し出します。外装はPCBからわずかに伸びており、287mmの大きさです。

また、このカードは、実に未来的な外装デザインを採用しており、見た目も実に素晴らしい。

前面には中央のファン周辺に2本のRGBアクセントバーがあり、中央にも2本の金属製フレームがあります。

側面には「Radeon」ロゴがあり、ここもRGB LEDで照らされるはずです。カードの側面を見ると、前回のフラッグシップモデル「RDNA 2」に比べて、かなり長いことがわかる。

Radeon RX 7000シリーズではヒートシンクの面積が増え、また3本の赤いストライプが特徴的なデザインになっている。

また、側面には空気を通すためのスペースがより多く設けられている。このグラフィックスカードは、強化されたベーパーチャンバー冷却設計を利用した。

このAMD Radeon RX 7900 "RDNA 3 "グラフィックスカードの最も興味深い点は、8ピンコネクタを2つだけ装備していることで、これは数日前にScott HerkelmanがNVIDIAが採用している16ピンコネクタを使用しないことをAMD自身が確認したものである。

このグラフィックスカードは、Radeon RX 6950 XTグラフィックスカードより20W増加した355WのTBPを特徴とする。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

AMD Radeon RX 7900 "RDNA 3" グラフィックスカード発売のお知らせ

AMD Radeon RX 7900 XTX 24GBおよびRadeon RX 7900 XT 20GBは、12月13日にそれぞれ999米ドルおよび899米ドルで発売される予定です。

AMD Radeon RX 7900 XT "公式 "スペック:

グラフィック
カード
AMD Radeon
RX 7900 XTX
AMD Radeon
RX 7900 XT
AMD Radeon
RX 6950 XT
AMD Radeon
RX 6900 XT
GPUNavi 31 XTXNavi 31 XTNavi 21 KXTXNavi 21 XTX
製造プロセス5nm+6nm5nm+6nm7nm7nm
ダイサイズ308mm2
(GCDのみ)
533mm2 (MCD込)
308mm2
(GCDのみ)
533mm2 (MCD込)
520mm2520mm2
トランジスタ数580億
(GCDのみ)
580億
(GCDのみ)
268億268億
GPU WGP数48424040
ストリーム
プロセッサ数
12,28810,7525,1205,120
TMU数/
ROP数
384 / 192384 / 192320 / 128320 / 128
ゲームクロック2.3 GHz2.0 GHz2100 MHz2015 MHz
ブーストクロック2.5 GHz2.2 GHz2310 MHz2250 MHz
FP32 TFLOPS61 TFLOPs52 TFLOPs23.65 TFLOPs23.04 TFLOPs
メモリ容量
・種類
24 GB
GDDR6
20 GB
GDDR6
16 GB
GDDR6
16 GB
GDDR6
インフィニティ
・キャッシュ
96 MB80 MB128 MB128 MB
メモリバス幅384-bit320-bit256-bit256-bit
メモリクロック20 Gbps20 Gbps18 Gbps16 Gbps
メモリ帯域幅960 GB/s800 GB/s576 GB/s512 GB/s
実効帯域幅5.2 TB/s不明1728.2 GB/s1664.2 GB/s
TBP355W300W335W300W
PCIe
インターフェイス
PCIe 5.0 x16PCIe 5.0 x16PCIe 4.0 x16PCIe 4.0 x16
価格$999 US$899 US$1099 US$999 US

ソース:wccftech - AMD Radeon RX 7900 XTX 24 GB Unleashed: Flagship Navi 31 XTX “RDNA 3” Chiplet GPU, 70% Faster Than 6950 XT For $999 US

 

 

 

解説:

ファンだから、あえて本当のことを書きます。AMDさんごめんなさい。

RX7950XTXが発表されました。

肝心の性能はFP32演算性能で61TFLOPSと事前の75TFLOPSと比べるとかなりトーンダウンしています。

その主な理由の一つはクロックが低いことでしょう。

価格は$999でかなり頑張っています。

日本では20万円以下になると思います。

RTX4080と比較してもかなり割安に感じますね。

 

RTX4090と比べてどうなのだろうか?

1599ドルのRTX4090と比べてどうなのかです。

まず、性能に関してです。

少なくともこの記事にはベンチマークの性能などは一切出ていませんので詳細は分かりません。

しかし、AMDは4KのゲーミングスコアがRX6950XT比で1.7倍としていますので、これをもとにします。

TimeSpyExtreme(DX12,4K)のRX6950XTのアベレージスコアは10685です。これを1.7倍すると18165になります。

同じく、RTX4090のTimeSpyExtreme(DX12,4K)のアベレージスコアは19472です。

1.7倍と言うのは一番条件の良い場合ですので、恐らくこれ以上になることは無いでしょう。

各社からはOCモデルなども発売されるでしょう。ですから、TimeSpyExtreme(DX12,4K)においては1.7倍くらいは行くかもしれません。

このあたりのはハッキリ言えないところです。

TimeSpyExtreme(DX12,4K)で判断するとRTX4090よりは明確に性能が下と言うことになります。

 

2GCD、15536SPからどんどんスペックダウンしていったRX7900XTX

当初2GCD15536SP、RTX4090より性能が高いとされていたRX7900XTXでしたが、しばらくすると12288SPにスペックダウンしました。

また2GCD版の製品はRadeonPROとして発売するということになっています。

恐らく、今回、RTX4090もしくはフルシリコンのRTX4090Tiにも勝とうと思えば勝てたのではないかと私は考えています。

RTX4090は12VHPWRと言う新しい補助電源コネクタを搭載し、450W、1599ドル、日本円で298,000円と言う非常に高価な製品です。

対して、RX7900XTXは従来通りの補助電源コネクタで355W、999ドルと言う価格付けになりました。

やろうと思えばクロックも上げられたはずですが、あえてそうは出来なかったのは、RadeonとGeforceはもはや同じカテゴリーの製品ではないことを端的に表しているのではないかと思います。

Geforceは機械学習やレンダリング、エンコードなど多彩な用途に使えて、当サイトのコメントにも合った通り、「プアマンズQuadro」と言った趣ですが、Radeonの場合は機械学習用の製品は別ラインで発売され、ソフトのサポートもあまり充実しているとは言えない状況です。

エンコードに関してはたびたび不満が上がっている状況です。

レンダリングに関してはそもそもFP32演算性能が低く、Geforceにはかなり後れを取っている状況です。

これらを勘案した上で、リスクの高い新しい補助電源コネクタを無理に採用したり、2GCDにしてまで性能(と価格も)上げるメリットが無いと判断したのでしょう。

これは、明確にGeforceの方が付加価値が高いということを認めているということでもあります。

RDNA3のSUPERリフレッシュがどうなるのかはわかりませんが、今回の仕様は残念ではあります。

本音ベースではみんな同じことを思っていると思いますが、いい子ちゃんであろうとすればするほど、こういうことは書けないんでしょうね(苦笑

 

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

 

-GPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.