インテル Alder Lake プロセッサーの疑惑の仕様
Zhihu forumsに投稿された我用第三人称の記事によると、次期Inte Alder Lake-SシリーズのKシリーズプロセッサ3機種の仕様がリークされました。
この仕様は、過去数週間の間にインテルのパートナー企業に配布された資格サンプルを基にしていると考えられています。
インテルはリテールユニットとして大量生産される前にQSの仕様を変更することはあまりないため、これらの仕様は最終的なものであると予想されます。
この投稿では、3つのプロセッサーのスペックが明らかにされています。「Core i9-12900K」、「Core i7-12700K」、「Core i5-12600K」です。スペックはP-CoreとE-Coreに分かれています。
これは、Intel Alder LakeのCPUが、第12世代Coreシリーズで採用されるヘテロジニアス・アーキテクチャのマーケティング用語である「Intel Hybrid Technology」を採用しているためです。
P-Coreは高性能コア(略してビッグコア)を意味し、E-Coreは高効率コア(スモールコア)を意味しています。
他のリーク情報から、ビッグコアはGolden Coveマイクロアーキテクチャーをベースにしており、スモールコアはGracemontを使用しているとされていることがすでに判明しています。
次期シリーズのフラッグシップモデルであるCore i9-12900Kには、8個のビッグコアと8個のスモールコアが搭載されます。
スモールコアは最大3.9GHz(オールコアでは3.7GHz)、ビッグコアは最大5.3GHz(オールコアでは5.0GHz)の出力を実現します。
L3キャッシュは30MBを搭載する予定です。
i7-12700Kは、8つのビッグコアと4つのスモールコアを搭載し、フラッグシップモデルと比較して、ビッグコアは100MHz、スモールコアは300MHzの低下となります。
また、25MBのL3キャッシュを搭載しています。今回のリークで明らかになった唯一のCore i5製品は、i5-12600Kで、6C+4C構成でスモールコアは最大3.6GHz、ビッグコアは最大4.9GHzまで向上するとされています。
3種類のアンロックKシリーズプロセッサーは、PL1(パワーレベル1)で125W、PL2で228Wとなっています。
インテル12900K、12700K 12600Kの仕様,ソース: 我用第三人称 on Zhihu
Intel Alder Lake-Sシリーズは、10nm Enhanced SuperFinノードを採用する予定です。
同シリーズは最大16コアを搭載しており、Rocket Lake-Sシリーズと比較してコア数が倍増しています。
また、第12世代のコアは、DDR5メモリに加え、PCIe Gen5規格にも初めて対応します。
このシリーズは、年内にデビューする予定ですが、インテルからはまだ確定した日付は発表されていません。
インテル第12世代Coreシリーズ(Alder Lake-S)
コア数/ スレッド数 | コアタイプ | 1-2 Core ブースト | 全コア ブースト | TDP | |
i9-12900K | 8C+8c/24T | P-Core (Big) | 5.3 GHz | 5.0 GHz | 125W |
E-Core (Small) | 3.9 GHz | 3.7 GHz | |||
i7-12700K | 8C+4c/20T | P-Core (Big) | 5.0 GHz | 4.7 GHz | 125W |
E-Core (Small) | 3.8 GHz | 3.6 GHz | |||
i5-12600K | 6C+4c/16T | P-Core (Big) | 4.9 GHz | 4.5 GHz | 125W |
E-Core (Small) | 3.6 GHz | 3.4 GHz |
解説:
Alder Lakeの一部モデルの仕様がリーク
PコアとEコアの構成とクロックがリークしました。
PコアはPowerコア、EコアはECOコアかEfficientコアの略だと思います。
Powerコアのクロックは5.3GHzで、こちら、IPCがWillow Coveより20%以上上がっているならば、単純にRocket Lakeよりも20%以上速くなるということになります。
今でもかなりシングルスレッド性能は速くなっていますが、それよりもさらに20%以上速くなるというのは想像がちょっとできない世界です。
一方でAMDも3D V-Cacheを搭載するとゲームのFPSは15%以上高くなると言われています。
シングルスレッド性能の分だけリニアにゲームのFPSに反映されるわけではないことを考えると少なくともゲーム性能に関してはかなりいい勝負になるのではないでしょうか。
Eコアに関してはコメントでも前回のリークの内容は過大評価であるという情報をいただきました。
しかし、SkyLakeベースで3.9GHzと言うのは結構速いなと言う印象です。
Alderlake発売後に恐らくPコアとEコア、両方のシングルスレッド性能を測るベンチマークが出るか、既存のベンチマークが対応すると思います。
それまでEコアの実力は謎に包まれたままかもしれません
※ BIOSで「Eコアのみ有効」と言う項目があるのかもしれませんが。
かなり高性能そうなAlderLakeですが、その代償としてTDP125Wとなり、PL2は228Wとなります。
RocketLakeやCometLake並みの爆熱と言うことになります。
折角新しい製造プロセスに移行したAlderlakeですが、AMDを引き離すまで限界ギリギリまでプッシュするという方針のようです。
Intelファンにとっては一息つける期待の新製品ですが、周回遅れが同等になっただけで、まだ油断が出来る状態ではありません。
Intelが合理性を欠いた判断を行い自社Fabにこだわるならば、まだまだ苦しい戦いがマラソンのように続いていくということになります。
Core Ultra 200Sシリーズ
ソケットLGA1851
Intel 第14世代Coreシリーズ
ソケットLGA1700
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。