CPU情報

インテル第14世代Meteor Lake CPUはL4キャッシュを採用する可能性がある

投稿日:

インテルが、最高のCPUに匹敵する第14世代Meteor Lakeを準備していることは周知の事実です。

チップメーカーはすでに、Foverosパッケージの次期チップの機能セットをいくつか共有しています。

しかし、新しいLinuxパッチは、Meteor Lakeがプロセッサであまり使用されないL4キャッシュを搭載することを示唆している。

Linuxパッチの記述にはこうあります: 「MTLでは、GTはもはやLLCで割り当てを行うことができません。

これは、ADM/L4キャッシュのサポート追加とともに、MOCS/PATテーブルの更新を要求するものです。

パッチでは、"ADM "が何を意味するのか明記されていません。単にL4キャッシュのマーケティング上の名称かもしれない。

このコードでは、ADMのサイズも明らかにされていない。歴史的に、IntelはHaswellからCoffee LakeまでのeDRAMに64MBまたは128MBを使用してきた。

Hot Chips 34のプレゼンテーションで、IntelはMeteor Lakeチップの回路図を公開したが、これは4種類のタイルで構成されている: CPUタイル、SoCタイル、IOエクステンダータイル、グラフィックスタイルです。

この4つのタイルは、インターポーザーとして機能する大きなベースタイルの上に置かれています。

 

 

IntelがeDRAM(組み込みDRAM)を初めて実装したのはHaswellで、CPUとiGPUのL4キャッシュとして機能しました。

このチップメーカーは、Coffee Lakeまでこの手法を継続することになります。

しかし、その短い使用期間中にeDRAMを活用したデスクトップおよびモバイルチップは、ごく少数が選ばれました。

Broadwellは、eDRAMを搭載した最も著名なアーキテクチャでした。

チップメーカーは通常、L4キャッシュは低速であるため、設計から除外しています。

キャッシュの階層はL1からL4までありますが、階層が下がるにつれて速度が低下するため、ほとんどのプロセッサはL3で停止します。

下位のキャッシュは容量が大きいので、キャッシュヒットの確率が高くなります。

主な問題は、L3やL4などの下位キャッシュにアクセスするのに時間がかかることです。

そのため、統合グラフィックスへの給電以外では、L4キャッシュがシステム性能に役立つ場面はほとんどない。

しかし、シーラカンス・ドリームが発掘したいくつかのLinuxパッチによると、L4キャッシュはMeteor Lakeで復活する可能性があるそうです。

大きな問題は、IntelがADM/L4キャッシュをどこに配置するかということだ。

Meteor LakeのベースタイルにL4キャッシュを収容する可能性もある。

例えば、Ponte Vecchioのベースタイルには144MBのL2キャッシュが搭載されており、その前例があります。あるいは、L4キャッシュがSoCタイルの内部に存在する可能性もあり、そうであれば確かにその大きな景観を説明することができます。

もう1つのエキサイティングな発見は、IntelがMeteor LakeのiGPUがLLC(最終レベルキャッシュ)にアクセスするのをブロックしているように見えることです。Linuxパッチのデベロッパーノート(新しいタブで開く)によると、"MTLでは、GTはもはやLLCで割り当てられないので、has_llc=0を設定してください"。

LLCは、メモリをヒットさせなければならないプロセッサ上の最上位番号のキャッシュに対応します。

最近のプロセッサでは、CPUコアとiGPUで共有されるL3が一般的なLLCである。

例えば、Intelの既存の第13世代Raptor Lakeチップは、最大36MBのL3キャッシュを搭載しており、前回の第12世代Alder Lakeパーツと比較して20%の改善を示しています。

しかし、Linuxパッチでは、Meteor LakeのCPUコアだけがLLCを利用できるとしています。

この設計は、CPUコアとiGPUが同じキャッシュを共有しないAMDのRyzen APUに似ている。

最近、ベンチマークサイトに12コアのMeteor Lakeプロセッサが登場した。

悲しいことに、このチップの誤報されたクロックと結果は、Raptor Lakeよりもどの程度の性能アップが期待できるのか、具体的なイメージを与えることはできなかった。

そのため、Meteor LakeがIce LakeやTiger Lakeのようにモバイルのみに留まるのか、それともデスクトップに登場するのかはまだ不明です。

一方、Raptor Lake Refreshの可能性については数ヶ月前から噂があり、後者の可能性も低くはないと思われます。

Intelの文書とされるもの(新しいタブで開く)は、Meteor Lakeのマーケティング名が14th Generation Coreであることを確認するだけで、正確に噂を払拭するものではありません。

Meteor Lakeは今年の後半に小売市場に登場するはずです。

その後、7nmチップは、Dragon Range(Zen 4 + RDNA 2)、Phoenix(Zen 4 + RDNA 3)、そしてリフレッシュしたRembrandt-RおよびBarcelo-Rチップなど、AMDの厳しい競争相手に立ち向かうことになる。

ソース:Tom's Hardware - Intel 14th Gen Meteor Lake CPUs May Embrace An L4 Cache

 

 

 

 

解説:

MeteorlakeにはL4キャッシュが搭載される?

これは3D V-Cacheの影響ではないかと私は思います。

BroadwellのeDRAMとはまた懐かしい話がでていますが、そう言われるとL4キャッシュがどのくらいのものなのか想像がつきますね。

BroadwellのeDRAM搭載品は当時のAMDのAPUとかなり良い勝負をしていたと記憶しています。

もしこの通り大容量のL4キャッシュが搭載されるならばMeteorLakeはゲームにも強くなるかもしれません。

それは3D V-Cache搭載モデルを見ていると何となく想像がつくのではないでしょうか?

MeteorLakeの性能が未だはっきりしていないため、デスクトップ迄降りてくるのかどうかと言うのは不明のままとされているのが印象的です。

更新されるとすれば今年の末ごろでしょうから、そろそろ具体的な話が出てきてもおかしくないのですが。

 

 

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.