IntelのPonte Vecchio GPUがTSMCの低コスト6nmプロセスに搭載されたとするDigiTimesの巨大なレポートがリークされました。
このリークは、もともと有料のDigiTimesの記事から始まったもので、ここ数時間の間にChina Timesにも裏付けられています。
Intelが主要製品をTSMCに移すという意味合いは大きく、IntelのパンとバターであるCPUを純粋なファウンドリーに移すための協議が行われていることを示唆している。
IntelのPonte Vecchio GPUはTSMCの6nmプロセスで製造される予定、18万件の注文を事前予約
Intelの10nmプロセスは、実際にはTSMCの7nmプロセス(MTr/mm2)よりも優れており、TSMCの6nmプロセスにほぼ匹敵する。
つまり、TSMCの6nmプロセス(7nmの最適化された低コスト版)で製造された製品は、10nmのIntel製品とほぼ同じ密度を持つことになる。
これは、Intelの7nmはさらに高いMTr/mm2を持つはずだったので、スーパーコンピュータ「Aurora」などPonte Vecchioに依存したプロジェクトのフットプリントに影響を与える可能性があるという意味で問題がある。
これ以上行く前に、ここでは、@ChiakokhuaによるDigiTimesの記事の関連部分からの翻訳と許可を得て転載しています。
注目すべきは、半導体業界の関係者によると、2021年にTSMCに委託するIntelのGPU(つまりPonte Vecchio)の数量は多くなく、よりコストの低い6nmプロセスを使うはずだという。
CPUについては、5nmノードと3nmノードでの協業計画が現在進行中である。
全体としては、TSMCがIntelのファウンドリ外注受注の確保にさらに踏み込んでいるが、実質的なボリュームは2022年後半になってからで、CPUが中心になるだろう。
2021年に投入されるGPUについては、NVIDIAやAMDに有利に戦えなければ、再びIntelが市場から撤退する可能性があり、その場合は話にならない受注となる。
驚くべきことに、これはまた、Intelがその生業とするCPU製品をTSMCにもシフトする計画を立てていると主張している--この部分はまだ確認されていないことをはっきりさせたいが。
これは、すべてのことが言われた後でも、我々が予想していなかったことだ。
異なる企業が所有し、IntelのCopy Exactlyプロセスに従わない2つの異なるファウンドリ間で一貫性を確保することはほぼ不可能だ。
これはおそらく、Intelが一貫性を確保するために、ラインアップ全体をTSMCにシフトすることを決定することを意味している。
台湾の出版物によると、これらは5nmまたは3nmプロセスになると予想されている。
※ クリックすると別Window・タブで拡大します
これらの知見は、Chinatimesでもさらに裏付けられている。
中国の出版物は、TSMCの6nmプロセスがIntelから18万枚分のウェハを受注したことを確認したとしている。
レポートではさらに、AMDとIntelが来年のTSMCの注目度を競うように、ウェハの容量を競い合うことに言及している。関連部分の翻訳は以下の通り。
コンピュータプロセッサメーカーのIntelとAMDは、来年からTSMCの7nm世代プロセスの能力を争うことになる。
同社(Intel)は、ファウンドリーリーダーのTSMCとの間で、TSMCの6nmプロセスの最適化版である7nmを、来年からプロセッサやグラフィックチップの量産に使用することで合意に達した旨。
TSMCは今年後半に7nmの能力の一部を6nmに変換し始めており、今年中に量産に入る。
市場では、TSMCがHuaweiやHessからの受注が減り、来年のTSMCの7nmプロセスの容量が不足するのではないかと予想されていた。
しかし、Intelが来年6nmのキャパシティを外注してブッキングすることを確認し、Supermicroが7/7+nmのキャパシティの大部分をカバーするように受注を拡大していることから、TSMCの先進プロセスは来年前半はフルキャパシティのままとなり、第1四半期の稼働は鈍化すると予想された。
装置業界筋によると、Intelの10nmトランジスタ量(MTr/mm2)はTSMCの7nmよりもわずかに良く、TSMCの6nmに匹敵するとのことで、両社は今年後半には、Intelの10nmプロセッサまたはグラフィックスチップの一部のフォトマスクをTSMCのプロセスに適合するように再設計するための共同作業を開始するとのこと。
IntelはTSMCと合意に達し、来年に向けてTSMCの6ナノメートル生産能力の18万枚のウェーハを発注したという。
これはまた、私たちが以前見たNVIDIAがサムスンの8nmプロセスにGPUをシフトするという噂を説明するだろう。
インテルとAMDの両方が容量のためにそれを争うと, そこ[意見]おそらく他の会社[/opinion]のための十分な余地はありませんし、それは緑のために、より多くの呼吸の余地を持つファウンドリに移動することは理にかなっているだろう.
これはまた、IntelのTMGへの取り組みの将来と、世界のフラッグシップファウンドリーとしてのTSMCの重要性が高まっていることにも興味深い意味合いを持つ。
Ponte Vecchioは、同社にとって非常に重要なマイルストーンであり、適切なファブを作るためにTSMCを利用しなければならないとしたら(それも低密度ノードで)、
TMGの有効性に疑問を投げかけることになるだろう - 現在、2つのプロセスが連続して遅れている。
うまくいけば、彼らはすぐに彼らの家の順序を得る, 我々は、Intelが業界に競争圧力を適用し、トランジスタ密度を前方に推進し続ける必要があるので。
解説:
IntelのGPUはTSMCで生産される。
以前から廉価版プロセスと言われていたTSMCの6nmはintelのPonte Vecchio GPUに使われることになるようです。
Intel GPUにTSMCのプロセスが使われるのは以前から言われていました。
GPUに最先端プロセスが使われるのは多数の同じ回路を並列に動作させることで性能を稼ぐGPUでは集積度の違いがイコール性能の違いになってしまうからです。
そのうえでTSMCの6nmはコスト的にも満足のいくものだったのでしょう。
CPUもいずれTSMCで生産されると言われていますが、いまだはっきりしません。
しかし、このような話が出る背景はやはり「コスト」の問題でしょう。
デスクトップ製品に関しての10nm(TSMC7nm相当)はすでに周回遅れ決定で、その次のTSMC3nm(Intelの5nm相当)に関してはもはや予定すらも立ってません。
Intel7nmは手をかけているようですが、次の世代の5nmに関してはTSMCに発注したほうがどう考えてもコスト的に有利でしょう。
極端にコスト的に不利な選択を行うと株主から突っ込まれる可能性が大きくなり、いくらIntelでもゴリ押しするのは不可能に思います。
我々、自作PCerはロマンを重視します。
その陶酔感は何物にも代えがたいもので、素晴らしいものだと思います。
しかし、世の中はロマンでは動いていません。
誤解のないように言っておくと私はロマン大好きです。
AMDの暗黒時代、Intelを使うことを拒否して、ずっとA10-7850Kを使っていました。
しかし、いいものはいい、悪いものは悪いと言うことはわきまえていました。
「世の中はロマンでは動かない」と言うのは私がPCゲームの世界やゲーム機の世界を見てきた中で貫かれてきた絶対の法則です。
そこに様々な企業や人がかかわっていて、多くの人が食べていかなければならない以上、ロマンだけでは通用しないからです。
いずれCPUもTSMCで生産されるというのはIntelのファンにとっては残念なことなのかもしれません。
しかし、私は英断だと思います。
これ以上格差が広がる前にさっさとTSMCで生産する体制を整えるのが肝要と思います。
製造プロセスさえ同じになってしまえば、あとは設計の違いでしかありません。
ここでは大規模なソフト的な仕組みを構築できるIntelは早々負けないと思うからです。