GPU情報

AMD Radeon RX 5500 XTおよびRadeon RX 5500 7nm Navi 14 GPUの発表-最大8GBのGDDR6 VRAM、64億個のトランジスタ、Radeon RX 590と同等の性能

更新日:

AMDは本日、7nm Navi GPUアーキテクチャに基づいており、デスクトップとモビリティの両方のプラットフォームを目指した真新しいメインストリームRadeon RX 5500シリーズを発表します。

それらの詳細は、公式仕様とパフォーマンスメトリックを含むVideocardzでカバーされています。

 

AMD Radeon RX 5500シリーズの発表– 7nmデスクトップおよびMobility Navi 14のメインストリーム向けGPUラインアップ

AMDは、Navi 14 GPUをベースにした単一のグラフィックスカードではなく、Radeon RX 5500 XT、Radeon RX 5500、およびRadeon RX 5500Mの3つの異なる製品を発売しています。

名前から、最初の2枚のカードはデスクトッププラットフォーム向けであり、最後にラインナップされている製品であるRadeon RX 5500Mはモバイルプラットフォーム向けであることがわかります。

グラフィックカードは、今月発売予定のNVIDIAの既存および今後のエントリーレベルのTuringベースのグラフィックカードと競合します。

3つのRadeon RX 5500シリーズSKUはすべて、ダイサイズ158mm2の7nm Navi 14 GPUに基づいており、合計64億個のトランジスター数となります。

これは、AMDが14nm Polaris 10 GPU(57億個のトランジスター)に搭載したものを上回ります。

ダイサイズとトランジスタ密度を考えると、AMDは、新しいGPUはPolaris 10 GPUのRadeon RX 480と比較して1.6倍のパフォーマンス効率を提供すると述べています。

この驚くべきGPUである、3つのRadeon RX 5500シリーズ製品すべての仕様を理解しましょう。

 

AMD Radeon RX 5500 XTおよびRadeon RX 5500グラフィックスカードの仕様

AMD Radeon RX 5500 XTは、1408ストリームプロセッサを搭載したラインナップのフラッグシップ製品のようです。

これは、今までのリークの中で語られた24 CU製品よりも少ないため、完全に有効化されたものが後で発表されたり、AMDが完全な1536 SPグラフィックカードの提供を制限したりする可能性があります。

これは現時点でははっきりしませんので、残りの仕様に注目しましょう。

このカードは1845 MHzのブーストクロックを備えており、ゲームクロックは1717 MHzに設定されています。

カードには最大8 GBのGDDR6 VRAMが搭載されており、4 GBのGDDR6製品も存在することになります。

メモリは、合計224 GB/sの帯域幅を提供する128ビットバスインターフェイスに沿って14 Gbpsでクロックインします。

AMD Radeon RX 5500は、Radeon RX 5500 XTと同じコア構成を備えており、唯一の変更点は4 GB GDDR6メモリです。

XT以外の製品でもクロックは同じなので、性能も異なるのではないかと思います。

Radeon RX 5500の価格がどれほど低いかは、これらの仕様が実際に正しい場合、XTバリアントと比較してはるかに高いコストパフォーマンスを提供するため、興味深いでしょう。

モバイル製品についても同じことが言えますが、仕様はリストされていないため、Radeon RX 5500Mのクロックはわずかに低い可能性があります。

 

AMD Radeon RX 5000 '7nm Navi RDNA' GPUラインアップ仕様:

GPU名Radeon RX 5700 XT 50th AnniversaryRadeon RX 5700 XTRadeon RX 5700Radeon RX 5500 XTRadeon RX 5500
GPU アーキテクチャー7nm Navi (RDNA 1st Gen)7nm Navi (RDNA 1st Gen)7nm Navi (RDNA 1st Gen)7nm Navi (RDNA 1st Gen)7nm Navi (RDNA 1st Gen)
SP数2560 SPs2560 SPs2304 SPs1408 SPs1408 SPs
TMUs / ROPs160 / 64160 / 64144 / 64不明不明
ベースクロック1680 MHz1605 MHz1465 MHz不明不明
ブーストクロック1980 MHz1905 MHz1725 MHz1845 MHz1845 MHz
ゲームクロック1830 MHz1755 MHz1625 MHz1717 MHz1717 MHz
演算性能10.14 TFLOPs9.75 TFLOPs7.95 TFLOPs不明不明
メモリ容量・種類8 GB GDDR68 GB GDDR68 GB GDDR68 GB GDDR64 GB GDDR6
メモリバス幅256-bit256-bit256-bit128-bit128-bit
メモリ帯域幅448 GB/s448 GB/s448 GB/s224 GB/s128-bit
TBP235W225W180W不明不明
価格(USドル)$449 US$399 US$349 US-$150 US-$130 US
発売2019-07-072019-07-072019-07-072019-10-072019-10-07

AMD Radeon RX 5500シリーズのパフォーマンスベンチマーク

パフォーマンスベンチマークに関しては、4 GB Radeon RX 5500は8 GB Radeon RX 480よりも優れたパフォーマンスを提供します。

このカードは、約150ドルで販売されているNVIDIA GeForce GTX 1650 4 GBと比較されています。

私たちが検討している指標を考えると、このカードは150ドルの米国市場の範囲に収まり、Radeon RX 590に匹敵する優れたパフォーマンスを提供する可能性があります。

 

※クリックすると別Window・タブで拡大します

出典:Videocardz.com - AMD announces Radeon RX 5500 Series with GDDR6 memory

 

Radeon RX 5500Mは、GeForce GTX 1650 4 GBモビリティソリューションと比較され、すべてのベンチマークで完全に消去されます。

AMDがRadeon RX 5500Mをかなりの量のゲーム用ラップトップに搭載できれば、特にRyzenとRadeonのコンボラップトップの優れた価値を考えると、チームRed(AMD)にとって大きな勝利になるでしょう。

AMDがRadeon RX 5500のラインアップを正式に発表するので、もう少し詳細を期待してください。

また、グラフィックカードはカスタムフレーバーでのみ利用可能であるため、本日発売され、数日後に適切な小売デビューが行われる可能性があることも言及されています。

ソース:wccftech - AMD Radeon RX 5500 XT & Radeon RX 5500 7nm Navi 14 GPUs Unveiled – Up To 8 GB GDDR6 VRAM, 6.4 Billion Transistors, On Par With Radeon RX 590 in Performance

 

解説:

Radeon RX5500/XTの仕様とベンチマーク結果がリークしました。

比較対象としてGTX1660ではなく、GTX1650が挙げられていますので、補助電源無しなのかなと思います。

RX5500/XTが補助電源無しの仕様でこの性能ならば、ローエンドGPUの勢力図は大きく変わりそうな気配です。

GTX1650、GTX1660にケチってGDDR5を使ったnVidiaと違い、AMDはGDDR6を使っています。

GTX1650はバランスは良いと思いますが、個人的にはGTX1660みたいな製品を推奨している人はどうかと思います。

うちは性能とか信頼性を売りにしてるので、ああいうコストのために性能を犠牲にしてバランスを欠いた製品というのは推奨したくないですし、してません。

計算すれば、あのCUDAコア数でGDDR5だと無駄になる性能があるとすぐにわかると思います。

それはさておき、RX5500の性能はすさまじく、同グレードの製品になると目されるGTX1650を完全に一回り上回る性能を誇っています。

あとはTDP(TBP)が75W以内で補助電源無しなら言うことなしです。

これならばnVidiaが慌ててGTX1650Tiを用意しているものうなづけます。

この辺はブランド力の弱いAMDがコストを犠牲にしてGDDR6を使った甲斐があるということではないでしょうか。

もう一点気になるところは、先に発売されるのは先にリークしていたNavi14のフルシリコンであるRX5600ではなく、RX5500/XTであるところです。

マーケティング的にも下位モデルから発売するメリットというのはあまりなく、やはりTSMC7nmは歩留まりが厳しいのかなあと勘ぐってしまいます。

nVidiaのCEOジェンセン・ヒューは「ムーアの法則は死んだ」と言ってTuringの価格をPascalより一段階引き上げました。

nVidiaには申し訳ない言い方になりますが、、7nmの最先端プロセスを使ってAMDが「ムーアの法則が死んでない」ことを証明するのは個人的には痛快かなと思います。

私は技術の進歩は終わってないと思いますし、そう信じたいです。

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

 

 

-GPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.