x86市場ではかなり長い間物事が熱くなっており、IntelがAMDに対して市場シェアを失ったことを認めた最初のインスタンスの1つと思われるものがついに発生しました。
Citi Global Tech Conferenceでアナリストと話し、同社の副社長であり、クラウドプラットフォームおよびテクノロジーグループのゼネラルマネージャーであるジェイソン・グレーブは、IntelがAMDに対して市場シェアを失ったことを認めました。
そして、同社が市場の過半数のシェアを維持するために取り組む必要があるさらなる課題を強調しました。
Intelは最近のCiti Global Tech ConferenceでAMDの市場シェアを失うことを認め、より積極的になることを誓う
問題を解決するための最初のステップは、問題があることを認めることであり、IntelはようやくAMDに対する市場シェアを失ったことを認める勇気を示したようです。
AMDはZenアーキテクチャでかなりの復活を遂げ、x86市場でのIntelの独占を覆し、古き良き2000年代以降CPU市場では見られなかった規模で価格戦争を引き起こしました。
Intelが実際に起こったものほど強力なカムバックを期待していないことは明白であるが、インテルのファンにとって朗報は、同社がその失敗を認めており、それを是正することを約束したことです(したがって、消費者が一番利益を得ます) 。
Intelの市場シェアについて尋ねられたとき、ジェイソン・グレーブは次のように言いました。:
一般に、地上でCPUセールが行われている場合、それに関与したいと考えています。
ですから、市場のどのセグメントであるかは気にしません、いいでしょう、セグメントから離れるか、そこには興味がないと言います。
すべてのセグメントで積極的に競争したいと考えています。
過去6か月から12か月の間にPC側で供給の問題を経験したため、ローエンドのモバイルシェアとチャネルデスクトップシェアから離れなければなりませんでした。
しかし、供給状況を改善し続けるにつれて、私たちはそこでさらに攻撃的になっていきます。
– Intel、ジェイソン・グレーブ
ジェイソンは、市場シェアの損失がAMD(ベビーステップ)によるものであることを明確に認めていませんでしたが、会社がモバイル側とデスクトップで市場シェアを失ったことを認めました。
この理由はもちろん簡単です。
AMDのZen製品は、はるかに低いコストで競争力のあるパフォーマンスを提供し、同じことがモバイル側にも当てはまります。
さらに、ZenとVegaのコンボは非常によく売れています(Zen + Vega HPラップトップは引き続きアフィリエイトカテゴリで最も売れている製品です)。
10nmはまだ準備ができておらず、そのために市場シェアを失い、14nm製品を増やさなければならなかったため、会社が製品の供給不足に陥ったのは理由にはなりません。
アナリストはまた、AIおよび機械学習市場でNVIDIAと競合するために会社が何をしているかについても質問しましたが、Intelも同様に次のように述べました。
なぜ人々はIntelを使わないのでしょうか? - なぜ顧客は(AIアプリケーションに)NVIDIAを使用していますか?
そして、インテルは何に取り組んでいますか? - その市場シェアを取り戻し、異なるソリューションを提供しようとしていますか?
そこの戦略を私たちに教えてください – 名もなきアナリスト
Intelはそれについて次のように述べました。
はい。 確かに。 そう、AIに関する当社の戦略は非常に単純です。 コア製品ラインであるXeonプロセッサーから始めます。
トレーニングと推論用のカスタムASICを構築して、競合他社と直接競合します。
最終的には1.5年から2年後ののGPUビジネスに参入します。
そして、必要なAIに対応できる完全なポートフォリオ製品を用意します。
繰り返しますが、ワークロードの観点から見ると、AI事業は非常に需要が見込めます。
今後数年間のワークロードの70%以上が何らかのAIを搭載すると考えています。
Intelの戦略は、データセンターからエッジまでのすべてのシリコン製品にAIを搭載し、エッジにあるMovidius製品ラインを含めてデータセンターにまで到達させることです。
したがって、ここで競争し、シェアを取り戻す能力については非常に強気です。
– Intel、ジェイソン・グレーブ
AIおよび推論市場は今後数年間で最大の成長ドライバーの1つになり、シリコン三位一体(Intel-AMD-NVIDIA)がAIに重点を置く戦略を採用していることは明らかです。
Intel Xeは来年発売の準備が整い、既存のXeon / ASIC / FPGA製品とともにAI推論のGPGPU市場に最終的に参入します。
AI製品のフルスタックにより、同社は潜在的にNVIDIAを苦しめ、大手GPUメーカーが現在享受している市場シェアを引き戻す可能性があります。
ただし、一つだけはっきりしていることがあります。
Intelはようやく競争を真剣に考えており、3社すべてが価格戦争に参加した場合に最も利益を得るのは消費者でしょう。
ソース:wccftech - Intel Finally Admits It Lost Market Share To AMD, Vows To Get More Aggressive
解説:
IntelがAMDに対して市場シェアを失ったことをついに認めたという話です。
良いことだと思います。
現代社会は非常に流れが速くなっており、もたもたしているとどんなに巨大で優秀な企業でもあっという間に時代遅れにされてしまいます。
くだらない忖度やアホみたいなポジショントークは傷口を広げるだけです。
負けているときにやるべきことはダメならダメとはっきり言うことであり、盲目的にかばうことではありません。
世界中でものすごい勢いで競争しているのですから、アホみたいな忖度をして優秀でない製品を優秀であることにしてしまったら、淘汰される側に回るだけです。
一部の一般個人に対してならばそれでも通じるかもしれませんが、業として投資を行っている人たちはシビアですから、あらゆる方法で比較を行い、現実にそぐわない製品は採用されないだけです。
そのため、正しい評価が出来ない、しない、人、団体というものは有害なだけです。
例えAMDが覇権を取れなかったとしても今度はARMにやられるだけです。
グローバル競争というのはintel信者が考えているほど甘いものではありません。
問題を解決するには問題があることを認めなくてはいけません。
巨大な国際企業であるにも関わらず、これが出来ることがintelの最大の強みであり、他社にはないところだと思います。
ここに来てintelが自社の失点を認めました。
人事的に見るとAMDから人材を引き抜いていますので、とっくに認めてはいたのですが、ようやく対外的にも認める気になったということだと思います。
逆に言えばそこまでAMD(とその後ろにいるARM連合)に追い詰められていると言っても良いです。
今後の中心はAIや機械学習が一般のPCにも降りてくるとIntel考えているようです。
そのため、演算パワーの中心はGPUに移り、CPUにもGPU的なAI機能が必要になると考えています。
こちらはすでにスマホのSoCはAIの演算処理用にシリコンを割いていますので、先に進んでいることになりますね。
この点、RTX2000シリーズにTensorコアを搭載して、仮想的に特定用途の演算能力値を上げているnVidiaは一歩先に行っていると言ってもよいと思います。
そのカギを握ると思われる単体GPUも来年からIntelのXeとAMDのRadeon、nVidiaのGeforceとみつどもえになりますので、できるだけ価格競争が起きてほしいところではあります。
Core Ultra 200Sシリーズ ソケットLGA1851 Intel 第14世代Coreシリーズ ソケットLGA1700 ※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。