Intelは最近、プロセッサ部門で競合他社のAMDとの激しい競争に直面しています。
それはすべてZenで始まりZenで続きます。
それに終わりはないようですが、Intelはプロセッサおよびプロセス業界におけるAMDの進歩に対して積極的に取り組んでおり、それらに対抗する方法を模索しているようです。
インテルの「AMDの競争力のあるプロフィール」社内従業員のみが明らかにした記事「私たち(インテル)がつま先立ちしているところ、なぜ彼ら(AMD)が復活するのか、自社のどのチップが勝ったのか」
Redditに掲載された記事で、IntelのCircuit News編集長Walden Kirschは、AMD全般について、そして両者がハイテク業界で最も長く続いているビジネスの競合にどのように取り組んできたかについて語っています。
両社が長年にわたって競合してきたことは絶対に本当ですが、数年前、IntelはもはやAMDを彼らの主な競争相手と見なしさえしませんでした。
しかし、この記事では、なぜ青い側のその認識が変わったのかについて詳しく説明します。
Intelは、収益の面ではAMDの10倍の規模であると述べていますが、AMDからの最大かつ最も競争力のある脅威にも直面しています。
記事は「AMDは現在手ごわい競争相手である」という主見出しで始まります。
IntelはAMDの事業のあらゆる側面を調査し、その成功事例の重要な指標を検討しています。
インテルはまた、AMDの主な競争上の脅威はハイエンド製品であると考えています。
以下は、インテルのパフォーマンス、電力、競合分析チームがまとめた競合の脅威の一部です。
インテルに対するAMDの競合他社の主な脅威は、ハイエンド製品による
- AMDは高性能CPUを提供しており、クライアントとデータセンターの両方のCPUビジネスでインテルと直接競合しています。発表された新しいディスクリートグラフィックスを市場に投入するという当社の野心は、AMDとNVIDIAの両方のグラフィックスビジネスに新たな競争をもたらしています。
- AMDは最近、パブリッククラウドオファリングを勝ち取ることでいくらか注目を集めています。 そして、AMDとの競争は、高性能コンピューティングにおいて特に厳しい状況になりつつあります。HPCのパフォーマンスは通常、コア数とメモリチャネル数(またはメモリ帯域幅)によって決まります。インテルは両方の面で挑戦しています。
- サーバー用にRome、デスクトップ用にMattiseというコードネームを持つAMDの次期次世代Zenコア製品は、当社のデスクトップ、特にサーバー競争を激化させるでしょう。後者は約10年間で最も激しいと思われます。
- デスクトップとサーバー以外では、ノートブックおよびビジネスPCにおけるインテルの競争力は、生産性パフォーマンス、バッテリ寿命、全体的な管理性など、インテルが競合に対して明らかな優位性を持っている点で評価されます。
- TSMCの7nm製造を活用することで、AMDはもはや自社チップを製造していません。AMDは、これまでのGlobal Foundriesを自社製造業者として使用していたよりも、より多くのコア数とパフォーマンスを実現できます。これらの7nm製品はAMDからの近い将来の競争上の課題を増幅するでしょう。
ここで私は、Intelがここで共有している点の大部分に同意するでしょう。そして、Intelがそれぞれの分野での彼らの競争の成功について非常に明確であることは奇妙な見方です。
AMDのRyzen ThreadripperプロセッサとRyzenプロセッサは、発売以来2年間でチームレッドの大きな可能性を広げてきました。
彼らはデスクトップとノートブックの両方の市場で市場シェアを拡大することに成功した、そして次善のシリーズが発売の危機に瀕していることを考えると、AMDは彼らの支持でさらに多くのシェアが上がると期待できる。
同時に、Intel自身のプロセッサは供給問題に直面している。彼らのCEO、Bob Swanは2019年第4四半期まで改善することはできないと述べた。
確かにIntelは主流ユーザーとHEDTユーザーのための最速のCPUを持っていますが、Ryzen 3000シリーズの発売は今からわずか2週間で、私たちはそれが消え去ることさえ期待できます。
Ryzen Threadripper CPUラインナップは、破壊的な価格で非常に高いコア数を提供することで、IntelのHEDT製品をほぼ完全に削減しました。
Intelは、「後者(Mattise)が約10年間で最も激しくなる可能性が高い」と述べていることにも同意しています。
それからサーバー部門がやってきて、EPYCが立ち上がって以来、大きなシェアを獲得しています。
AMDのEPYCサーバは、HPCおよびクラウド/データセンター市場で大きな需要を得ていまおり、 Azure(Microsoft)、AWS(Amazon)Frontier Supercomputer(ORNL)、SHASTA(Cray)、XH2000(AtoS)、Oracleなどの最近の取引で、AMDのEPYCチップが脚光を浴びています。
それに加えて、IntelのXeonクラス製品を含むデータセンターグループ製品への大きな脅威としてAMDのRomeサーバーラインナップが注目されています。
AMDはコアの数とそれらが提供するメモリ帯域幅の両方でチップ競争をもたらしています。
AMD EPYC Romeサーバプロセッサ - ここに何を期待するのか
EPYC Romeプロセッサに関しては、AMDはRyzenとRyzen Threadripperプロセッサから数ヶ月離れているはずの2019年第3四半期の発売を目指していることを確認しています。
AMD EPYC Romeプロセッサファミリは、2020年までにAMDのサーバーCPU市場シェアを10%に引き上げると予想されています。
しかし、主要なサーバプラットフォームでのEPYCプロセッサの需要と採用を考えると、15%が今からそれほど遠くないはずです。
Krzanich氏は、Intelが今年下半期(2018年)にAMDのためにサーバーシェアを失うであろうと言っているのは実際のところその通りでしょう。
これは新しいニュースではありませんでしたが、クルサニッチ氏がAMDのサーバーの潜在的な増加に関連しているため、しっかりとした線を引かなかったことは興味深いことでした。
AMDに15〜20%の市場シェアを獲得させないのはIntelの仕事だと指摘しただけだ」 - 野村インスティネットのRomit Shah氏
数において言えば、Dell EMCは、より多くのEPYCプロセッサを採用することで、AMDサーバー製品を3倍にすることを発表しました。
「当社の内訳では、現在持っている50台程度のプラットフォームのうち、3台がAMDです。今年末までには3倍になるでしょう」と彼は述べました。
同氏はまた、Dell EMCが2019年後半にAMDの最新アーキテクチャ(コード名「Rome」)を搭載したサーバーを発売することを確認した。
- Dominique Vanhamme(DELL EMEAのストレージおよびコンピューティング担当副社長兼ゼネラルマネージャー)
ITプロより
このような力強い成長率と採用率に基づいて、AMDがIntelのXeonの取り組みとそのサーバー業務に大きな打撃を与えることを期待できます。
ここに要約されているように、最大64コアと128スレッド、および最大162レーンの印象的なPCIe Gen 4接続を期待する必要があります。
AMDが7nm Zen 2ベースのEPYC Romeプロセッサを設計していたとき、彼らはIntelの次世代サーバ部分のパフォーマンスがどのようになるか内部的に見積もっていたことも指摘されるべきです。
Ice Lake-SPとして知られる次世代の10nm部品は、2020年に発売予定で、Cascade Lake-SPとCooper Lake-SPは、14nm(++)ベースの中間ソリューションとして提供され、Cascade Lake-APとCooper Lake-APは、マルチコアHPC部品として設計されるでしょう。
「Romeは「Ice Lake」Xeonと有利に競争するように設計されていましたが、それはそのチップと競合することはないでしょう。 私たちは非常に興奮しています、そしてそれはすべて一点で集まっています。」 - Forrest Norrod。
「Naples-Rome-Milanのロードマップに関する私たちの計画は、インテルのロードマップを中心とした仮定と、私たちがインテルだったらどうするかの見積もりに基づいていました」とNorrodは続けます。
「私たちは自分たちが何であるか、自分たちが好きではないか、彼らの文化は何であり、何が起きる可能性があるかについて深く考えました。 私達はIntelができると思った。 そして、私たちは彼らが私たちができると思ったことをすることができないことを知るようになりました。 そして、私たちには素晴らしい機会があります
TheNextPlatformより
AMDは、彼らのEPYC RomeプロセッサがIntelのIce Lake-SP部品と有利に競合するように設計されていることを確認した。
これは、AMDが今年到来するIntel 14nm ++サーバ製品に対してさらに大きな優位性を持つことを意味するだけです。
EPYC RomeプロセッサがIntel製品よりも優れている最大の利点の1つは、EPYC Naplesとソケット互換性があるため、Naplesを使用しているすべてのベンダーが、即日、AMDの次世代7nm EPYC Romeプロセッサと互換性持つことです。
AMDは、自社のEPYCサーバプロセッサにおいて、デスクトップおよびモビリティポートフォリオよりもさらに優れた立場にあるように見えます。
今後数年間でAMDとその長期的なZenロードマップのすべてが順調に進んだ場合、それらが再びCPU市場のすべての分野を支配していることがわかります。
Intelの挑戦的な時代とAMDの支配的地位
この記事ではさらに、インテルのデータセントリック&AMD競合評価グループのディレクターとの一対一のQ&Aセッションについて説明します。
スティーブは、「今日から将来にわたって、私たちは厳しい競争とその中の課題に直面することになるでしょう」と述べています。
Steveが述べ、下記にリストされているように、Intelの製品がAMDのラインナップとどのように比較されるかについて、いくつかの重要なポイントがあります。
- Intel 9th Generation Coreプロセッサは、AMDのRyzenベースの製品を、スレッド化された生産性ベンチマークおよび多くのゲームベンチマークでリードする可能性があります。重いコンテンツ作成ワークロードなどのマルチスレッドワークロードについては、AMDのMattiseが主導すると予想されます。
- 長年の業界でベンチマークについての議論で、何を使うべきか?。Cinebenchは、コア/スレッド数が多く、AMDにとって最も優れたベンチマークの1つであるため、AMDによってよく使用されます。インテルは、Cinebenchは一般的なプラットフォームタスク評価および実際のワークロードの代表的なベンチマークではないと考えています。インテルは、評価パフォーマンスのために実際のアプリケーションを使用することに関して報道関係者と協力し続けています。
- 一般に、Intelの主流のXeonサーバー製品は、コア数に応じて拡張性の高いスループット指向のベンチマークに挑戦するでしょう。 アーキテクチャ的には、AMDのサーバー向けローマ製品は第1世代のEPYCよりも改良されていますが、Xeonにはキャッシュとメモリのレイテンシの長所があると予想されます。このため、Intelは、高速応答時間を必要とし、データベース、分析、Webサービスなどのメモリレイテンシに敏感なアプリケーションでXeonが競争力を発揮することを期待しています。
ベンチマークについて、Intelは、ほとんどのレビュー担当者が現在使用しているベンチマークは人為的なものであり、現実のユースケースを示すものではないと主張しています。
Computex以前のセッションで、IntelはCinebenchを、比較目的以外には誰も実際には使用しない人工ベンチマークと呼び、レビュー担当者はゲームや一般的なオフィスタスクなど、ユーザーにとってより重要なアプリケーションを実行する必要があります。
同様に、AMDのCEO、Lisa Su氏、PCWorldの上級編集者とのQ / AセッションでMark Hachman氏は、*人工*ベンチマークが依然として重要かどうか尋ねた。
以下は、Lisa Suの回答です。
Su:私たちはまた、実社会のアプリケーションが重要だと信じています。 しかし、ある時点で、XとYを比較する必要があります。それで、ベンチマークを使います。お気づきかもしれませんが、Cinebench R15からR20に切り替えました。私たちはそれがR15より率直にもハードルの高いテストだと思ったので故意にそうしました。- 私たちがゲームのパフォーマンスを見るとき、私たちはベンチマークに対して最善を尽くします。私たちのものはすべてりんごからりんごまであり、私たちはそれを続けていきます。
1ドルあたりのパフォーマンス、TSMC、またはリニューアルされたハイエンド製品への注目、AMDの成功の秘訣は何ですか?
それらのすべては非常に正直に言うと、GloFoからTSMCへの移行は、AMDに大きな成果をもたらしました。
彼らはコアあたりのパフォーマンスを向上させることに成功し、価格の面で、彼らは非常に競争力のある位置にあります。
AMDは、Intelの8コア、16スレッドCore i9-9900Kプロセッサよりも低価格で、4.6 GHzクロック速度の12コア、24スレッドチップを提供する予定です。
「AMDは第2世代のZenコアを改良し、チップレットベースのアーキテクチャはコアを効率的に拡張します。そのため、大量のコンテンツの作成やほとんどのサーバーワークロードなど、非常にスレッド化されたワークロードでは、優れたパフォーマンス結果が得られます。そして値段で、私達は彼らの価格設定が私達のものよりかなり低いと期待する。 そのため、彼らは1ドルあたりのパフォーマンスが良い可能性があります。それこそが彼らが競争しようとしていることであり、それがインテルにとってのリスクです。」
スティーブはまた、IntelはAMDと比較して選択するプロセッサのはるかに大きい選択を提供していることを指摘しています。
彼らはエントリー層を目指しているプロセッサーから始めて、そして旗艦層までずっと行きます。
しかし同時に、彼は人々がチップを買うのではなく、完全なシステムを買う、そしてそれが、比類のない検証、ソフトウェア、およびセキュリティを備えた完全なシステムを提供することにおいて、彼らが主導権を持っていると言います(ただし、最近のセキュリティの脆弱性はIntel CPUに大きな被害をもたらしましたが)。
また、OEM / ODMだけがチップを買うと言って、Intelは彼らのPCを構築するために単一のチップとその単一のチップのための部品を買う全体のDIY市場を却下するかもしれません。
一日の終わりには、DIY PC市場はPC市場全体と比較して一貫して好調に推移しています。
Intel自身によるAMDのサクセスストーリー
2006年から2017年まで、AMDの黒字決算は12年間のうちわずか3年間でした。私たちがAMDを好転させた1つのことを指摘できるかどうかはわかりません。しかし、それは、AMDが2015/2016に開始した戦略的な変化が彼らの焦点を狭め、単純化したことに絶対に根ざしていたと思います。AMDは、プレミアムセグメント、特にハイエンドクライアント、データセンター、ゲーム用グラフィックスの利益率の向上に注力するようにシフトしました。そして、セミカスタムおよびコンソールビジネスへの投資を継続しました。
利益率の低い、ローエンドの製品を追い求めるのではなく、利益率の高いビジネスに勝つ方法に焦点を当てました。AMDは、以前は強みと整合していなかった市場に気を取られていたため、非常に必要とされる明確さを追加しました。彼らは投資とロードマップを簡素化し、クラス最高のファウンドリを活用し始めました。 最も重要なことに、彼らはその戦略を実行しました。明確な焦点と方向性を持つことは素晴らしい実行を可能にするのに役立ちます。
私はまた、AMDの復活は非常に製品中心であることの結果であったと思います。AMDの最優先課題は、定義から開発、納品まで、優れた製品、高性能のコンピュートおよびグラフィックスソリューションを構築することでした。 - Steve Collins(Intelのデータ中心およびAMD競合評価グループのディレクター)
最後に、この記事では、業界がどこに向かっているのか、およびIntelが直面している課題について非常に詳しく説明します。
インテルは、直面している脅威と、今後数年間でどのようにそれらに対処する計画を立てているかを評価しています。
これまでと同じように、インテルはトップクラスの製品を提供することで直面していた課題を克服し、それらの6つの柱(プロセス、アーキテクチャー、メモリー、インターコネクト、セキュリティーおよびソフトウェア)の形で強固な基盤を築いています。
AMDは灰から立ち上がって再び業界で支配的な勢力になりました、そして彼らの過去を見ればIntelは同じことができる、それは競争の美しさです!
解説:
いやー、長い文章だなあと思いました。
ちょっとびっくりです。
IntelはAMDを評価しています。
Intel自身が認めているので信者の方がガタガタいうのは結構見苦しいものがあると思います。(笑
こういう評価が公に対して冷静にできるというのは、すでに分析が終わって反撃の準備が整っているからにほかなりません。
そうでもないのにこんな悠長なことを言っていたら四半期ごとの業績の報告で株主から袋たたきにされてしまいます。
実際にAMD躍進の立役者となった人材はすでに引き抜いていますので、これからintelの反撃が始まるといったところでしょう。
過去に何度も言ってますが、ここがintelという会社の一番怖いところだと思います。
自分たちが現時点で負けているところがあるとはっきり認めながら、きちんと対応する手段を模索し、公表するころには準備が整っているというのは本当に強い会社だなあと思います。
実際に、「AMDなんて大したことない」って言っちゃったら、引き抜いた人材に対しても波風が立つのでこういうしかないと思いますが・・・。
その他、指摘している点で注目すべきところですが、FabをGFからTSMCに移したところも成功の要因としているところですね。
この辺に関しては当サイトの過去記事:さらばGF、また会う日まで by AMDで私が指摘した通りということになります。
見ている方にとっては「こんなクソ記事翻訳しやがって」と感じたかもしれませんが、GFのダメっぷりにイライラしていた私としては、もはや扱って当然の記事でした(笑
またさらにOpteronでintelがAMDに負けた時とは事情が違いますので、AMDはintelの事業の極めて狭い分野でしか競合していないとしていますが、これは会社の規模が違いますので当然と言えば当然です。
AMDの方にも「intelをブチ抜く」というような勢いはもうありません。
規模的に言っても当然ですが。
Ryzenの最も優れたところというのは設計上のスケーラビリティでしょう。CCXを増やしていけば、簡単にメニーコア化することが出来るところです。
ここは、TSMCの先進的プロセスを前提にした非常に優れた設計だと思います。
また、マルチコア化(並列化)というのは、トランジスタ数の増加が性能にリニアに反映されますので、この点、ソフトウェアのサポートが望めないAMDとしては高い競争力を維持するために重要な要素だったと思います。
CCXには様々な欠点もあり、賛否がありますが、AMDという小さな会社がintelという巨大な企業と競争するにあたって高い競争力を得るために必要な設計、これ以上ない最適解だったのではないかと思います。
様々な欠点の一部はTSMCのプロセスの進歩が解決してくれるという見込みがあるのも大きいでしょう。
また、今までもずっと言ってきましたが、こうした様々な点を生かすことが出来たのは、AMDがサプライチェーンの歯車の一つとしてゲーム機やARM陣営に貢献してきたことが挙げられるのではないかと思います。
STADIAのGPUやPS5、新XboxのAPUの納入価格はnVidiaやintelが嫌がるほどの価格だったものと思います。
しかし、自社の利益をある程度削ることによって、こうしたサービスの歯車の一つなり、その結果、AMDに取っての大きな助けになったのではないかと思います。
この辺はわたくしの想像にすぎませんが、結果が物語っているように思います。
高い利益率を追求することは単体の企業としては重要な資質だと思いますが、それが単純に結果につながらないところは面白いなと思います。
Core Ultra 200Sシリーズ ソケットLGA1851 Intel 第14世代Coreシリーズ ソケットLGA1700 ※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。