CPU情報

Intel Sunny Cove CPUアーキテクチャと次世代のロードマップが明らかに

投稿日:

Intelは、昨日Intel Architecture Eventで発表した次世代のSunny Coveアーキテクチャの詳細と、2019-2021のための最新のCore loadmapを発表しました。

IntelはCore製品のラインナップを、汎用と特殊目的の2つの部門に分けて進めています。

Sunny Coveは、これらの要件の両方の頂点であり、Skylakeからの飛躍を表しているものです。

 

インテルのSunny Coveの次世代プロセッサは、2019年にSkyLake、2020年と2021年のロードマップを更新

Intelはプロセスノードから会話を移し替えることを試みましたが(主にそれらがその物語を育てるのを助けたことから始まりました)、それを実際に成功させる更新を見るために爽やかでした。

Sunny CoveはSkylakeプロセッサに比べて大幅に改善されており、そのすべてが設計革新と関係しています。

Sunny Coveの次世代プロセッサは、イベント中に明らかにされた詳細に従って、より深く、より広く、スマートになります。

 

さらに進める前に、公式のアナウンスがあります:

Intelは、次世代CPUマイクロアーキテクチャであるSunny Coveを導入し、汎用コンピューティングタスクのクロック効率と電力効率を向上させ、AIや暗号などの専用コンピューティングタスクを加速する新機能を追加しました。 Sunny Coveは、来年後半になると、Intelの次世代サーバー(Intel Xeon )およびクライアント(Intel Core)プロセッサーの基盤となるでしょう。 Sunny Coveの機能は次のとおりです。

  • 並行してより多くの操作を実行するための強化されたマイクロアーキテクチャー。
  • 遅延を減らすための新しいアルゴリズム
  • データ中心のワークロードを最適化するためのキーバッファとキャッシュのサイズの拡大
  • 特定のユースケースとアルゴリズムのためのアーキテクチャ拡張。 たとえば、ベクトルAESやSHA-NIなどの暗号化のための新しいパフォーマンス向上命令や、圧縮や復元などのその他の重要な使用例があります。

Sunny Coveはレイテンシとスループットの低下を可能にするだけでなく、ゲームからメディア、データ中心のアプリケーションまでの経験を向上させるより大きな並列性を提供します。

Sunny Coveプロセッサは、L1データキャッシュとL2キャッシュのサイズを50%増加させました。

また、より大きなオペレーションキャッシュと、より大きな第2レベル変換ルックアサイドバッファを備えています。

その結果、キー構造の大幅な増加を受けたプロセッサはSkylakeよりもはるかに深いコードを実行できます。

 

Sunny CoveプロセッサもSkylakeよりも幅が広い。

それらはWide Allocation Unitが4から5へ、Execution Portが8から10へ変更されました。

3AGU(アドレス生成ユニット)から4AGUに増やされ、L1キャッシュのストア帯域幅が2倍になりました。

それだけでなく、より大きな実行能力がアーキテクチャの一部になりました。 SIMD、シャッフル、LEAユニットがVectorブロックとIntegerブロックに追加されました。

拡張性を向上させ、分岐予測の精度を向上させる新しいアルゴリズム(これはSpectre v1のハードウェア軽減策が既に出荷されており、Sunny CoveにはSpectre v2のハードウェア緩和が含まれていることを思い出させる)。

実効負荷待ち時間も短縮されました。

まったく新しいアーキテクチャでは、暗号化、AI /機械学習圧縮、圧縮解除やベクトル処理などの分野でも特化した改良が施されています。

メモリ容量は5レベルページングをサポートし、リニアアドレス空間は57ビットに増加しました。

マルチキートータルメモリ暗号化は、ユーザーモードの命令予防とともに利用できるようになり、クラウドプラットフォームの顧客はメモリを直接読み込むだけで誰かをより安全に感じることができます。

 

新しいロードマップは次のとおりです。

Sunny Coveは2019年にデビューし、シングルスレッド・パフォーマンスの向上、スケーラビリティの向上、新しい命令セットの登場を予定しています。

Willow Coveは、キャッシュの再設計、トランジスタの最適化、およびより多くのセキュリティ機能を備えた2020年にいつか成功します。

最後に、Golden Coveは2021年にデビューする予定です。

Atom側では、シングルスレッド性能の向上、ネットワークサーバーのパフォーマンス向上、バッテリ寿命の改善などにより、Tremontは2019年にデビューします。

Gracemontは、シングルスレッドのパフォーマンスと周波数、そしてベクタのパフォーマンスを向上させます。

ソース:wccftech - Intel Sunny Cove CPU Architecture and Next Generation Roadmap Revealed


解説:

私が次世代のintel CPUはRyzen3000シリーズの対抗で、シングルスレッド性能を上げてくるはずだと書いた記事を覚えているでしょうか。

参考記事:AMD Ryzen 3000仕様と価格がリーク。AM4では16コア、5.1GHzまで

予想通り、安易にRyzenのCCXの後追いをせずにシングルスレッド性能を向上とマルチコア化をしやすくする新設計を取り入れてきたようです。

実際に実効速度がどのくらいになるかは出てみないと何とも言えませんが、intelも、もうRyzen3000シリーズがどのくらいの性能になるか第二世代のEPYCを見て予想はしていたと思いますので、それ以上の実効性能が出るように設計されていると思います。

intelのような大企業が本気になれば、一定のラインはクリアできる製品を出してくることは確実です。

ブランドにこだわらない人はRyzen3000シリーズを、intelにこだわってる人はSunny Cove(が搭載されているCPU)を購入するのがよいでしょう。

Sunny CoveはCPUアーキテクチャーの名前ですので、実際に出るときは別の名前になるかもしれません。

※ IceLakeなどとして出る可能性があるということ。

SkyLakeはたまたまCPUアーキテクチャーとCPUダイの名前が同じでしたが、そうでないケースのほうが一般的です。

intel社内でもわかりにくくなりますので。

14nm++建て増しのCometLakeが10コア確実ですので、製造プロセスが10nmになるSunnyCove搭載CPUは12コア以上は確実でしょう。

intelの今回の発表では2019年に投入できることになっています。

CometLakeがどうなったのか続報が出て見ないと判断できないところですが、CometLakeが出る場合、2020年のintelCPUは大きく変化するので、2019年は待ちだと理解してもらって差し支えありません。

ゲーミングPCは個人としてはかなり多額の投資になりますので、こうしたことは面倒くさがらずに覚えて、いつ頃投資したらよいのかきちんと理解しておくとよいと思います。

発表されていませんが、おそらくはSunnyCove搭載CPUに組み合わされるチップセットはDDR5、PCI Express4.0対応になるでしょう。

PCI Express3.0は5年以上続きましたので、これはかなり大きな変化だと理解してもらってもよいでしょう。

※ 初物にはトラブルがついて回るものですが、最初物(?)であるAMDのX570は安定性という点ではかなり地雷になる可能性も0ではありません。

CometLakeが投資には適さないとわたくしが言っているのはこうしたことも含めてです。

こうした判断は当サイトのようなPCニュース系のウォッチャーの間では常識ですが、自分でもできるようになっておくと、その場しのぎで設計されたハズレ品をつかまされる可能性が激減します。

PCでゲームをされるような方は、ゲームに何らかの哲学を持っている人が多いでしょうから、ゲームだけでなく、ハードに対してもその哲学を応用できるようにしておきましょう。

何も考えずに手軽にゲームができるという、ゲーム機でゲームをするという安易な道を捨てたわけですから、こうした点にはぜひともこだわっていただきたいところです。

うちのように小難しい理屈をこねるサイトに来ている人たちは、おそらく仲間うちでは「PCに詳しい人」、「わからないことはあいつに聞け」という立ち位置の人(ある意味選ばれた人)が多いと思いますので、ぜひ頑張って覚えていただければと思います。

-CPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.