GPU情報

NVIDIA GeForce RTX 2060モバイル版仕様リーク、6 GB GDDR6 VRAM - RTX 2080 Ti、RTX 2080(Max-Q)およびRTX 2070(Max-Q)モバイル版GPUリークアウト

更新日:

※ 当サイトではモバイル版GPUは扱わない予定でしたが、デスクトップ版未発売のモバイル版RTX2060が先行で情報リークしましたので、今回、例外的に扱います。

NVIDIAの今後のモバイル版GPUラインナップは、Max-QデザインでTuring GPUスタック全体を利用するように見えます。

※ MAX-Q版とはスリムタイプのゲーミングノートです。

TUM APISAKによるリークにより、少なくとも3つのノーマルモビリティGPUと2つのMax-Qデザインが確認されています。

この仕様は、来年に新しい高性能ゲーム用ノートブックを購入しようとする人にとっては非常に興味深いものです。

 

NVIDIA GeForce RTXは、2019年初頭に高性能ゲームノートブックに高性能をもたらします。 - RTX 2080 Ti、RTX 2080、RTX 2070およびRTX 2060モバイル版グラフィックカードの情報がリークしました。

以前の記事では、CES 2019の前後でNVIDIA RTXのモバイル版ラインナップが発表されるとしていました。

これらイベントは主に消費者向けのエキスポです

主要OEMメーカーは、このイベントで新しいラップトップとノートブックのデザインを発表することができるでしょう。

今、モバイル版ラインナップに戻って、私たちはTuring GPUアーキテクチャで次のRTXモバイル版設計を検討しています:

 

  • NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti Mobility
  • NVIDIA GeForce RTX 2080 Mobility
  • NVIDIA GeForce RTX 2080 Max-Q
  • NVIDIA GeForce RTX 2070 Max-Q
  • NVIDIA GeForce RTX 2060 Max-Q
  • NVIDIA GeForce RTX 2060 Mobility

NVIDIA GeForce RTX 2060ラップトップとMax-Q仕様

GeForce RTX 2060は、リーク情報の最新のエントリーから、Futuremark 3DMarkデータベースに登場しました。

GeForce RTX 2060はTuring GPU搭載のモビリティパーツと言われています。

GeForce RTX 2060デスクトップパーツはカットダウンされたTU106 GPUコアを使用する予定であるため、モビリティの変種は同じチップに基づいている可能性があります。

グラフィックスカードは、基本クロックとなる960MHzのクロック速度で出荷され、メモリは192ビットバスインタフェースを横断して実行される6GBのGDDR6 VRAMであり、参照範囲1750MHzでクロックされ、中間範囲 モビリティパーツには14Gbpsのメモリチップが搭載されます。

興味深いのは、GeForce RTX 2060のMax-Qのバリエーションもわずかに異なるスペックでリストされていることです。

今回は、より高いコアクロックが見られますが、メモリクロックは低くなっています。

GeForce RTX 2060 Max-Qは975MHzの基本クロックを維持し、メモリは1500MHzで動作するように設定されています。

つまり、12Gbpsのダイを使用します。

 

GeForce RTX 2060モバイル版のスコアは明示されていませんが、GeForce GTX 1070モバイル版のバージョンよりもわずかに遅くなる約19000ポイントのスコアを提供することが明らかになりました。

NVIDIA GeForce RTX 2070 Max-Qの仕様

残りのRTXモビリティラインアップには、まず2304個のCUDAコアと1300 MHzのクロック速度を備えたGeForce RTX 2070 Max-Qがあります。

グラフィックスカードには8GBのGDDR6メモリが搭載されており、他のMax-Qカードには同じクロックメモリがいくばくかあることを考慮すると、RTX 2070 Max-Qには12Gbpsのメモリダイが搭載されていると思います。

GeForce RTX 2070ラップトップは、存在すればより高速な14 Gbpsのダイを採用します。

グラフィックカードは、Intel Core i7-8750Hプロセッサー(6コア、12スレッド)を搭載したLenovoノートブックで検出されました。

つまり、高性能設計が考えられているのではないでしょうか。

 

NVIDIA GeForce RTX 2080ラップトップとMax-Q仕様

GeForce RTX 2080では、Max-Qとラップトップの両方のバージョンを検討しています。

両方の変種には2944 CUDAコアと8 GBのGDDR6メモリが付属しています。

ラップトップ版は1590 MHzでクロックされ、Max-Q版は1230 MHzでクロックされます。

これは、RTX 2060 LaptopとMax-Qの違いと比べると、クロック速度はかなり違います。

このカードは、Max-Qが12 Gbpsで動作するのと同様のメモリ設計を採用し、ラップトップは14 Gbpsで動作します。

また、RTX 2080ラップトップの変種は、8コア、16スレッドIntelプロセッサ搭載のHPラップトップで動作していたことも注目に値します。

CPUは1440 FCBGAパッケージに入っていますので、ベースクロック2.10 GHzと4.40 GHzのブーストクロックを備えた次世代の第9世代コアi9モバイル版プロセッサが間もなくリリースされます。

 

NVIDIA GeForce RTX 2080 Tiノートパソコンの仕様

最後に、ASUS Zephyrus M GM501GSノートブックに搭載されているGeForce RTX 2080 Tiノートパソコンを用意しました。

ASUS ROG Zephyrusシリーズは、市場で最も優れた、最も薄型のフォームファクタのゲーム用ノートブックです。

ラップトップは、GeForce RTX 2080 Tiグラフィックカードを含むGPU設定で発見されました。

おそらくGeForce RTX 2080 Ti Laptopでは、GPUは4352 CUDAコアと1540 MHzのクロック速度で構成されています。

カードには11 GBのGDDR6メモリが搭載されており、現在のMax-Qのバリエーションはないため、14 Gbpsのメモリ・ダイを使用します。

このカードは、デスクトップの兄弟には非常に近い仕様ですが、ノートブックの賢明な選択肢になるためにはデスクトップ版は280Wの巨大さで、NVIDIAはクロック速度と電力の制限を大きく調整しなければならないことに注意してください 。

GPUネームNVIDIA GeForce RTX 2060NVIDIA GeForce RTX 2070NVIDIA GeForce RTX 2080NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti
GPU CoreTU106TU106TU104TU102
製造プロセス12nm FFN12nm FFN12nm FFN12nm FFN
CUDA コア数1920 CUDA Cores2304 CUDA Cores2944 CUDA Cores4352 CUDA Cores
Core Clock960 MHz (Laptop)
975 MHz (Max-Q)
1300 MHz (Max-Q)1590 MHz (Laptop)
1230 MHz (Max-Q)
1540 MHz (Laptop)
VRAM6 GB GDDR68 GB GDDR68 GB GDDR611 GB GDDR6
Memory Bus192-bit256-bit256-bit352-bit
Memory Clock14 Gbps (Laptop)
12 Gbps (Max-Q)
12 Gbps (Max-Q)14 Gbps (Laptop)
12 Gbps (Max-Q)
14 Gbps (Laptop)
Memory 帯域幅336 GB/s (Laptop)
288 GB/s (Max-Q)
320 GB/s (Max-Q)384 GB/s (Laptop)
320 GB/s (Max-Q)
616 GB/s (Laptop)
TDP不明不明不明不明

NVIDIAがRTX 2080 Tiを高性能ノートブックに装備する方法を何とか見つけることができれば、それは偉大だが高価なソリューションになるだろう。

一方、GeForce RTX 2060、RTX 2070、およびRTX 2080は、最善のゲームパフォーマンスを望むノートブックユーザーのための素晴らしい選択肢のように見えます。

ソース:wccftech - NVIDIA GeForce RTX 2060 Mobility Specs Leak, Features 6 GB GDDR6 VRAM – RTX 2080 Ti, RTX 2080 (Max-Q) and RTX 2070 (Max-Q) Mobility GPUs Leak Out Too

 

 

解説:

デスクトップ版はPascalの在庫処分が終わってないためRTX2060は出ませんが、モバイル版はそういうことは無いようですので、仕様がリークしました。

これによるとRTX2060はRTX2070のカットアウト版で2304から1920に有効コア数が減らされ、コアクロックも落とされるようです。

これを見るとnVidiaのRX3000シリーズに対抗する計画が見えてきます。

RX3000シリーズが出るまではコアクロックを半分に落としたRTX2060を販売し、出たらほぼRTX2070と同等の性能のRTX2060高性能版を出す予定なのではないでしょうか。

これだとほとんどGTX1080と同じ性能になり、さらにRTX2070とはレイトレーシング対応がある・なしで差別化することができます。

モバイル版を見ると、デスクトップ版とほとんど同じ性能に見えるかもしれませんが、わたくしが購入したデスクトップ版RTX2000シリーズは全て末尾にAがついている高性能版ですが、これだとRTX2080Tiでも(デフォルトで)ブーストクロックが1900MHzオーバーを確認しており、末尾A付きの高性能版とA無しの通常版は全くの別物と考えてよいと思います。

もともと現在のRTX2000シリーズは製造プロセスとしては枯れ切っている12nmを使っており、通常版、A付に限らず仕様よりもかなりよく回るダイが出回っているといわれています。

当然ですが、回せば消費電力に跳ね返ってきますので、モバイル版はデスクトップ版のA付には敵わないでしょう。

モバイル版のRTX2080Tiはブーストクロックが1540MHz程度ですので、デスクトップOC版の3/4程度の性能しかないということになります。

工業製品というのは規格品ですので、数字がそのままダイレクトに性能に跳ね返ってきて、残酷なまでに数字通りの性能差が発生します。

おそらくこれでも消費電力300W近いデスクトップ版と比較して、モバイル版はかなりの選別品をあの手この手で低消費電力にしているのでしょう。

ここに価値を見出せる人は高い金を払ってモバイル版を買えばよいと思いますが、わたくしはそこに価値を見出せません。

性能を追求することと、低消費電力を追求することは全く反対方向のベクトルで工夫が必要で両立しようとすれば、コストが跳ね上がるということは覚えておいてください。

いいとこどりをしようとすれば当然ですが、コストという最終的な価値を左右する部分に跳ね返ってくるということです。

正直に言うと、デスクトップ版で性能を追求するタイプのユーザーから見たらモバイル版を求める人は無益な努力をしているという風に映ります。

PS4でも初期版と後期版では同じ性能でも消費電力が全く違っていますが、あれは、製造技術の進歩によって消費電力が落とされているということです。

同じ性能で消費電力を落とすには技術の進歩が必要で、そうでなかったら、すべてコストに跳ね返ってくる(出来の良い選別品を使う必要がある)ということは覚えておいてください。

省スペースであること、持ち歩いてゲームをすることにコストをかける価値があると思う方はモバイル版を求めたらよいと思います。

それは個人の考え方なので否定はしません。

 

-GPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.