GPU情報

AMDのCEOがRadeon RX 9070 XTは大成功を収め、前世代の10倍の売上を記録したと発表。

投稿日:

AMDのCEOは、Radeon RX 9070 XT "RDNA 4 "GPUは同社にとって大成功であり、前世代と比較して10倍の売上を記録したと述べた。

AMD RDNA 4はTeam Redにとって大成功、Radeon RX 9070 XTは売上No.1GPUとなっただけでなく、前世代のRadeonと比較して10倍の売上を記録

AMDのRDNA 4 GPUは、そのパフォーマンス性能とPCゲーミングコミュニティに提供する価値の高さで感動を与えている。

その結果、このシリーズは、旧世代のRadeon GPUに対して最大のヒット商品となりました。

ASUSの中国マネージャー、トニー・ユーとのインタビューで、AMDのCEOは、このシリーズが大ヒットしたことを確認し、前世代のRadeon GPUに対する初週の販売台数を10倍上回ったことを明らかにした。

私はRDNA 4のチームを非常に誇りに思っています。RDNA4で私たちが本当にやりたかったことは、最高のゲーム性能を非常に良い価格帯で提供し、より多くのゲーマーにこのテクノロジーにアクセスしてもらうことでした。

9070XTは素晴らしい成功を収めました。

AMD Radeonの全世代において、初週売上は前世代の10倍をはるかに上回るNo.1です。私たちは、人々が喜んでいる姿を見たいのです。人々は9070 XTにとても満足しています。

リサ・スー博士(AMD CEO) via Bilibili (ASUS Tony)

Radeon RX 9070 XTはすでに世界中の様々な小売店でトップの座を獲得しており、発売日に5000台以上を販売した小売店もあるほどです。

これは、供給問題に直面しているだけでなく、入手不可能なために希望小売価格を大幅に上回る価格で販売されているNVIDIAの最近のRTX 5000 GPUの販売量をはるかに上回る数です。

Radeon RX 9070 XTも同様ですが、それにもかかわらず、これらのRDNA 4製品では、16GBのVRAMに支えられた、より優れた価値と性能を得ることができます。

AMDは、発売以来20万台以上のRadeon RX 9000 GPUを販売したという報告さえあった。

しかし、AMDがそのような声明を出していないことを確認したため、それは不正確であることが判明した。

しかし、正式な数字が何であれ、チーム・レッドにとって大きな勝利であり、大きな数字であることは間違いない。

同社はまた、Radeon RX 9070 GPUで初めて日本でほぼ50%の市場シェアを達成することに成功した。

より多くのゲーマーがアクセスできるよう、製造量を増やしている。

Dr. Lisa Su (AMD CEO) via Bilibili (ASUS Tony)

RDNA 4 GPUの需要が高まる中、Dr. Lisa Suも、より多くのゲーマーが入手できるよう、最新GPUの製造を増やしていることを明らかにした。

これにより、供給が改善され、ひいてはゲーマーの価格も改善されることになる。リサ・スーはまた、RDNA 4 GPUのさらなる活躍が控えていることも確認し、それはおそらく、今後数カ月で16GBと8GBのフレーバーが登場するRadeon RX 9060シリーズを示唆しているのかもしれない。

ソース:wccftech - AMD CEO Says Radeon RX 9070 XT Has Been A Huge Success, 10X Sales Versus Previous Generation & Confirms Increased Supply

 

 

 

 

解説:

「10倍は売れない」といったな?あれは嘘だ!

御免なさい。間違ってました。

せいぜい2-3倍程度と思っていましたが、今回RX9070/XTはいつもの10倍売れたそうです。

事前に生産して備えていたのかもしれません。

本当にびっくりするくらい売れたのでしょうね。

それでも完売ですから、NVIDIAがどれほどBlackwellを市場に流していないのかがよくわかる話です。

おそらく、正常化まで6か月くらいはかかると思いますので、その間、ずっとAMD優勢が続くということになります。

作っても作っても足りない状態ということなのでしょう。

まさに笑いが止まらない状況ですね。

惜しむらくは、RDNA4に対応したWindows版ROCmが発売日に来てくれればもっとよかったのかなと思います。

せっかくメモリが大盛になっているのでホビー向けAI/ML用途で使えないのは勿体ないですよね。

ZLUDAもありますが、AMDはライセンスの関係で公式に反対の立場をとっています。

これではAIBをはじめとした法人組織は動くことができないでしょう。

ユーザーパワーで細々と続いていますが、やはり法人がヒト・モノ・カネを突っ込んでくれるかくれないかで大きく違います。

Radeonをホビー向けAIに活用するには年末にリリースされると噂されるWindowsネイティブで動くROCmが必要でしょう。

それまではZludaやWSL2で細々と凌ぐしかない状況です。

この状況は年末まで続くということになりますね。

 

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

-GPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2025 All Rights Reserved.