CPU情報 GPU情報

Intel Arrow Lake-H ラップトップ 128 EU "Xe-LPG+" & Arrow Lake-S デスクトップ 64 EU "Xe-LPG" iGPU テスト済み

投稿日:

Arc Alchemistアーキテクチャを採用したIntelの次世代CPU「Arrow Lake-H Laptop」と「Arrow Lake-S Desktop」のiGPUがテストされました。

Intel Arrow Lake-HノートPCとArrow Lake-SデスクトップCPUは、Arc Alchemistアーキテクチャに基づく128EUと64EUのiGPUを搭載していることが明らかになった。

Intel の次世代Arrow Lake CPUがArc Alchemistグラフィックス・アーキテクチャを再利用することは、もう周知の事実だ。

ノートPC向けチップのArrow Lake-Hは、Alchemist+として知られる若干アップデートされたXe-LPG+アーキテクチャを採用し、デスクトップ向けチップのArrow Lake-Sは、Meteor Lakeと同じArc Alchemistアーキテクチャを採用する。

Meteor Lake-PS CPUはすでにLGA 1851ソケットでAlchemist Xe-LPGアーキテクチャを導入しているため、デスクトップではこれが2度目の登場となる。

とはいえ、本日のリーク情報では、2つのラップトップとデスクトップのiGPUを見ることができる。

Arrow Lake-H CPUから始めると、128個の実行ユニット、2.00 GHzのクロック速度、8 MBのL2キャッシュを備えた8 XeコアiGPUになる。

このチップは、DDR5メモリを搭載したリファレンス評価プラットフォーム上で動作していました。

Arrow Lake-SデスクトップCPUは、4個のXeコアで構成され、合計64個の実行ユニット、4MBのL2キャッシュ、同じ2.00GHzのクロックとなる。

このチップは、2枚のDDR5 UDIMMを搭載した評価ボード上で動作していた。

Arrow Lake-S CPUは、メインストリームのデスクトップ消費者向けのArc iGPUアーキテクチャの最初の本格的な登場となることを忘れてはならない。

AMDはすでにAM5デスクトップ・プラットフォーム向けのRyzen 8000GファミリーでRDNA 3を一般にリリースしている。

そこで性能の数値を見てみると、Intel Arrow Lake-SデスクトップCPUはSiSoftware SandraのGPUプロセッシングベンチマークで1053.56Mpix/sを記録し、Arrow Lake-HラップトップCPUは1598.22Mpix/sを記録した。

デスクトップ用チップはコア数が半分ですが、ラップトップ用チップの45W(PL1)に対し、65W(PL1)と高いTDPで動作します。

つまり、2つのチップの間には約50%の差があり、これは予想されることです。今後ドライバーの最適化が進めば、さらに性能が向上する可能性があるため、この数字は最終的なものではありません。

良い点は、前回のリークでBattlemage「Xe2-LPG」iGPUを搭載したLunar Lake CPUがすでに登場しており、そのiGPUや他のIntel製iGPUを比較に使えることだ:

 

128EUのiGPUを搭載したIntel Arrow Lake-H CPUは、エントリーレベルのAlchemistベースのディスクリートグラフィックスカードであるArc A310よりも上位に位置し、デスクトップのArrow Lake-S CPUは、上位のMeteor Lake 64EUのSKUよりも約15%上回っている。

これは、Arrow Lakeデスクトップおよびモビリティ・ファミリーの性能を示す良いショーケースであり、Intelがメインストリーム向けの次世代Xe2「Battlemage」およびXe3「Celestial」チップに切り替える前に、現在のArc Alchemistおよび最適化されたAlchemist+ iGPUでもう一周できることを示している。

Intel ARCゲーミングGPUラインナップ

GPUファミリーIntel Xe-HPGIntel Xe-HPGIntel Xe2-HPGIntel Xe3-HPG次世代
Intel Xe
次々世代
Intel Xe
GPU 製品ARC
Alchemist GPU
ARC
Alchemist+ GPU
ARC
Battlemage GPU
ARC
Celestial GPU
ARC
Druid GPU
ARC
E*** GPU
GPU セグメントメインストリーム
ゲーミング
(Discrete)
メインストリーム
ゲーミング
(Discrete)
メインストリーム
/ ハイエンド
ゲーミング (Discrete)
メインストリーム
/ ハイエンド
ゲーミング (Discrete)
メインストリーム
/ ハイエンド
ゲーミング (Discrete)
メインストリーム
/ ハイエンド
ゲーミング (Discrete)
GPU 世代第12世代第12世代第13世代?第14世代?第15世代?第16世代?
CPU iGPUXe-LPG
(Meteor Lake)
Xe-LPG+
(Arrow Lake)
Xe2-LPG
(Lunar Lake)
Xe3-LPG
(Panther Lake)
未公表未公表
製造プロセスTSMC 6nmTSMC 6nmTSMC 4nm?TSMC 3nm?未公表未公表
スペック/ 設計512 EUs /
1 Tile / 1 GPU
512 EUs /
1 Tile / 1 GPU
1024 EUs /
1 Tile / 1 GPU
未公表未公表未公表
メモリ サブシステムGDDR6GDDR6GDDR6(X)?未公表未公表未公表
発売年2022202420242025?2026?2026

ソース:wccftech - Intel Arrow Lake-H Laptop 128 EU “Xe-LPG+” & Arrow Lake-S Desktop 64 EU “Xe-LPG” iGPUs Tested

 

 

 

 

解説:

IntelのLunarLake、ArrowLakeのSiS Sandraのベンチマークがリークしたようです。

SiS Sandraのベンチマークっていまいちわかりにくいのですが、旧世代のiGPUと比較すると順当に性能を伸ばしているようです。

IntelのiGPUはeDRAM搭載のBroadwellの時代にも性能が高いといわれていても結局正常に表示されないゲームがあったりして、物議をかもしてきました。

IntelとAMDの内臓GPUの差は何だったのか?本質的なところはハードの性能だけではなく、ドライバの出来も含めた総合的な部分だったというのはAlchemistの登場で明らかになったと思います。

今までもIntelや商業メディアはあたかもAMDの内臓GPUを超えるかのような性能をもつとキャンペーンを張ってきたことがあったわけですが、そんな可能性は全くなかったことが理解できたのではないでしょうか?

ポジショントークや企業からお金をもらっているキャンペーンを真に受けるとどうなるか?ということです。

しかし、dGPUでIntelが今まで目を背けていた部分が明らかになりましたので、今後はIntelが主張する性能に近づいていくと思います。

早ければCerestialくらいでほとんど先行2社と差がなくなるくらいになると思いますが、今の状況をみると、それよりも時間がかかるかもしれませんね。

StarFieldではいろいろと問題が発生しましたが、今後はAAAクラスのタイトルでこのようなことが起きないように対応するのが一番の問題だと思います。

いずれにしてもまずは問題があることを認めるところから始めるのが第一歩なので、ARC Alchemistで問題があることが明らかになったわけですから、今後はそれを修正していくだけということになります。

大企業や組織が大きくなるにつれて、誤りというものを認めるが難しくなり、当たり前のことができなくなっていきます。

dGPUの発売は非常に良い方向に進む第一歩になったとわたくしは思います。

dGPUでの失敗がなければ、今でも「Intelの内臓GPUはAMDの内臓GPUより上」という寝言をほざいていたのではないかと思います。

 

 

 

Intel GPU ARC Aシリーズ

 

 

 

-CPU情報, GPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.