Zen4とRDNA 3のリフレッシュが来る。
AMDのRyzen 7040シリーズ(Phoenix Point)は今年初めに登場したばかりだ。
しかし、チップメーカーはすでにRyzen 8040シリーズ(Hawk Point)という形でリフレッシュの準備をしているようだ。
これらのCPUは、主にラップトップ用途を想定しているため、少なくとも直接的には、ゲーム向け最高峰のCPUや格安CPUと競合しようとはしないだろう。
しかし、最高の格安ゲーミングノートPCは、これらを追加する価値があると感じるかもしれない。
Phoenix Pointは、AMDのZen 4コアとRDNA 3グラフィックスを35W-54W HSと15W-30W Uのフレーバーで超薄型ノートパソコン市場に投入した。
しかし、Phoenixの発売は不安定なもので、AMDは3月のリリースを約束していたにもかかわらず、期限に間に合わず、パートナーにZen 4チップを出荷したのは4月になってからだった。
つまり、小売店でPhoenixを搭載したノートPCを見かけるようになったのは、5月以降ということになる。
つまり、Phoenixが市場に出てからまだ日が浅いため、AMDがライフサイクルのこれほど早い時期にリフレッシュを計画しているのは少し驚きだ。
ハードウェア探偵Benchleaksが、Ryzen 9 8940H、Ryzen 7 8840HS、Ryzen 5 8640HSのGeekbench 6結果を公開した。
AMDはPhoenix HSシリーズと同様のラインナップを維持しているようで、3モデルのみとなっている。
Geekbench 6はまた、Hawk PointチップをPhoenixとして報告しており、AMDがPhoenixシリコンを新しいプロセッサ用に温め直していることを示唆している。
Ryzen 8040シリーズは引き続きZen 4コアを搭載しているが、グラフィックスエンジンは不明確なままだ。初期の噂では、Hawk PointはRDNA 3.5グラフィックスを搭載し、RDNA 3より若干改善されるとされていた。
AMDがコア数を押し上げることはないと思われるため、RDNA 3.5の強化があるとすれば、クロック速度の向上か、GPU用の統合L3キャッシュだろう。
残念ながら、Geekbench 6ではiGPUの仕様が公開されていないため、初期の推測を確認することはできません。
AMD Ryzen 8040Hawk Pointの仕様について
モデル | コア数/ スレッド数 | ベース/ブースト クロック (GHz) | L3キャッシュ (MB) | 内蔵グラフィックス | グラフィックス コア数 | 内蔵グラフィックス クロック (MHz) | TDP (W) |
Ryzen 9 8940H | 8 / 16 | ? / 4.0 | 16 | Radeon 780M | 768 | ? | 35-54 |
Ryzen 9 7940HS | 8 / 16 | 5.2 / 4.0 | 16 | Radeon 780M | 768 | 2800 | 35-54 |
Ryzen 7 8840HS | 8 / 16 | ? / 3.8 | 16 | Radeon 780M | 768 | ? | 35-54 |
Ryzen 7 7840HS | 8 / 16 | 5.1 / 3.8 | 16 | Radeon 780M | 768 | 2700 | 35-54 |
Ryzen 5 8640HS | 6 / 12 | ? / 4.3 | 16 | Radeon 760M | 512 | ? | 35-54 |
Ryzen 5 7640HS | 6 / 12 | 5.0 / 4.3 | 16 | Radeon 760M | 512 | 2600 | 35-54 |
*Hawk Pointの仕様は未確認。
Ryzen 9 8940HとRyzen 7 8840HSは8コア/16スレッド、Ryzen 5 8640HSは6コア/12スレッド構成だ。
つまり、コア数は先代のPhoenixと同じだ。Hawk PointもPhoenixも、どのCPUも設定可能なTDPは35~54ワットだ。
しかし、Ryzen 9のパーツは一般的に54W構成でノートPCに搭載されるのに対し、その他のパーツは35Wの傾向がある。
ベースクロック速度は、Ryzen 8040シリーズで変更されていないようだ。Ryzen 9 8940Hは4GHz、Ryzen 7 8840HSは3.8GHz、Ryzen 5 8640HSは4.3GHzで、それぞれPhoenix同等品と同じだ。
最大ブーストクロックは不明だが、GeekbenchではRyzen 9 8940Hが5.1GHzをわずかに上回り、Ryzen 7 8840HSが5GHz、Ryzen 5 8640HSが4.9GHzとなっている。
これらの報告値は、Phoenixのブーストクロック速度(ここでは最大ブーストではなく実クロックを見ているため、各ケースで100 MHzを引いた値)と一致している。
Geekbench 6は、Ryzen 9 8940HとRyzen 7 8840HSがRadeon 780Mを搭載し、Ryzen 5 8640HSがRadeon 760Mにダウングレードされていることを裏付けている。
リークされたベンチマークはプロセッサ性能を評価しているため、iGPUのクロックスピードを確認することはできなかった。
AMD Ryzen 8040 Hawk Pointベンチマーク(Geekbench6)
モデル | シングルコア スコア | マルチコア スコア |
Ryzen 9 8940H | 2,512 | 13,104 |
Ryzen 9 7940HS | 2,485 | 11,829 |
Ryzen 7 8840HS | 2,286 | 11,550 |
Ryzen 7 7840HS | 2,397 | 11,112 |
Ryzen 5 8640HS | 2,276 | 10,469 |
Ryzen 5 7640HS | 2,323 | 8,903 |
これらの初期のベンチマークについては、割り引いて考えるという通常の免責事項が適用される。
Hawk Pointの結果は1回の実行によるもので、PhoenixのスコアはGeekbench 6のデータベースからの集計結果です。
サンプル数に大きな差があり、ベンチマークは同じラップトップで実行されたわけではない。
Ryzen 9 8940Hは、シングルコア性能ではRyzen 9 7940HSより1%だけ速かったが、マルチコア性能では11%速かった。
これはかなりの異常値だが、7940HSが35Wと54Wの両方のラップトップで実行した結果である可能性があることを考慮すると、54Wで実行した単一の結果の方が高くなると予想される。
一方、Ryzen 7 7840HSはRyzen 7 8840HSよりもシングルコア性能が5%高く、Ryzen 7 8840HSはRyzen 7 7840HSよりもマルチコア性能が4%高かった。
最後に、シングルコア性能では、Ryzen 5 7640HSがRyzen 5 8640HSを2%の差で上回った。
それにもかかわらず、Ryzen 5 8640HSはマルチコアテストでリベンジを果たし、Ryzen 5 7640HSに18%もの大差をつけた。
繰り返しになるが、これらの全体的な結果と単一の結果の比較がどの程度関連性があるかは難しいが、AMDはマルチスレッドワークロードでより高いクロックを維持するためのチューニングを改善した可能性がある。
※ 画像をクリックすると別Winodw・タブで拡大します。
AMDは来年、おそらく早々にHawk Pointを発表すると思われるが、この新チップはPhoenix Pointを上回る大幅な性能の飛躍を意味するものではない。
そのため、消費者は来年登場するかもしれないStrix Pointを待つ必要がある。
Strix PointはAMDのZen 5マイクロアーキテクチャを採用するため、より大幅な世代交代が期待される。
しかし、Strix PointにはRDNA 3.5グラフィックエンジンが搭載されるはずなので、グラフィック面では同じ扱いを受けることはないだろう。
インテルは12月14日にノートPC向けのMeteor Lakeを発表するので、チップはまもなく市場に出回るだろう。
AMDがPhoenix Pointをリフレッシュするのは、Meteor Lakeに対抗してモバイル分野で競争力を維持するためであり、理にかなっている。どのように持ちこたえるかはまだわからない。
解説:
最近Hawk Pointのリークが続いています。
Hawk PointののGeekbench6の結果がリークしています。
私的にはPhoenixの焼き直しのHawk PointよりStrix Pointの方に興味があるのですが、今のところガードが固く、全く情報が出てきませんね。
さて、内容を見て驚くのはPhoenix4(8640HS)がPhoenix2(7640HS)と比較してマルチスレッド性能を10%以上改善しているところですね。
単なるリネームではなく、中にも手が入っている可能性が高いということになります。
どうせならPhenix3も4+4などのハイブリッド構成にしてもよかったのではないかなあと思います。
理由はPhoenix2の性能の高さですね。
内蔵のGPU性能も1/3しかSP数が無いにも関わらず、65%の性能を誇っていますし、その方がモバイル向けとしては良かったのではないかと思います。
intelもMeteorLakeを発表しますし、残念ながら、自作とは関係の無いところで最先端の戦いが起こっています。
取り残されているようでちょっと残念ですね。
Ryzen 9000シリーズ
Ryzen 7000X3Dシリーズ
Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)
Ryzen 5000/4000シリーズ