その他

HatDrive: Raspberry Pi 5 への M.2 SSD の改造

投稿日:

新しいシングルボード コンピューター Raspberry Pi 5 は、M.2 フォーマットの SSD をネイティブにサポートしていません。

しかし、スタートアップの Pineberry Pi は、M.2 SSD を後付けできる拡張ボード、いわゆる HatDrive を開発しました。

Raspberry Pi Foundation は、来年のRaspberry Pi 5向けのそのようなソリューションを発表しただけですが、Pineberry Pi ボードはすでに入手可能です。

Raspberry Pi 5 の上に取り付けられるHatDrive Topの価格は 20 ユーロ + 送料です。M.2 スロットを提供しますが、これは短いフォーマットの M.2 2230 および M.2 2242 のみをサポートします。

上記のフォーマットに加えて、約 26 ユーロと少し高価でマザーボードの下にあるHatDrive Bottomも、広く使用されている長さ 8 cm の M.2 2280 SSD に適合します。

ハンドブレーキ付きの PCIe/NVMe のみ

ただし、アダプター ボードは M キーを備えた NVMe SSD のみをサポートし、SATA モデルはサポートしません。

接続は PCIe 3.0 x1 で 1 GB/秒 (総) 未満に制限されているため、SSD の最大パフォーマンスはほとんど利用できません。

ただし、Raspberry Pi 5 側では、このタイプのアダプターでは 0.5 GB/秒 (500 MB/秒) の PCIe 2.0 x1 しか提供されないため、接続 (FPC コネクタ経由) はさらに遅くなります。

Pineberry Pi の 2 人の創設者のうちの 1 人である Mirosław Folejewski は、小型バージョンを Raspberry Pi 5 に搭載し、短いケーブルで 40 ピンのソケットに接続する方法を X (旧 Twitter) で実演しています。

アダプターボードのサイズは 65 × 56.5 mm で、公式の Raspberry Pi HAT の寸法に対応します。

下部の大きいモデルのサイズは 90 × 56 mm であるため、Raspberry Pi 5 の公式ハウジングに収まるには大きすぎます。

Tom's Hardwareが報じているように、Raspberry Pi Foundation は、公式 Raspberry Pi M.2 HAT 用に 2 つのフォーマットを計画しています。

ソース:CompuBase - HatDrive: M.2-SSDs beim Raspberry Pi 5 nachrüsten

 

 

 

 

解説:

まだ技適認証が通らずに国内販売されていないRaspberry Pi5ですが、グローバルでは既にM.2のアダプタ(所謂HatDrive)まで発売されているようですね。

元記事にある通り、Raspberry Pi5はPCIeのインターフェイスが付いており、ここを経由すると市販のM.2が使えるようになっています。

ただし、リンク速度はPCIe2.0×1ですので、550MB/sとほぼSATA並みの速度となっています。

USB3.0よりは少し速いかなと言う程度ですが、ストレージに一般的なM.2 SSDが使えるようになったのは大きい手のではないかと思います。

RaspberryPiの用途として、これほど高性能である必要があるのか?とも言われていますが、徐々にPCに近づいていると考えれば普通に歓迎すべきではないでしょうか。

Raspberry Pi5は4までと比較するとよりPCに近い性能になったと言えると思います。

Pi4をNASとして使うキットが出ていましたが、Pi5はより強化されたNASキットが出ると思います。

N100もほとんど普通のPCとして使えるだけの性能がありますが、Raspberry Pi5はGeekbench5/6での比較ではN100の2/3程度の性能を持っていますのでGeminiLake/Refleshよりはよっぽど高性能です。

ですから、Linuxを入れて普通に超小型のデスクトップとして快適に使えるでしょう。

 

 

-その他
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.