10コアのインテルCore i5-14400
インテル第14世代Core非Kシリーズに関する新情報は、インテルとAMDの未発表ハードウェアに関する信頼できる情報を持つchi11eddogによって公表された。
これまでの報道とは異なり、Core i5-1440は14コアを搭載せず、現行世代と同様に10コアを維持する。
このリーカーは、来年初頭にリリースが予定されている次期Core nonKシリーズの仕様の概要を提供している。
ご存知の通り、Core non-K シリーズは K シリーズの低クロック・低電力バージョンで、通常より早く登場する。第14世代Coreシリーズとして知られるRaptor Lakeシリーズの次期リフレッシュモデルは、10月頃に14900K、14700K、14600Kの各モデルを発表する予定だ。
しかし、同社は来年早々にも、TDPが65Wでオーバークロックの可能性が低下することを示す「K」ブランドなしの追加モデルを発表する予定だ。
14th non K info
14900/F 24/32 2G 36M
14700/F 20/28 2.1G 33M
14600 14/20 2.7G 24M
14500 14/20 2.6G 24M
14400/F 10/16 2.5G 20M14th price may be the same as the previous generation
— chi11eddog (@g01d3nm4ng0) July 22, 2023
このリーカーは、Core i7-14700が14700Kと同様に20コアを搭載し、新シリーズの最も重要なアップグレードとなることを確認している。
これまでの報道では、i5-14400とi3-14100も同様にアップグレードされ、現在のラインナップよりもコア数が増える可能性が示唆されている。
後者についてはまだ未確認だが、i5-14400には6つのパフォーマンスコアと4つのエフィシェントコアが採用され、先代のコア数と同じになるという合意があるようだ。
ベース周波数とL3キャッシュのサイズに関しては、コア数の増加により33MBのL3キャッシュを誇る14700(K)モデルを除いて、第14世代シリーズに大きな変更はないようだ。
さらに、Core i5-14500のPコアの基本周波数は2.6GHzで、現行ラインナップの2.5GHzからわずかに向上する。
残念ながら、ブーストクロックについては言及されていないが、Kシリーズと同様で、現行ラインナップより200MHzほど高くなるとされている。
Core非Kシリーズは来年第1四半期に発売される予定で、インテルによるLGA-1700プラットフォームの最後のメジャーアップデートとなる可能性が高い。
価格については、インテルが新シリーズの価格に大きな変更を加えることはないと予想される。
噂のインテルLGA1700コア・シリーズ
第12世代 | 第13世代 | 第14世代 | |||
Core i9-xx900KS | 16C/24T (8P+8E) 5.5 GHz | → | 24C/32T (8P+16E) 6.0 GHz | → | 24C/32T (8P+16E) 6.2 GHz |
Core i9-xx900K(F) | 16C/24T (8P+8E) 5.2 GHz | → | 24C/32T (8P+16E) 5.8 GHz | → | 24C/32T (8P+16E) 6.0 GHz |
Core i9-xx900(F) | 16C/24T (8P+8E) 5.1 GHz | → | 24C/32T (8P+16E) 5.6 GHz | → | 24C/32T (8P+16E) (?) GHz |
Core i7-xx700K(F) | 12C/20T (8P+4E) 5.0 GHz | → | 16C/24T (8P+8E) 5.4 GHz | → | 20C/28T (8P+12E) 5.6 GHz |
Core i7-xx700(F) | 12C/20T (8P+4E) 4.8 GHz | → | 16C/24T (8P+8E) 5.2 GHz | → | 20C/28T (8P+12E) (?) GHz |
Core i5-xx600K(F) | 10C/16T (6P+4E) 4.9 GHz | → | 14C/20T (6P+8E) 5.1 GHz | → | 14C/20T (6P+8E) 5.3 GHz |
Core i5-xx600(F) | 6C/12T (6P+0E) 4.8 GHz | → | 14C/20T (6P+8E) 5.0 GHz | → | 14C/20T (6P+8E) (?) GHz |
Core i5-xx500 | 6C/12T (6P+0E) 4.6 GHz | → | 14C/20T (6P+8E) 4.8 GHz | → | 14C/20T (6P+8E) (?) GHz |
Core i5-xx400(F) | 6C/12T (6P+0E) 4.4 GHz | → | 10C/16T (6P+4E) 4.6 GHz | → | 10C/16T (6P+4E) (?) GHz |
Core i3-xx300 | 4C/8T (4P+0E) 4.4 GHz | → | — | → | 不明 |
Core i3-xx100 | 4C/8T (4P+0E) 4.1 GHz | → | 4C/8T (4P+0E) 4.5 GHz | → | 不明 |
解説:
Core i5-14400無印のEコア増量は無し
Core i5-14400無印が10コアにとどまるようです。
Intelがハイブリッドになって、コアの増量が簡単になり、多コア化が進むデスクトップCPUの世界ですが、AMDが旧来のホモジニアスコアから脱却していないので、中位から下位のモデルの競争が進まず、14400無印はパワーアップの必要が小さいと判断されてしまったようです。
ArrowLakeはプロセスがトラブルになっているという噂が出ていますが、何もなければ40コア48スレッドになり、さらに1コア当たりの価値が小さくなります。
AMDもStrixPointはハイブリッドの12コア24スレッド、StrixHaloは16コア32スレッドになるという噂が出ています。
デスクトップ版も16コア32スレッドからいい加減脱却しないとトップモデルがInteoのミドルレンジくらいの性能になってしまうと思います。
2023年と2024年はますます、1コア当たりの価値が下がっていくでしょう。
しかし、中位から下位のモデルがその恩恵を受けるのは、やはり適正な競争が無いと難しいと思います。
第14世代intelCore i5/7/9シリーズ
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。