CPU情報

Intelの34コアCPU「Raptor Lake-S」ダイが公開され、HEDT発売の可能性が示唆される

投稿日:

Innovation 2022のイベント中に、未発表の34コアIntel Raptor Lake-S Desktop CPUダイがTomshardwareの人々によって発見されました。

このダイは偶然にも展示されたもので、まだこれを採用した公式のプロセッサは存在しないが、もしかしたら将来のHEDTのラインナップに搭載されるかもしれない。

Intelの未発表CPUダイ「Raptor Lake-S」は最大34個のRaptor Cove P-Coreを搭載する

サンノゼで開催されたイベント「Innovation 2022」で、IntelはRaptor LakeのCPUダイのウェハを参加者に披露したが、よく見るとそのダイはこれまで発表されたRaptor LakeのCPUのどれとも一致しないものであった。

Intel Raptor Lake-S 34-Core CPUのダイ/ウェハーショット(ソース:Tomshardware):

単純にウェハ上のRaptor Coveの各コアのサイズを見ると、この特定の構成は、メインストリームのラインナップに搭載されているものよりも大きなコアを搭載しているように見える。

今のところ、Intelは24コア32スレッドのダイまでしかリリースしていない。

このトップダイは、昨日発表されたフラッグシップのCore i9-13900K & Core i9-13900KSのチップに搭載される予定だ。

そのため、34コアのダイは、おそらく全く別のSKUとして登場することになるだろう。

また、第13世代Raptor Lake-Sのメインストリームラインナップは、P-CoreとE-Coreをミックスして使っているが、34コアのダイは完全にP-Coreを使っている。

https://twitter.com/IanCutress/status/1574950751679283201?ref_src=twsrc%5Etfw

しかし、それだけでなく、Raptor Coveのコアが大きくなったことに加え、34コアのダイは、メインストリームのチップで使われているRing Busではなく、メッシュ・インターコネクトを採用しているようだ。

メッシュ・インターコネクトは、Intel HEDT、ワークステーション、およびサーバー製品でより一般的なものです。

したがって、これはメインストリームSKUではなく、HEDT/ワークステーション部品であるかもしれないと推測するのは妥当です。

HEDT/ワークステーション製品としてさらに明白なのは、LGA 1700 または 1800 ソケットに組み込むにはダイ全体がはるかに大きいという事実です。

また、コアは複数列に配置されており、メインストリームSKUで見られるようなデュアルコアの列にはなっていない。

また、ダイ上には8つのDDR5メモリチャネルが確認できます。

テック系アウトレット「Angstronomics」のSkyJuice氏は、すでに34コアのIntel Raptor Lake-Sのダイのモックアップを公開している。

具体的なSKUは、34個のRaptor Coveコア、68スレッド、68MBのL2キャッシュ、63.75MBのL3キャッシュ、8チャネルのDDR5、80レーンのPCIe Gen 5 + DMIを備えているはずだ。

このダイは、いくつかのメインストリームXeon SKUを搭載するSapphire Rapids Workstationラインの一部となる可能性が高い。

この「MCC」ダイは、LCCとXCC製品の間に位置することになる。

このラインナップは、56コア、112スレッド、112 PCIe Gen 5.0レーンを搭載し、FIshhawk Falls / Eagle Stream (LGA 4677) プラットフォームと互換性があると予想されています。

その詳細はこちらでご覧いただけます。

Intelがこれらのチップをいつ発売する予定なのか、はっきりしたことは言えませんが、Innovationイベントで何も聞かなかったので、来年になる可能性が高いはずです。

ソース:wccftech - Intel’s 34-Core Raptor Lake-S CPU Die Shown Off, Hinting At Possible HEDT Launch

 

 

 

解説:

34コアのRaptor Coveを搭載する未発表のダイが発見される

こちらはHEDTのCore-X用ではないかと話題になっています。

Threadripperの猛攻で敢え無く打ち切りになってしまったHEDT向けのCore-Xシリーズですが、どのように販売していくのですかね。

当のThreadripperの方は完全にoem主導になって自作向けPCパーツとしてはほぼ完全に消えてしまいました。

最新のZen3コアの5000シリーズは結局ワークステーション向けしか発売されませんでした。

今では存在感がほとんど空気のThreadripperですが、IntelがCore-Xのラインナップを復活させるなら、ある程度の一般向けとしても流通してほしいところです。

ただ、さすがに34コアがフラッグシップだとまたThreadripperに負けてしまいますので、56コア112スレッドなりのモデルが準備されていると思いますが・・・・。

 

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

 

-CPU情報
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.