IntelのCore i9-13900K Raptor Lake CPUのリークはとどまるところを知らず、ExtremePlayerによる最新のベンチマークでは、Core i9-12900KとRyzen 9 5950X CPUを単に消滅させるだけの狂気のマルチスレッド性能が確認されています。
インテル Core i9-13900K Raptor Lake CPU、オーバークロック時に12900Kと5950Xを超えるビヒモス&65%以上のマルチスレッド性能アップを実現
Intel Core i9-13900Kは、Raptor LakeのフラッグシップCPUで、24コア32スレッド、8Pコア16Eコアの構成となっています。
CPUの構成は、ベースクロック3.0GHz、シングルコアブーストクロック5.8GHz(1-2)コア、オールコアブーストクロック5.5GHz(P-Core8個全て)です。
CPUは68MBの複合キャッシュを搭載し、PL1定格は125Wで、最大250Wまで対応する。
また、数時間前にこちらで詳細を紹介した「エクストリームパフォーマンスモード」使用時には、CPUは最大350Wの電力を消費することができる。
Intel 第12世代 Alder Lake-S & 第13世代 Raptor Lake-S デスクトップCPU比較(速報版):
CPU名 | Pコア数 | Eコア数 | 合計コア数/ スレッド数 | Pコアベース / ブースト(最大) | Pコアブースト (全コア) | Eコアベース / ブースト(最大) | Eコアブースト (全コア) | キャッシュ | TDP | 希望小売価格 |
Intel Core i9- 13900K | 8 | 16 | 24 / 32 | 3.0 / 5.8 GHz | 5.5 GHz (全コア) | 不明 / 4.7 GHz | 4.3 GHz (全コア) | 68 MB | 125W (PL1) 250W (PL2)? | 未確認 |
Intel Core i9- 12900K | 8 | 8 | 16 / 24 | 3.2 / 5.2 GHz | 4.9 GHz (全コア) | 2.4 / 3.9 GHz | 3.7 GHz (全コア) | 30 MB | 125W (PL1) 241W (PL2) | $599 US |
Intel Core i7- 13700K | 8 | 8 | 16 / 24 | 3.4 / 5.4 GHz | 5.3 GHz (全コア) | 3.4 / 4.3 GHz | 未確認 | 54 MB | 125W (PL1) 228W (PL2)? | 未確認 |
Intel Core i7- 12700K | 8 | 4 | 12 / 20 | 3.6 / 5.0 GHz | 4.7 GHz (全コア) | 2.7 / 3.8 GHz | 3.6 GHz (全コア) | 25 MB | 125W (PL1) 190W (PL2) | $419 US |
Intel Core i5- 13600K | 6 | 8 | 14 / 20 | 3.5 / 5.2 GHz | 5.1 GHz (全コア) | 3.5 / 3.9 GHz | 未確認 | 44 MB | 125W (PL1) 180W (PL2)? | 未確認 |
Intel Core i5- 12600K | 6 | 4 | 10 / 16 | 3.7 / 4.9 GHz | 4.5 GHz (全コア) | 2.8 / 3.6 GHz | 3.4 GHz (全コア) | 20 MB | 125W (PL1) 150W (PL2) | $299 US |
Intel Core i9-13900K、Core i7-13700K、Core i5-13600Kの3種類のチップについて、さまざまなオーバークロック構成とメモリDIMMを使用して、CPU-z、Cinebench R23、AIDA64キャッシュおよびメモリのベンチマークを掲載しています。
その結果、Core i9-13900Kは、すべてのPコアで最大6.2GHz、すべてのEコアで最大5.2GHzのオーバークロックを達成することができました。
Intel Core i7-13700Kは、Pコアで6.2GHzを達成することができますが、Eコアは4.7GHzまでしか達成することができません。
テストはASUS ROG Maximus Z690 APEXマザーボードで、メモリのオーバークロックはMSI MEG Z690I Unifyで達成された。
CPUクーラーには簡易水冷を使用した。
性能ベンチマークについては、Pコアのクロックが6.2GHz、Eコアのクロックが4.7GHzのIntel Core i9-13900Kは、CPU-z内のテストでシングルコアが1011ポイント、マルチコアが16627.8ポイントだった。
しかし、Pコアのクロックが6.1GHz、Eコアのクロックが5.2GHzの場合、マルチスレッドのスコアは18%アップして19550ポイントになった。
シングルコアのスコアは991ポイントに低下し、わずかな差となったが、Eコアの総数がPコアよりも多い(8対16)ことを考えると、マルチスレッド性能はEコアのオーバークロックの恩恵をより多く受けていることは間違いないだろう。
この性能を既存のチップと比較すると、6.1/5.2GHzオーバークロックのIntel Core i9-13900Kは、AMD Ryzen 9 5950XやIntel Core i9-12900Kよりも65%以上高速だった。
これは、適切な冷却装置とマザーボードを使用し、オーバークロックすることで、今後のチップでどれだけのパフォーマンスを達成できるかを示すものです。
CPU-zでのIntel Core i9-13900K 6.2/4.7&6.1/5.2 GHzオーバークロック(ソース:ExtremePlayer):
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
また、Intel Core i9-13900KをP-Core 5.8GHz、E-Core 4.7GHzでオーバークロックした場合のCinebench R23の結果はさらに良好だった。
Core i9-12900Kと比較して57%、Ryzen 9 5950Xと比較して77%性能が向上していることがわかる。
Cinebench R23でのIntel Core i9-13900K 5.8/4.7 GHzオーバークロック(ソース:ExtremePlayer):
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
しかし、それだけではなく、Intel Raptor Lake CPUは、既存のZ690マザーボードで最大7400Mbpsという素晴らしいメモリサポートを実現することが示されているのである。
Core i9-13900KはDDR5-7400をサポートし、Core i7-13700K/Core i5-13600KはDDR5-7000メモリを良好にサポートしながら、DDR5-6800はスイートスポットと言われている。
また、DDR5メモリはDDR4-4256-CL17までのGear1サポートがある。
消費電力については、Intel Core i9-13900Kが1.5V超で約400W、Core i7-13700Kが1.5V超で約290Wの消費電力で、同様の6.2GHz P-Coreオーバークロックを達成した。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
このような周波数を叩き出すために必要な電力数値から判断すると、オーバークロック時にRaptor Lakeを制御し続けるためには、最高の冷却構成が必要になります。
フラッグシップのCore i9-13900Kを含むIntel第13世代Raptor LakeデスクトップCPUは、Z790プラットフォームで10月に発売される予定です。
このCPUは、同じく2022年秋に発売されるAMDのCPUラインナップ「Ryzen 7000」と対決することになる。
解説:
今度は13900Kを6.2GHzまでOCしたベンチマークがリーク。
もう発売日までに丸裸になってしまうのではないかと思えるほどRaptorのリークが続いています。
多すぎて全部取り上げきれません。
ただ、その性能は本物で現段階でも見事であるとは断言できますね。
性能が欲しい人はZen4よりはRaptorであると言っておきます。
しかし、将来にわたるアップデートが欲しい方はZen4の方がよいでしょう。
RaptorのソケットVはRaptor世代で終わりですが、AM4は少なくとも4世代続いたので、AM5のそのくらいは続くのは期待できるでしょうからね。
一世代はアップデートをする予定の方は今世代AMDに付き合ってもすぐにアップデートするのですから、問題ないでしょう。(笑
ベンチマークの結果も圧巻です。
特にシングルスレッド性能はRaptorのQSやESなどが上位を独占しています。
マルチも5950Xや12900Kと言った現行モデルのトップモデルが真ん中くらいに食い込んでいるものの、Raptorの独壇場となっています。
Zen4の実ベンチマークが気になるところですが、既に各メディアにレビュー機材は届いているようで、逆にこれからリークが出にくい時期になってしまいます。
ここからどこかのレビュワーから情報が漏れたということになれば大問題でしょうから。
今のところの情報を総合するとやはりRaptorが優勢と言わざるを得ないです。
第14世代intelCore i5/7/9シリーズ
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。