GPU情報

RDNA 3 GPUを搭載したAMD Radeon RX 7000グラフィックスカードは、より消費電力が向上する

投稿日:

AMDの上級副社長であるSam Naffziger氏は、Tomshardwareとのインタビューで、Radeon RX 7000シリーズグラフィックスカードに搭載される次世代RDNA 3 GPUが、既存のソリューションよりも高い電力消費を特徴としながら、50%の性能/ワット利得を達成することを示唆しました。

RDNA 3 GPU搭載のAMD Radeon RX 7000グラフィックスカードは、RDNA 2搭載のRadeon RX 6000シリーズよりも消費電力が高くなる予定です。

AMDとNVIDIAの両社は、より高いパフォーマンスを実現するために、次世代GPUの効率とGPU消費電力設計に大きく注力すると予想されています。

NVIDIAのGeForce RTX 4000シリーズグラフィックスカードについては、最大600Wに達すると予想され、様々なリーク情報を目にすることができました。

一方、AMDは、前世代に比べてワットあたりの性能が50%以上アップしたと発表したが、だからといってRDNA 3「Radeon RX 7000」シリーズのグラフィックスカードで電力レベルが上がらないとは言い切れないと述べている。

Naffziger氏は、「これを動かしているのは、まさに物理の基本です」と説明します。「ゲームやコンピューティングの性能に対する要求は、むしろ加速しており、同時に、基盤となるプロセス技術の改善速度が大幅に減速しています。そのため、電力レベルは上昇の一途をたどっています。現在、このカーブを相殺するために、数年にわたる非常に重要な効率改善のロードマップがありますが、トレンドはそこにあります」。

「しかし、当社の設計がより電力効率に優れていたとしても、競合他社が同じことを行っていれば、電力レベルを上げないということにはなりません。ただ、競合他社は我々よりもずっと高い電力レベルを要求してくるはずだ」と述べた。

サム・ナグジガー(AMDのSVP&プロダクト・テクノロジー・アーキテクト)Tomshardwareより

思い起こせば数カ月前、AMD RDNA 3搭載のRadeon RX 7000シリーズが最大400WのTDPを提供するという噂を目にしたことがあった。

これは、既存のNavi 21 GPUが最大335W(Navi 21 KXTX)になるのに比べて100Wのアップとなる。

つまり、AMDが既存のチップラインナップに対して2倍の性能向上を実現するのであれば、TDPはNVIDIA GeForce RTX 4090 BFGPUで噂されているものと同じ450W近くにまで達するはずだ。

同時に、ピーク電力と動作電力は大きく異なる可能性があり、競合他社は彼らよりも高い(かなり高い)電力を押し出さなければならないと言うサムは、かなり自信満々です。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

さらに、TBP 400-450W以上の次世代グラフィックスカードは、トリプル8ピンコネクタが450Wまでしか対応できず、少なくとも(まだ)どの会社もリファレンスカードにそのデザインを選択していないことを考えると、全く新しいPCIe Gen 5コネクタを利用しなければならないでしょう。

AMDがトリプル8ピンを採用するのか、それともATX 3.0規格に準拠し安定した性能を発揮する新しいPCIe Gen 5コネクタを採用するのか、AMD陣営の見解はまだ不明です。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

AMDが強調するRDNA 3 GPUの主な特徴には、以下のものがあります。

  • 5nm プロセス ノード
  • アドバンストチップレットパッケージング
  • 研究開発されたコンピュート・ユニット
  • 最適化されたグラフィックス・パイプライン
  • 次世代AMD Infinityキャッシュ
  • >50%以上のパフォーマンス/ワット(RDNA 2比)

RDNA 3 GPUアーキテクチャを採用したAMD Radeon RX 7000シリーズ・グラフィックス・カードは、今年後半に発売される予定なので、今後数ヶ月のうちに詳細な情報が得られると思われます。

AMD RDNA 3 Navi 3X GPUの構成(速報値):

GPU名Navi 21Navi 33Navi 32Navi 31Navi 3X
製造プロセス7nm6nm5nm/6nm5nm/6nm5nm/6nm
GPUパッケージモノリシックモノリシックMCMMCMMCM
シェーダー
エンジン数
42468
GPU WGP数4020-1640-3260-4864
WGP毎の
SP数
128256256256256
演算ユニット
数 (ダイ毎)
8040-32160 -128
(合計)
240-192
(合計)
128 (GPU毎)
256 (合計)
コア数
(ダイ毎)
5,1205,120-4,09610,240-8,19215,360-12,2888,192
コア数(合計)5,1205,120-4,09610,240-8,19215,360-12,28816,384
メモリバス幅256-bit128-bit256-bit384-bit384-bit x2?
メモリ種類GDDR6GDDR6GDDR6GDDR6GDDR6
メモリ容量最大16 GB最大8 GB最大16 GB最大24 GB最大32 GB
インフィニティ
・キャッシュ
128 MB128-256 MB384 MB512 MB不明
フラッグシップ
SKU
Radeon
RX 6900 XTX
Radeon
RX 7700 XT?
Radeon
RX 7800 XT?
Radeon
RX 7900 XT?
Radeon Pro
TBP330W~200W~300W~400W不明
発売時期2020Q42022Q4?2022Q4?2022Q4?2023?

ソース:wccftech - AMD Radeon RX 7000 Graphics Cards With RDNA 3 GPUs Confirmed To Feature Higher Power Consumption

 

 

 

解説:

RDNA3は50%以上電力効率が上がる

しかし、8PX2で供給できる375Wまでの枠に収まるとは限らないとのこと。

RTX4000シリーズから採用されるPCIe5.0規格コネクタに対応するかどうか迄はわかりませんが、実に微妙なニュアンスと言うことができます。

8PX3は私もあり得ないと思いますので、PCIe5.0規格コネクタを採用するかどうかに含みを持たせる言い方でしょう。

RDNA3がいくら効率が良いと言っても同程度の製造技術で作られるRTX4000シリーズを圧倒するほどではないと思いますので、RTX4000シリーズが900W/600W/450Wと言った消費電力になるのならば、ある程度はRX7000シリーズも消費電力を上げない限りは対抗できなくなるでしょう。

少なくとも最上位モデルはPCIe5.0規格コネクタに対応せざるを得ないのではないかと思います。

Navi31は1GCDとなり、その他のチップ(メモリ関係?)とのMCMになり、Navi31の上に2GCDのさらに上位モデルが存在するとのリークが出たばかりですが、2GCDの最上位モデルにPCIe5.0規格対応コネクタが搭載されるのかもしれませんね。

今のところ、元記事を見ると、600Wにはいかないが450W程度にはなるのではないかと解釈できる表現がありますが、375Wと言う今までの制限を突破するならば450W程度までには達するのではないかと思います。

もちろんPCIe5.0規格コネクタへの対応が前提ですが。

 

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

-GPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.