CPU情報

AMD次世代ノートPC用Ryzen APU。8個のZen 4コアを搭載した「Phoenix-H」と16個のZen 4コアを搭載した「Raphael-H」を発表

投稿日:

AMDの高性能ノートPC向け次世代Ryzen APUには、Zen 4を搭載したPhoenix-HおよびRaphael-Hファミリーが含まれます。

Greymon55氏のツイートにより、AMDがインテルのハイブリッド・アーキテクチャーに対抗するために、モバイル・ファミリーのコア数を増加させるということがさらに確認されました。

AMDの高性能ノートPC向け次世代Ryzen APUには、Zen 4を搭載した8コアのPhoenix-Hと16コアのRaphael-Hが含まれます。

第12世代のAlder Lake CPUでは、Golden CoveコアとGracemontコアの両方を搭載したハイブリッド設計により、コア数とスレッド数でインテルがAMDに対して優位に立ちます。

AMDは、自社のノートPC用APUのコア数を増やすことを計画していますが、このアップグレードはすぐには実現しません。

間もなく発売されるRembrandt-H Ryzen 6000 APUファミリーは、6nmプロセスノードの新しいZen 3+アーキテクチャをベースにしているため、8コアと16スレッドの数を維持しており、パフォーマンスの大幅な向上が期待できますが、Intelは最大14コアと20スレッドのチップを提供する予定です。

インテルに対抗するAMDの答えは、Raphael-Hという形で現れます。

Raphael-Hは、より高いコア数を念頭に置いて設計された、全く新しいハイエンドモバイルAPUファミリーです。

複数の著名なリーク情報によると、Raphael-Hは最大で16コア、32スレッドを搭載するとのことです。

しかし、発売される頃には、IntelのRaptor Lake-HまたはMeteor Lake-H CPUと競合することになるかもしれません(コア数とスレッド数がさらに増加します)。

とはいえ、Zen 4はIPCを大幅に向上させることが期待されているので、ノートPCの分野では、この2つの敵が拮抗することになるでしょう。

それでは、AMDがラップトップAPU分野でZen 4アーキテクチャを採用したことで、どのような成果が得られるのかを見ていきましょう。

最大8個のZen 4コアを搭載したAMD Phoenix-H Ryzen APU

Phoenix APUがAMD Ryzen 7000バナーに該当すると言っている理由は、Ryzen 5000「Cezanne」APUの後継であるRembrandtの後に来るからです。

もしAMDがPhoenixまでの命名規則を省略しないのであれば、このラインナップは間違いなくRyzen 7000のバナーに該当することになりますが、Renoirが第3世代、Cezanneが第4世代であるため、第6世代のZen APU製品とみなされます。

ノートブックAPUのPhoenixシリーズは、FP8プラットフォーム向けに開発されます。AMDのRembrandt APUはすでにFP7ソケットに搭載される予定であり、FP7はAPUの1世代のみの使用となります。

Phoenix APUは、5nmのZen 4プロセッサー・アーキテクチャーを採用し、最大8コア、16スレッドのプロセッサーと、最新のNavi GPUアーキテクチャーを搭載する予定です。これらのAPUは2023年頃に発売され、TDPは40W以下になる予定です。

AMD Raphael-H 最大16個のZen 4コアを搭載したRyzen APU

AMDはZen 4コアアーキテクチャを、低消費電力およびハイエンドのモバイルプラットフォームを対象としたPhoenix APUラインナップだけでなく、Raphael-Hと呼ばれるハイエンドセグメントにも投入する予定で、そちらにもZen 4コアが搭載されます。

AMD Raphaelのコードネームは、リークされて以来、デスクトップAM5プラットフォームに限定されていました。

しかし、最新の噂によると、RaphaelはRaphael-Hチップを搭載した高性能なラップトップにも搭載されるとのことです。

あまり詳しいことは分かっていませんが、RembrandtやPhoenixと同様に、Raphaelチップも統合型グラフィックスをサポートしますが、標準的なAPUに比べて高クロックで動作するCPUの数は少なくなるかもしれません。

Raphael-Hチップは、最大16個のZen 4コアを搭載すると言われており、これによりAMDのモバイル製品はデスクトップ製品と同等になります。

既存のラインナップは、ノートPCでは8コア16スレッドに限られており、Phoenixでもそうなる可能性があるため、Raphael-Hブランドでコア数の多いラインナップを投入することは理にかなっています。

APUのTDPは45W以上となり、ハイエンドのノートPCをターゲットとしています。

AMD Ryzen H-シリーズ モバイル CPU:

CPU
ファミリ名
AMD Raphael
Hシリーズ
AMD Phoenix
Hシリーズ
AMD Rembrandt
Hシリーズ
AMD Cezanne
Hシリーズ
AMD Renoir
Hシリーズ
AMD Picasso
Hシリーズ
AMD Raven Ridge
Hシリーズ
ファミリ
ブランド
AMD Ryzen 7000
(Hシリーズ)
AMD Ryzen 7000
(Hシリーズ)
AMD Ryzen 6000
(Hシリーズ)
AMD Ryzen 5000
(Hシリーズ)
AMD Ryzen 4000
(Hシリーズ)
AMD Ryzen 3000
(Hシリーズ)
AMD Ryzen 2000
(Hシリーズ)
製造プロセス5nm5nm6nm7nm7nm12nm14nm
CPU Core
アーキテクチャー
Zen 4Zen 4Zen 3+Zen 3Zen 2Zen +Zen 1
CPU コア数/
スレッド数 (最大)
16/32?8/16?8/168/168/164/84/8
L2キャッシュ
(最大)
4 MB4 MB4 MB4 MB4 MB2 MB2 MB
L3キャッシュ
(最大)
32 MB16 MB16 MB16 MB8 MB4 MB4 MB
最大CPU
クロック
未確認未確認未確認4.80 GHz
(Ryzen 9 5980HX)
4.3 GHz
(Ryzen 9 4900HS)
4.0 GHz
(Ryzen 7 3750H)
3.8 GHz
(Ryzen 7 2800H)
GPU Core
アーキテクチャー
RDNA 2
6nm iGPU
RDNA 2
6nm iGPU
RDNA 2
6nm iGPU
Vega
Enhanced 7nm
Vega
Enhanced 7nm
Vega 14nmVega 14nm
最大GPU
コア数
未確認未確認未確認8 CUs (512 cores)8 CUs (512 cores)10 CUs (640 Cores)11 CUs (704 cores)
GPU未確認未確認未確認2100 MHz1750 MHz1400 MHz1300 MHz
TDP
(cTDP Down/Up)
35W-45W (65W cTDP)35W-45W (65W cTDP)35W-45W (65W cTDP)35W -54W(54W cTDP)35W-45W (65W cTDP)12-35W (35W cTDP)35W-45W (65W cTDP)
発売時期2023Q1?2023Q1?2022Q1?2021Q12020Q22019Q12018Q4

ソース:wccftech - AMD Next-Gen Ryzen APUs For Laptops: Phoenix-H With 8 Zen 4 Cores & Raphael-H With 16 Zen 4 Cores

 

 

 

解説:

Zen4はノートPCから

今回はモノリシックなAPUの他、MCMと見られるRaphael-Hもラインナップされています。

Alderlakeで多コア化を果たしてたIntelに対抗する目的があると見られています。

これを見ると、AMDは自作パーツ市場を二の次にして、完全にOEMのノートPC市場を主眼に置いていることが伺えます。

Raphael-H自体は自作PC向けと同じでしょうから、どのくらい自作市場に回ってくるのかかなり怪しげな感じです。

ただ、この予定を見ると、Zen4は2023年にノート向けが発売されてから発売されるように「見えます」ね。

Rembrandtが2022年Q1予定となっており、自作PC向けも同時期かそのあとに発売されることになると思います。

ここのところのAMDのノートPC偏重を考えると、Zen4は2022年ではなく、2023年に後退してしまったように「見えます」

※ あくまでも私の考えです。

 

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.