Greymon55からの新しい噂によると、次世代のRadeon RX 7000シリーズのグラフィックカードに搭載されるAMDのRDNA 3ベースのNavi 33 GPUは、当初予想されていたよりも少ないコアを搭載するようです。
AMD Radeon RX 7000「RDNA 3」Navi 33 GPUは4096コアを搭載するが、パフォーマンスはNavi 21よりも速いとの噂
以前、Greymon55氏は、RDNA 3ベースのNavi 33 GPUには最大5120コアまたは20WGPが搭載されると述べていたが、同氏の最新の情報によると、WGP数とコア数は少ないようだ。
しかし、だからといって全体的な性能が変わったわけではありません。
しかし、これは全体的な性能が変わったということではありません。
Navi 33 GPUは、現在AMDのハイエンドセグメント向けフラッグシップRDNA 2チップであるNavi 21 GPUよりも高速なGPU性能を提供することになります。
Radeon RX 7700シリーズ用AMD RDNA 3 Navi 33 GPU
AMD Navi 33は、RDNA 3ファミリーの中でモノリシックセグメントを開始するGPUです。
このGPUはシングルダイを採用している。
このダイは、フラッグシップモデルである「Navi 21」と非常によく似ており、製造には6nmプロセスノードを使用する予定です。
Navi 33 GCDは、2つのShader Engineを搭載し、各Shader Engineは2つのShader Array(SEあたり2個/合計4個)を持つと予想されている。
各Shader Arrayは5つのWGP(1SEあたり10個/合計20個)で構成され、各WGPには32個のALUを持つSIMD32ユニットが8個(1SAあたり40個/1SEあたり80個/合計160個)搭載されると予想されていた。
これらのSIMD32ユニットを組み合わせて5120コアを構成しており、これはRX 6900 XT(Navi 21 XTX GPU)と同じコア数となります。
しかし、今回の数字を基にすると、RDNA 3 Navi 33 GPUには、合計16個のWGP、つまり4096コアが搭載されることになります。
これがチップ自体の構成が更新されたものなのか、それとも新しいRadeon RX 7000カードがNavi 33チップの構成を削減し、各シェーダーアレイで1WGPを無効にしたものを搭載するのかは分かりません。
n33 was designed to be better than the 6900xt, and even if it didn't meet its design goal, its performance was still around 6900xt.
— Greymon55 (@greymon55) September 22, 2021
翻訳
n33は6900xt以上の性能を目指して設計されており、設計目標を達成できなかったとしても、性能は6900xt程度だろう。
That's true. N33=N23+GFX11.
— kopite7kimi (@kopite7kimi) September 29, 2021
興味深いことに、Kopite7kimi氏はNavi 33がNavi 23の後継となるGFX11アーキテクチャであると述べていますが、Navi 23には2048コアしか搭載されておらず、Navi 33に搭載されているとされるコア数の半分であることがわかっています。
Navi 23 GPUはRadeon RX 6600シリーズに搭載されているので、AMDがNavi 31をRX 7900シリーズ、Navi 32をRX 7800シリーズ、Navi 33をRX 7700シリーズと1段階上のラインナップにしたいと思わない限り、Navi 33はAMDのRX 7600シリーズのラインナップに搭載されると推測されます。
RX 7600シリーズ以下のラインアップは、ここで報告されているように、リフレッシュされた6nm RDNA 2 GPUをベースにすることになるでしょう。
AMD RDNA 3 Navi 3X GPUコンフィグレーション(暫定版)
GPU名 | Navi 21 | Navi 33 | Navi 32 | Navi 31 |
製造プロセス | 7nm | 6nm | 5nm/6nm | 5nm/6nm |
半導体 パッケージ | モノリシック | モノリシック | MCM | MCM |
シェーダー エンジン数 | 4 | 2 | 4 (1ダイに つき2) | 6 (1ダイに つき3) |
GPU WGP数 | 40 | 20 | 40 (1ダイに つき20) | 60 (1ダイに つき30) |
WGP毎のSP数 | 128 | 256 | 256 | 256 |
演算ユニット数 (ダイ毎) | 80 | 40 | 80 160 (Total) | 120 240 (Total) |
コア数 (ダイ毎) | 5,120 | 5,120 | 5,120 | 7,689 |
コア数(合計) | 5,120 | 5,120 | 10,240 | 15,360 |
メモリバス幅 | 256-bit | 128-bit | 192-bit | 256-bit |
メモリ種類 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
インフィニティ キャッシュ | 128 MB | 256 MB | 384 MB | 512 MB |
フラッグシップ SKU | Radeon RX 6900 XTX | Radeon RX 7600 XT? | Radeon RX 7700 XT? | Radeon RX 7900 XT? |
TBP | 330W | ~200W | ~300W | ~400W |
発売時期 | 2020Q4 | 2021Q4? | 2021Q4? | 2021Q4? |
Navi 33(RDNA 3)は、256MBのInfinity Cacheを搭載する予定です。また、各GPUは2つのメモリコネクトリンク(32bit)を搭載するはずだ。
これは、128ビットのバスインターフェイスに対して、合計4つの32ビットメモリコントローラを搭載することになる。
これにより、AMD Radeon RX 7600シリーズの性能は、TDP200W程度でRX 6800シリーズやRX 6900シリーズを上回ることになる。
Navi 33 GPUは、近日中にテープアウトし、2022年10月頃の発売を予定しています。
AMD RDNA世代のGPUラインナップ
Radeon ラインナップ | Radeon RX 5000 | Radeon RX 6000 | Radeon RX 7000 | Radeon RX 8000 |
GPU アーキテクチャー | RDNA 1 | RDNA 2 | RDNA 3 / RDNA 2 | RDNA 4 |
製造プロセス | 7nm | 7nm | 5nm/6nm? | 5nm/3nm? |
GPUファミリ | Navi 1X | Navi 2X | Navi 3X | Navi 4X |
フラッグシップ GPU | N/A | Navi 21 (5120 SPs) | Navi 31 (15360 SPs) | Navi 41 |
ハイエンド GPU | Navi 10 (2560 SPs) | Navi 22 (2560 SPs) | Navi 32 (10240 SPs) | Navi 42 |
ミドルレンジ GPU | Navi 12 (2560 SPs) | Navi 23 (2048 SPs) | Navi 33 (5120 SPs) | Navi 43 |
エントリー GPU | Navi 14 (1536 SPs) | Navi 24 (1024 SPs) | Navi 34 (2560 SPs) | Navi 4 |
解説:
RDNA3のNavi33は4096SPになり、それでも現行のRX6900XTの5120SPと同等以上の性能になる
Navi33はモノリシックなGPUになることは今までのリークでもお伝えしてきましたが、どうも、RX6900XTより少ないSP数になるようです。
しかし、それ以上か同等の性能になると言われています。
RDNA2からレイトレーシング対応ですが、レイトレーシング対応世代ではトランジスタ当たりの効率が減ります。
RDNA3世代から恐らくTensorコアに相当する演算器が積まれると思うのですが、それはあまりトランジスタを圧迫しないようです。
Navi33がRX6900XT相当の性能になるのはほぼ確実で8割のSP数で同等の性能になるようですね。
恐らくクロックも相当上がると思われます。
あと1年ほどでこれほどの性能向上した製品が出るというのは恐ろしい気分になります。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon 7000シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。