GPU情報

インテル、ARC Alchemist GPUを語る。TSMC 6nmは製造能力の関係でIntelのFabを超える、XeSS後方互換とパートナーの「カスタム」グラフィックスカード

投稿日:

ASCII.JPの取材に対し、ラジャ・コドゥリ氏をはじめとするインテルの役員が、今後のARC Alchemist GPUのラインナップと、それぞれのグラフィックスカードについて語った。

Intel、ARC Alchemist GPUに自社工場ではなくTSMCを選択した主な理由は製造能力にあると語る

インテルは、Ponte VecchioとARC GPUを含むHPCおよびHPGグラフィックス・アーキテクチャについて多くを語りました。

まず、Ponte Vecchio GPUの詳細はほとんど知られているので、Intel ARC GPUの詳細から説明する。

まず話題になっているのは、インテルがARC GPUの製造に自社FabではなくTSMCを選んだ理由です。

その理由は、ゲーム分野向けのARC GPUの開発では、製造能力の高いプロセスが最優先されたからだという。

そのためのインテルの自社ノードは、キャパシティが不足しており、ARC GPUにはあまり適していないと思われたのだ(推定ではインテル7)。その他、動作周波数やコストなども考慮した結果、TSMCのN6(6nm)ノードに製造を委託するのが最もバランスが良いと判断したという。

次の世代でも、同様のことが考慮されるだろう。IntelがARC Battlemage GPUの製造を自社工場に戻すのか、TSMCのN5またはN4ノードに委託するのかは、まだわからない。

Intel Xe-HPG ARC Alchemist GPUは32以上のXeコアを提供?

また、Intelは、そのXe-HPGアーキテクチャは非常にスケーラブルだとしている。

プレス向けに公開された8スライスのXe-HPG ARC Alchemist GPUがフラッグシップの32Xeコア構成であるかどうかについての彼らの回答だったので、将来的には上位のSKUが登場する可能性もありそうだが、2022年第1四半期に登場する2つのチップがそれぞれ32と8のXeコアを提供することは確かだ。

最大または最小のXe Renderスライスの数はまだ確認されていませんが、デスクトップやモビリティ向けのSKUであるかどうかに関わらず、アプリケーションによって完全に異なることが分かっています。

Intel ARC Alchemist 対 NVIDIA GA104 & AMD Navi 22 GPU

GPU名Alchemist DG-512NVIDIA GA104AMD Navi 22
アーキテクチャーXe-HPGAmpereRDNA 2
製造プロセスTSMC 6nmSamsung 8nmTSMC 7nm
フラッグシップ製品ARC (未確認)GeForce RTX 3070 TiRadeon RX 6700 XT
ラスターエンジン数862
FP32コア数32 Xe Cores48 SM Units40 Compute Units
FP32ユニット数409661442560
FP32演算性能~16 TFLOPs21.7 TFLOPs12.4 TFLOPs
TMU数256192160
ROP数1289664
RTコア数32 RT Units48 RT Cores (V2)40 RA Units
Tensorコア数512 XMX Cores192 Tensor Cores (V3)N/A
Tensor 演算性能~131 TFLOPs FP16
~262 TOPs INT8
87 TFLOPs FP16
174 TOPs INT8
25 TFLOPs FP16
50 TOPs INT8
L2キャッシュ未確認4 MB3 MB
追加キャッシュ16 MB
スマートキャッシュ?
N/A96 MB
インフィニティ・キャッシュ
メモリバス幅256-bit256-bit192-bit
メモリ容量・種類16 GB GDDR68 GB GDDR6X16 GB GDDR6
発売2022Q12021Q22021Q1

インテルARCにはすでにリファレンス・グラフィックス・カードのデザインがあるが、パートナーはカスタムモデルに前向き

グラフィックスカード「ARC Desktop」に関する重要な質問ですが、インテルはすでにリファレンスデザインをパートナーに出荷しているようです。

インタビューによると、インテルは現在、NVIDIAのFounders Editionのようなリファレンス・オンリーの製品を発売する価値があるのか、それともパートナー(ODM)が独自のカスタム・モデルを製造できるようにするのかを検討しているという。

後者はインテルにとってより好ましいもののようですが、私たちはすでにリファレンスデザインを見ているので、どちらの選択肢もインテルにはあります。

翻訳

1,000機のインテル製ドローンで空にピクセルを描く。それが今の映像体験です。次は何を作るの?

インテルXeSSはDG1「Xe-LP」と第11世代CPUに下位互換あり

XeSSは、次期グラフィックス製品「Xe-HPG ARC」で最も注目されている技術のひとつです。

XeSSについては、こちらの記事でインテルに独占インタビューを行いましたが、このたびインテルは、この技術がXe-LPベースのDG1 GPUおよび第11世代Tiger Lake GPU上のiGPUの両方と下位互換性を持つことを確認しました。

インテルは、Xe-HPG GPUを3DSMaxなどのアプリケーションでワークステーションやコンテンツ制作市場に活用し、NVIDIAのQuadroやAMD Radeon PROグラフィックカードとの厳しい競争に打ち勝ちたいと考えています。

インテルのARC GPUは、コンテンツ制作や開発アプリケーションにおいて、優れたグラフィックパフォーマンスを提供できることが明記されています。

また、ドライバーのリリースについても、今後も定期的にリリースし、メジャータイトルが発売されるたびに新しいものをリリースしていく予定であることを強調しています。

インテルは、ここ数週間でグラフィックス部門の大規模な採用活動を行い、業界の著名人を獲得しています。

翻訳

ビッグニュースです。インテルでは、ゲーミングとグラフィックスの分野で大きな力を発揮する人たちが加わりました。Ritche Corpus (@Xerious)、Steve Bell、Michael Heilemann (@mheilemann)、André Bremer (@andre_bremer)を歓迎しましょう!

ARCゲーミンググラフィックスカードでは、Xe-LinkのようなマルチGPUソリューションは提供されない。

Xe-Link技術については、ARCグラフィックスカードをマルチGPU構成で動作させるために使用されるのではないかという憶測もありましたが、Intelはこの技術がXe-HPC Ponte Vecchio GPUのために作られたものであり、通常のゲーミングラインナップには搭載されないことを確認しました。

このスケジュールによると、Xe-HPG Alchemistのラインナップは、NVIDIAのAmpereおよびAMDのRDNA 2 GPUと競合することになりますが、両社の次世代製品の発売は2022年末までとされています。

Xe-HPG ARC GPUは、モバイルプラットフォームにも搭載され、Alder Lake-PノートPCに搭載される予定です。

ソース:wccftech - Intel Talks ARC Alchemist GPUs: TSMC 6nm Over Intel Fabs Due To Manufacturing Capacity, XeSS Backwards Compatible & Partner ‘Custom’ Graphics Cards

 

 

 

解説:

Intelさんツンデレ

TSMCのほうが製造能力が高いから頼んだだけで、性能はウチの製造プロセスの方が高いんだからねっ

などと言ったかどうかは分かりませんが、これがTSMCのN6をAlchemistで採用した理由のようです。

私は事実誤認していたのですが、DG2(単体第一世代目)はどうもAIBが付くようです。

AIBが付かなかったのはDG1(OEMのみ)でこちらは技術的な世代格差はなく、規模が違うだけという扱いです。

内部のアーキテクチャーが同じだったのでDG1もDG2も世代は同じだと勘違いしていたのですが、Intelの中では明確に違ったようです。

DG2も遅れたのではなく、当初からの予定通りだったということのようですね。

そのため、

DG1・・・AIBが付かない。OEMオンリー

DG2・・・AIBが付く

と言うことになるようです。

どこがAIBとして手を挙げているのかはちょっと気になるところです。

 

Intelが人を引き抜きまくっているという話に関しては、もはやXeはRadeonとGeforceのキメラみたいな様相になっていますよね。

アーキテクチャーとしては全く別ですが、そこに関わる人たちが色々なところから引っ張ってきたならばそう言うことなのだと思います。

法的には全く問題ないのでしょうが、倫理的、個人の感想では、「なんだかなあ」と私は思います。

Intel信者様諸兄にとってはこれでもIntelは正義なのでしょうが、世の中やはり金のあるところが勝つのだなあと思います。

 

-GPU情報
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.