CPU情報

Zen 4アーキテクチャ搭載のAMD Ryzen AM5デスクトップCPUにRDNA 2グラフィックスの統合が確認される

更新日:

Zen 4コアアーキテクチャを採用したAMDの次世代Ryzen AM5デスクトップCPUおよびAPUは、統合型RDNA 2グラフィックスを搭載することが確認されました。

この情報は、Chips and Cheese (via Videocardz)がリークしたGigabyte社のドキュメントの中で確認されています。

AMD RyzenデスクトップCPUは、Zen 4 CPU、RDNA 2 GPU、DDR5メモリをサポートする。

流出した文書には、AM5デスクトップCPU、すなわちAMD Family 19hの機能互換性が記載されています。

このファミリーは、Zen 4コアアーキテクチャをベースにしており、以前のリーク情報で示唆されていたように、RDNA 2グラフィックチップを内蔵しています。

この資料では、「Zen 4」コア・アーキテクチャーを採用したAMD AM5デスクトップCPUの3つのファミリーが紹介されています。

これらのファミリーには、iGPUを有効にしたチップと、iGPUを無効にしたチップの2種類が含まれます。

これは、Hybrid GFXサポート(専用&統合)を搭載していない特定のOPNのために記載されている。

次世代RyzenデスクトップCPUとAPUのAMD AM5プラットフォーム構成:

 

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します

 

興味深いことに、これらのGPU内蔵チップはすべてAPUと呼ばれており、AMDはZen 3 CPUとRDNA 2 GPUのアーキテクチャを採用したRembrandt APUを近日中に発売する予定です。

AMD Raphael Zen 4 Desktop CPUも、Zen 4コアアーキテクチャとRDNA 2 GPUを搭載しているため、APUとみなすことができるかもしれませんが、Rembrandt APUのラインナップと比較して、iGPUを有効にしたモデルは限られています。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します

 

AM5クライアントデスクトッププラットフォームには、4本のPCIe Gen4レーンが追加されており、M.2スロット、x4PCIeスロット、またはディスクリートUSB4コントローラーに直接接続することができます。

特定の構成では、x4 PCIe Gen4レーンは、DP 2.0をサポートする2つのThunderboltポートに電力を供給するUSB4ハブに使用されます。

一方、Rembrandt APUがAM4プラットフォームに搭載されるのか、それとも直接AM5プラットフォームに搭載されるのかはまだ議論の余地がありますが、その機能をフルに活用するのであれば、新しいプラットフォームに搭載される方が理にかなっています。

また、2022年のCESで発表されるであろうノートPCのプラットフォームにもDP2.0が搭載されるかもしれません。

AMD Zen CPU / APU ロードマップ:

Zen
アーキテクチャー
Zen 1Zen+Zen 2Zen 3Zen 3+Zen 4Zen 5
製造プロセス14nm12nm7nm7nm6nm?5nm3nm?
サーバーEPYC Naples
(第一世代)
無しEPYC Rome
(第二世代)
EPYC Milan
(第三世代)
無しEPYC Genoa
(第四世代)
EPYC
Bergamo
(第五世代?)
EPYC Turin
(第六世代)
ハイエンド
デスクトップ
Ryzen
Threadripper
1000
(White Haven)
Ryzen
Threadripper
2000
(Coflax)
Ryzen
Threadripper
3000
(Castle Peak)
Ryzen
Threadripper
5000
(Chagal)
無しRyzen
Threadripper
6000
(未確認)
未確認
メインストリーム
デスクトップ
Ryzen 1000
(Summit Ridge)
Ryzen 2000
(Pinnacle Ridge)
Ryzen 3000
(Matisse)
Ryzen 5000
(Vermeer)
Ryzen 6000
(Warhol /
キャンセル)
Ryzen 7000
(Raphael)
Ryzen 8000
(Granite Ridge)
メインストリーム
デスクトップ
ノートPCAPU
Ryzen 2000
(Raven Ridge)
Ryzen 3000 (Picasso)Ryzen 4000
(Renoir)
Ryzen 5000
(Lucienne)
Ryzen 5000
(Cezanne)
Ryzen 6000
(Barcelo)
Ryzen 6000
(Rembrandt)
Ryzen 7000
(Phoenix)
Ryzen 8000
(Strix Point)
低電圧
モバイル
無し無しRyzen 5000 (Van Gogh)
Ryzen 6000 (Dragon Crest)
未確認未確認未確認未確認

ソース:wccftech - AMD Ryzen AM5 Desktop CPUs With Zen 4 Architecture Confirmed To Feature Integrated RDNA 2 Graphics

 

 

 

解説:

Zen4はGPU内蔵になる。

ずっとのこのように言われていましたが、裏が取れたようです。

内蔵GPUはRDNA2になるようで、この辺、3D-V Cacheがどう絡んでくるのか不明です。

私のイメージとしては、インフィニティ・キャッシュに相当するものを3D-V Cacheで賄って、性能を担保するイメージがあるのですが、実際にどうなるのかは見てみないとわからないでしょう。

Zen4版CPUとAPUはどう違うんだろうと疑問に感じる方がいると思いますが、モノリシックかチップレット構成かだけの違いになると思います。

現行の5950Xや5900Xは3チップレッとですが、相当するモデルを出そうとすれば、4チップレットになることはほぼ確実で、価格がどうなるのかも気になるところです。

TDPも170Wまでと言われていますので、16コアモデルや12コアモデルは熱的にも価格的にも、ますます手が届かない存在になる可能性があります。

 

 

GPUを内蔵させる意図は何なのか?

AM5になってから、わざわざCPUにGPUを内蔵させる意図は何なのか?という点ですが、今のところ、AMDの意図は不明です。

私が思いつくのはインフィニティキャッシュ、3D-V Cacheを通じて、単体GPUと内蔵GPU連携させ、Radeonを販売する足掛かりの一つにすると言うものですが、内臓GPU程度の性能を取るか捨てるかと言う点を高額な単体gPU販売のテコにするのはかなり難しいと思うので、この辺に3D-V Cacheが関係する何か新しい技術があるのではないかと個人的には思っています。

これだけの資料が流出してもその存在が確認できませんので、どうなんだろうとも思いますが、これ以上は続報が出てみないとわからないところでしょうね。

 

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.