次世代フラッグシップグラフィックスカード「Radeon RX 7900 XT」に搭載されるAMDのRDNA 3アーキテクチャベースのGPU「Navi 31」の詳細仕様が再びリークされました。
AMD Radeon RX 7900 XTのRDNA 3アーキテクチャベースのNavi 31 GPUの詳細 - MCMデザインを採用した初のゲーミンググラフィックスカード
AMD RDNA 3ベースのNavi 31 GPUは、しばらく前から話題になっていました。
このGPUについて、テープアウト前にもかかわらず、噂やリークでこれほど多くのことを知っているのは正気の沙汰ではありません。
しかし、この情報を掲載しているリーク者や情報源は、これまでの情報提供に基づいてかなり信頼性の高いものであるにもかかわらず、これらの情報を慎重に扱うべきであるという理由もあります。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
今回は、次世代グラフィックカード「Radeon RX 7900 XT」に搭載されるフラッグシップチップ「RDNA 3」のGPU「AMD Navi 31」についてご紹介します。
Olrak29_は、ツイッターで流れている噂をもとに、このチップのブロック図を作成しました。私たちは、AMDが次世代RDNA 3 GPUでCU(Compute Units)をやめてWGP(Work Group Processors)を採用するという話を聞いたことがあります。
ここで紹介するNavi 31のGPU構成は、2つのGCD(Graphics Core Die)と1つのMCD(Multi-Cache Die)を備えている。
各GCDには3つのShader Engine(計6個)、各Shader Engineには2つのShader Array(SEあたり2個/GCDあたり6個/計12個)が搭載されています。
各Shader Arrayは5つのWGP(SEあたり10個/GCDあたり30個/合計60個)で構成され、各WGPには32個のALUを持つSIMD32ユニットが8個(SAあたり40個/SEあたり80個/GCDあたり240個/合計480個)搭載されている。
これらのSIMD32ユニットの組み合わせにより、GCDあたり7,680コア、合計15,360コアを構成しています。
Navi 31(RDNA 3)のMCDは、次世代のInfinity Fabricインターコネクトを介してデュアルGCDに接続され、256~512MBのInfinity Cacheを搭載します。
また、各GPUには4本のメモリコネクトリンク(32bit)が搭載される。これにより、256ビットのバスインターフェースに対して、8個の32ビットメモリコントローラを搭載することになります。3DCenterによる仕様のまとめは、以下のツイートでご覧いただけます。
AMD Navi 31 specs, based on leaks/rumors by @greymon55 @KittyYYuko @kopite7kimi & Bondrewd
TSMC 5nm (MCD 6nm)
MCM: 2 GCD + 1 MCD
6 SE (3/GCD)
60 WGP (30/GCD)
no more CUs
15360 FP32
larger Infinity Cache
256 Bit GDDR6
tape-out soon
release expected H2/2022
perf target: N21 x2.5— 3DCenter.org (@3DCenter_org) July 26, 2021
次期RDNA 3 GPUは、ラスタライズ性能の面でNVIDIAを凌駕するとの噂がいくつかありました。]
AMDは、Radeon RXグラフィックスカードのラインアップとして初めてMCMを搭載したGPUを提供することで、主導権を握ることになりそうです。
しかし同時に、NVIDIAはMCM GPUのラインナップに素早く移行し、Ampere GPUと比較して3倍以上の性能向上を実現すると予想されます。以下がその性能向上の目安です。
AMD RDNA GPU(世代間比較)速報:
GPU名 | Navi 10 | Navi 21 | Navi 31 |
製造プロセス | 7nm | 7nm | 5nm (6nm?) |
GPU パッケージ | モノリシック | モノリシック | MCD (マルチ チップレット ダイ) |
シェーダー エンジン数 | 2 | 4 | 6 |
GPU WGP数 | 20 | 40 | 30 (MCD毎) 60 (合計) |
WGP毎の SP数 | 128 | 128 | 256 |
演算ユニット 数 | 40 | 80 | 120 (MCD毎) 240 (合計) |
コア数 (ダイ毎) | 2560 | 5120 | 7680 |
コア数(合計) | 2560 | 5120 | 15360 (2 x MCD) |
メモリバス幅 | 256-bit | 256-bit | 256-bit |
メモリ種類 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
インフィニティ ・キャッシュ | 非搭載 | 128 MB | 256-512 MB |
フラッグ シップ | Radeon RX 5700 XT | Radeon RX 6900 XT | Radeon RX 7900 XT |
発売 | 2019Q3 | 2020Q4 | 2022Q4 |
解説:
ユーザーがRX7900XTのブロック図を作成
1WGP当たり256コア、1ダイ当たり30WGP、2ダイで構成されるとなっています。
合計は15,360コア、60WGPです。
前回のリークと基本的なところは変わりませんが、インフィニティキャッシュは512MBから256-512MBとなっています。
最後の表を見ると、RDNAは世代が進むごとにSP数が増えているのが面白いです。
RDNA1から2が2倍、2から3が3倍になっています。
Ampereの能力を1とすると、RDNA2は0.9相当、RDNA3では2.5となります。
初めてAMDが同世代のnVidiaを上回るわけですが、この場合、Hopperをトップモデルで出すと言われています。
恐らく、今のRTX3090や以前のTITANくらいの価格になると思いますが、それだけnVidiaも追い詰められているということになります。
実機のベンチマークがリークされるまではしばらく時間がかかると思いますが、年が明けたらぼちぼち出てくるかもしれませんね。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon 7000シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。